お酒から選ぶ レシピ– category –
-
ジントニック|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ドライジン + トニックウォーター
ジントニックの誕生は、17世紀頃マラリアから守るために誕生しました。辛口とキレが特徴のドライジンと、トニックウォーターのほろ苦さと炭酸が見事にマッチしています。ドライジンのジュニパーベリー独特の香りを、トニックウォーターのほろ苦さが爽快感溢れる一杯にしており、ライムカットの酸味と風味がアクセントになっていて、何杯でも飲めてしまうカクテルです。 -
シャンディガフのカクテルレシピ・作り方や特徴・由来を紹介
苦味とホップが特徴のビールに、辛味と少しの甘味があるジンジャーエールを合わせることで、爽やかな飲み口と爽快感を味わえ、自宅でとても簡単に作れるカクテルの代表格といえるカクテルで、手軽に美味しく飲めるカクテルです。自宅に帰りビールを飲まれる方が多くいらっしゃるかと思います、一週間の中の一日だけシャンディガフに変えてみると、また違ったお酒ライフの楽しみ方ができるかなと思います。 -
アメリカンレモネードのカクテルレシピ・作り方や特徴|赤ワイン×レモネードのお酒
赤ワインの渋味と香り、レモンジュースの柑橘系の酸味を合わせ、果実味が強い爽やかさなテイストと、飲みやすさが特徴の一品です。スピリッツなどに比べてアルコール%が低い赤ワインを( 赤ワイン12% ~ 15% スピリッツ 35% ~ 40%程)さらにレモンジュース、ミネラルウォーターで割るため、お酒に弱い方や初心者などにオススメなカクテルです。 -
スクリュードライバーとは?|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来
ウォッカにオレンジジュースというとてもシンプルで簡単なカクテルです。 ウォッカは基本的に無味無臭に近、オレンジジュースの果実の甘味を十分引き立てながら、ウォッカの飲みごたえをしっかり感じれるカクテルです。爽やかなオレンジフレーバーとウォッカの絶妙なハーモニー、スクリュードライバーは夏の日にぴったりのカクテルです。 -
エッグサワー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + オレンジキュラソー + レモンジュース + 卵
たまごのコクを中心に、ブランデーの香りとレモンジュースの少しの酸味にオレンジキュラソーの甘味をサワースタイルで飲むカクテルです。全体的にまろやかさなコクが目立ちますが、中にオレンジキュラソーの甘味とレモンジュースの酸味が感じられ、サッパリ感もある奥深いテイストのカクテルです。 -
アイリッシュ・ア・ラ・カルーア|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウィスキー + コーヒーリキュール + コーヒー
アイリッシュコーヒーにコーヒーリキュール ( カルーア )を加え、甘味とコーヒーの風味をプラスしたカクテルが 「 アイリッシュコーヒー・ア・ラ・カルーア 」です。アイリッシュウィスキーとコーヒーリキュールはともに滑らかで口当たりが良い特徴を持っているため、これにより、飲みやすく、喉ごしも心地よいです。甘さがありながらもウィスキーの力強い味わいが感じられるため、食後にデザートのような雰囲気を楽しむことができます。 -
リンゴ酒とミントのカクテル「アップルシード」のレシピ・作り方・特徴
果実系のリキュールの中でもメジャーな1本のリキュールで、ソーダやオレンジジュースなど何で割っても美味しいです。 そのアップルリキュールをグレープフルーツジュースで割り、ミントリキュールを少しグラスの底に沈めたカクテルで、アップルの甘さと、グレープフルーツジュースの酸味、ミントリキュールの爽やかさが特徴のカクテルです。 -
テキーラサンライズ|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|テキーラ + オレンジジュース + グレナデンシロップ
テキーラサンライズの「 サンライズ( Sunrise )」は、「 日の出 」という意味です。 オレンジジュースを朝焼けの空に、グラスの底に沈んだグレナデンシロップを太陽に見立てています。テキーラの独特な風味を、オレンジジュースのフルーティーな甘味で割り、グレナデンシロップの甘味をアクセントに加えています。テキーラのクセを和らげた飲みやすいカクテルです。 -
イスラ・デ・ピノス|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ラム + グレープフルーツジュース
1970年代にトロピカルカクテルが多く日本に上陸した際に、イスラ・デ・ピノスその中に含まれており、日本に広く伝わりました。 現在では数ある代表的なトロピカルカクテルの中のひとつです。レシピはホワイトラムのキレのあるアルコール感に、フルーティーな酸味が特徴のグレープフルーツジュースをクラッシュ・ド・アイスに入れてストローで飲むトロピカルドリンクで、グレナデンシロップと砂糖を入れ、少し甘味を加えることで酸味が和らぎ、飲みやすくなっているカクテルです。 -
アンパイネン|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + バナナリキュール + ジンジャーエール
バナナリキュールの甘さと、ジンジャーエールの辛さが印象的なカクテルです。バナナリキュールのフルーティーな甘さが辛味と爽やかな甘味のジンジャエールに溶け込み、口の中ではじける感覚が何度でも飲めちゃうカクテルです。 バナナリキュールの甘さが強いので、ジンジャーエールはウィルキンソンを使うことをお勧めします。 ウィルキンソンを使う事により、甘味とピリピリ感が楽しめます。 -
オレンジフィズのカクテルレシピ・作り方|ジンとオレンジジュースのソーダ割り
辛味とキレのドライジンに、オレンジジュースのフルーティーな甘味、柑橘系酸味のレモンジュースを加え、ソーダで割ったレシピで、サッパリとした柑橘系の酸味と甘味に、ソーダの爽快感が飲みやすくなっています。フレッシュなテイストの中にしっかりとドライジンの飲みごたえを感じることができ、例えるならガツンとくるオレンジソーダといったカクテルです。 -
アスターレモネード|カクテルレシピ・作り方・特徴|レモンジュース + ライムジュース + グレナデンシロップ + ソーダ
酸味が強くサッパリとしたテイストのノンアルコールカクテルで、見た目も赤のグラデーションがとてもキレイなエードスタイルのカクテルです。柑橘系の酸味がお好きな方にはピッタリのカクテルですが、サッパリソーダを希望されている方は、シュガーシロップをレモンライムと一緒に混ぜると甘味を微かに感じながら、柑橘系酸味を楽しめる味になります。もしくはグレナデンシロップを少し増やしてもO.Kです。