※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
名作「アレキサンダー」の姉妹として誕生した、アレキサンダーズ・シスター。パステルグリーンの美しい色合いと、ミントの爽やかさ、生クリームのまろやかさが織りなすエレガントな味わいが魅力です。控えめな甘さと滑らかな口当たりは、食後のデザート代わりに最適。女性に人気の優雅な一杯をぜひお試しください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.247
- ドライジン・・・・・・・・・・30ml
- グリーンミントリキュール・・・15ml
- 生クリーム・・・・・・・・・・15ml
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
ドライジンのおすすめ銘柄リスト
ミントリキュールのおすすめ銘柄リスト
作り方

シェーカーにドライジン、グリーンミントリキュール、生クリーム、氷を入れます。
しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注ぎ完成です。
( クリームは混ざりにくいため、振る回数を増やしましょう )
- 技法 = シェーク
- グラス = カクテルグラス
- アルコール度数 = 22% ~ 23% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食後
- カクテル言葉 = 「 デリケート 」
- カクテル誕生日 = 「 5月15日 」
アレキサンダーズ・シスターの特徴・動画
特徴・味わい

アレキサンダーズ・シスターは、ブランデーベースの名作「アレキサンダー」から生まれた姉妹カクテルです。20世紀初頭、アレキサンダーとそのバリエーションは多くのカクテルバーで人気を博し、デザートカクテルとして親しまれました。アレキサンダーがブランデーとカカオリキュールを使うのに対し、こちらはジンとグリーンミントリキュールを使用する点が特徴。「シスター(姉妹)」という名前は、この血縁関係を表現しています。ミントの爽やかさが加わることで、より軽やかで女性的な印象のデザートカクテルとして愛されてきました。
使用するのは、ドライジン、グリーンミントリキュール、そして生クリーム。ドライジンのボタニカルな香りとキレが土台となり、グリーンミントリキュールが突き抜けるような爽快感とフレッシュな香りをもたらします。生クリームはなめらかなコクとリッチな口当たりを加え、全体をまろやかに包み込みます。グラスに注がれた姿は、パステルグリーンの美しい色合いが目を引き、まるで春の草原を思わせる優しい雰囲気。
口に含むと、ミントの清涼感が最初に広がり、続いて生クリームの滑らかさがジンのパンチを優しく包み込みます。甘さは控えめで上品、クリーミーな舌触りとミントの爽やかな余韻が心地よく残ります。アルコール度数は22〜23%とやや高めながらも、飲みやすさが魅力。食後のデザート代わりに、この優雅な一杯をぜひ味わってみてください。
- アレキサンダーのレシピページは ⇒ コチラ
Point|バーテンダーからのおすすめ
- 作り方のポイント・・・生クリームは混ざりにくいので、通常より多めにシェークするのがコツ。しっかり振ることで、滑らかでクリーミーな口当たりが実現します。
- バリエーションについて・・・グリーンミントをカカオリキュールに替えるとジンベースの「アレキサンドラ」に、ジンをブランデーに替えると本家「アレキサンダー」になります。
- 相性の良い食べ物・・・チョコレートケーキやティラミスなどのデザートと相性抜群。ミントチョコレートとのペアリングは特におすすめです。
- 飲み方のアドバイス・・・デザートカクテルなので、食後にゆっくり味わうのがベスト。飲みやすいですがアルコール度数は高めなので、ペースを考えて楽しみましょう。
レシピ動画
- レシピ動画|JazzandCocktail Channel Home
材料リスト
世界中で飲まれている定番のジン。キレに定評があり、カクテルに最も合うジンの中のひとつで、ブランド特有のふくよかな香りと味の主張が魅力的な一品です。
世界No.1シェアのミントリキュールです。 原材料のミントは世界中の高品質なものを集め、程よい甘さと突き抜けるようなミントの爽快感を実現させています。
プロのシェフやパティシエに選ばれている北海道産の高品質なフレッシュクリーム。45%という高い乳脂肪ならではのコクがあり、カクテルを濃厚でなめらかにしてくれます。
関連のカクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛

