シティスリッカー のカクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + ホワイトキュラソー

ブランデーベースショートカクテルのシティスリッカー

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

都会的で洗練された味わいを楽しめる「 シティスリッカー 」は、ブランデーとホワイトキュラソーだけで仕上げるシンプルながら奥深いカクテル。芳醇な香りと柑橘のほのかな甘さが絶妙に調和し、食前酒としても最適な一杯です。アルコール度数は高めながらも飲みやすく、落ち着いた夜にぴったりの“粋”な時間を演出してくれます。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

ホワイトキュラソーのおすすめ銘柄リスト

作り方

シティスリッカーの特徴

カクテル・シティスリッカーの材料のブランデーとホワイトキュラソー

「 シティスリッカー City slicker 」とは、田舎を知らない都会人を指す言葉で、通常時に使われる言葉ではなく、特定の社会や仲間内にだけ通じる俗語や卑語( スラング的な言葉 )です。あまり人に向けて言うことばではないという事なのだと思われます。

シティスリッカーは、力強い香りと洗練されたキレのある味わいを楽しめる、大人向けのプレディナーカクテルです。その魅力は、ブランデーの芳醇さとホワイトキュラソーの柑橘系の甘さが調和し、シンプルながら深みのある風味に仕上がる点にあります。

一口目にはブランデーの重厚な香りがふわっと広がり、すぐにホワイトキュラソーのオレンジの風味が舌の上で優しく踊ります。飲み口は引き締まっており、アルコール度数は高めながらも後味はすっきり。

甘さが控えめで飲みやすく、食前酒としてのバランスも優秀です。短時間で香りと味の余韻を堪能できる、シンプルでありながら印象に残る一杯です。


Point|バーテンダーからのおすすめ

・カクテルグラスを事前にしっかり冷やしておくと、香りが引き立ちキレが際立ちます
・シェイクよりもステアで仕上げることで、アルコール感と香りのバランスがとれたスマートな味に
・ブランデーはVSクラスでも十分だが、VSOPやナポレオンを使うとさらにリッチな印象に
・甘さを調整したいときは、ホワイトキュラソーを少し減らしてもOK。そのぶん香りの余韻がよりブランデー寄りになります

材料リスト

オーク樽で長期熟成されたエレガントでフローラルな香りが感じられるブランデー。 バニラの香り、熟した果実のしっかりとしながらも繊細な香り、まろやかさとシルクのような質感が特徴です。

オレンジの果皮をスピリッツに漬けこみ加糖をしたリキュールで、強すぎないフルーティーな甘味と香りが、様々な材料と合い、ベースのお酒の引き立て役としてよく使われているリキュールです。

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次