※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.381
- ブランデー・・・・・・・・・・30ml
- ホワイトキュラソー・・・・・・15ml
- レモンジュース・・・・・・・・15ml
- シャンパン・・・・・・・・・・Full
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

シェーカーにブランデー、ホワイトキュラソー、レモンジュース、氷を入れます。
しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注ぎます。
泡立たないようにゆっくりとシャンパンを入れ、軽くステアすれば完成です。
( 氷は お好みで入れましょう )
- 技法 = シェーク & ステア
- グラス = シャンパン・フルート
- アルコール度数 = 17% ~ 18% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 いつもふたりで 」
- カクテル誕生日 = 「 不明 」
シャンパーニュサイドカーの詳細
誕生・由来

「 シャンパーニュ・サイドカー 」は、クラシックカクテル「 サイドカー 」を華やかに進化させた一杯です。特別な日にふさわしいカクテルを求めて生まれたこのレシピには、シャンパンが加えられています。
もともと「 サイドカー 」は、第一次世界大戦後のフランスで誕生し、オートバイの横付け車を思わせるスタイリッシュさから名付けられました。その後、祝祭の場にぴったりのカクテルとして、シャンパン入りのバージョンが考案され、「 シャンパーニュ・サイドカー 」として登場。
深みあるブランデーの味わいに、シャンパンの爽快な泡が加わることで、よりリッチでエレガントな味わいが楽しめるようになりました。
特徴・味わい

「 シャンパーニュ・サイドカー 」は、華やかさと深みを兼ね備えたエレガントな一杯です。このカクテルは、クラシックなサイドカーのブランデーやホワイトキュラソーに、シャンパンの軽快な泡を加えることで、リッチさと爽快感が絶妙に調和しています。
ブランデーの芳醇な香り、オレンジリキュールの甘味、レモンジュースのキリッとした酸味に、シャンパンの繊細な泡が重なることで、味わいは奥深く、それでいて飲みやすい印象に。
パーティーや特別なひとときにふさわしい一杯であり、華やかな気分を演出してくれます。上質さを求める方にも、自信を持っておすすめできるカクテルです。
Point|バーテンダーからの一言アドバイス
グラスは冷やしたシャンパングラスがおすすめ。サイドカー部分はシェイクし、最後に注ぐシャンパンは静かに加えると、美しい泡立ちと味の層が際立ちます。プレディナー(食前酒)としても最適な一杯です。
材料リスト
熟成感のある豊かな香りと、マイルドなコク、すっきりとしたボディー、洗練されたアフターテイストが特徴です。ストレートやロック以外にもトニックで割ると、すっきりとした味わいも楽しめます。

オレンジの果皮をスピリッツに漬けこみ加糖をしたリキュールで、強すぎないフルーティーな甘味と香りが、様々な材料と合い、ベースのお酒の引き立て役としてよく使われているリキュールです。
イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。
細かな泡と一緒に口の中を満たす滑らかな果実を感じられます。 シャルドネのフレッシュさとピノ・ノワールのふくよかさのバランスが良く、余韻にほんのりとした甘味、ドライ感とキレがある一品。

サイドカーのバリエーション
- サイドカー・・・・・・・・本家本元のブランデーベースカクテル
- ウイスキーサイドカー・・・ベースをウィスキーに変更したレシピ
- サイレントサード・・・・・ベースをスコッチウィスキーに変更したレシピ
- チャペルヒル・・・・・・・ベースをバーボンウィスキーに変更したレシピ
- ビッグボーイ・・・・・・・レモンジュースをレモンシロップに変更したレシピ
- ビトゥイーンザシーツ・・・サイドカーにラムを追加したレシピ
- ドーヴィル・・・・・・・・サイドカーにカルヴァドスを追加したレシピ
- ブランデークラスタ・・・・サイドカーの原型となったカクテル
- アップルカー・・・・・・・ベースをカルヴァドスに変更したレシピ
- 焼酎サイドカー・・・・・・ブランデーを焼酎に変えたレシピ
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛