※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
真紅に染まるグラスが印象的な「 ティントレット 」は、スパークリングワインにグレナデンシロップを加えたシンプルながら上品なワインカクテルです。ベリーニのバリエーションとして誕生し、その名はルネサンス期の画家ティントレットに由来します。爽やかな喉ごしとフルーティーな甘さが魅力で、食前酒としてもぴったりな一杯です。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.506
- グレナデンシロップ・・・・・・30ml
- スパークリングワイン・・・・・Full
※ Full = グラスの8割~9割まで満たす適量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

スパークリングワインとグラスは、よく冷やしておきましょう。
グラスにグレナデンシロップ、スパークリングワインを泡立たないように静かに入れます。
バースプーンをグラスの底まで入れて、そのままゆっくり持ち上げて完成です。
- 技法 = ステア
- グラス = シャンパン・フルート
- アルコール度数 = 10% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 結婚式のプレディナー・カクテル 」
ティントレットの詳細とレシピ動画
由来・誕生

Photo|1588年頃のティントレットの自画像|画像引用 Wikipedia
今回紹介した「 ティントレット Tintoretto 」とは、ワインベースを代表するカクテル「 ベリーニ 」から派生したバリエーション・カクテルで、ベリーニ同様画家の名前を使ったカクテルです。
そもそもこのティントレットとは染物屋の息子という意味らしく、その名の通り染物屋である父親をもつことからこのニックネームが付いたそうで、本名は「 ヤコポ・ロブスティ 」です。
21歳の時に独立して工房を構え、30歳の頃にその才能が認められヴェネツィア派の巨匠の仲間入りをします。 その2年後に結婚し子供を4人授かります。 その後はヴェネツィアにペストが大流行したり、ドゥカーレ宮殿の火災によって自身の作品が焼け落ちてしまい、自身よりも先に愛娘が死去してしまったりと様々な出来事がありましたが、彼は生まれも育ちもそして死ぬまでヴェネツィアに留まり、多くの子供と弟子に囲まれ一生を終えました。

Photo|天国|画像引用 Wikipedia
ティントレットの師匠であるティツィアーノと、ヴェロネーゼと同様イタリア・ルネサンス期のヴェネツィア派を代表する画家で、16世紀に活躍しました。
彼の画風は、劇的な構図持っており、北欧の宗教的なシーンや歴史的な出来事をドラマチックに表現しました。 特に、大きなキャンバスに多くの人物や出来事を詰め込んだ絵画が多いです。さらに師匠であるティツィアーノの色彩と、ミケランジェロのマニエリスムの形体を結びつけ、情熱的な宗教画を描いているのが特徴的な画家です。
カクテルは1950年代にイタリアで生まれ、スプマンテとザクロジュース( またはグレナデン )というシンプルな構成ながら、その色彩と味わいから、今もなお愛され続けています。
特徴・味わい

ティントレットは、辛口スパークリングワインにフルーティーな甘味を加えた、飲みやすく華やかな食前酒カクテルです。その魅力は、スパークリングワインの爽やかなのどごしと、グレナデンシロップによる優しい甘さが絶妙に融合している点にあります。
キリッと冷えたスプマンテに、ザクロ由来の風味を持つグレナデンシロップを加えることで、香りと色味が豊かに広がります。見た目も真紅に染まり、視覚からも楽しめる一杯です。
酸味と甘味のバランスがとれており、重たさがないので食前にぴったり。甘いお酒が苦手な方でもすっきり飲めるのが特徴です。ベリーニのバリエーションとして生まれたこのカクテルは、エレガントな時間を彩ってくれます。
Point|バーテンダーからのおすすめ
・使用するスパークリングワインは、ブリュット(辛口)タイプが特におすすめです
・グレナデンシロップはザクロ果汁含有量が多いものを選ぶと、香りや色合いが本格的になります
・冷やしたフルートグラスに注ぐことで、泡持ちと見た目の美しさが引き立ちます
・食前酒としてはもちろん、軽いデザートと合わせても美味しく楽しめます
イメージ動画
- イメージ動画|「 COCKTAILS BY MARGA 」https://www.youtube.com/@COCKTAILSBYMARGA
材料リスト
シトラスや白い花の蜜の香りが感じられ、フレッシュな果実感、キリッとした酸味、ほんのりと感じる甘味を柔らかな泡立ちで楽しめる一品です。

最高のフルーツを厳選して使用し、果肉の風味を生かした昔ながらのホームメイド作法で造っています。保存料を一切使わずにナチュラルさにこだわり、その高品質さが最大の特徴です。
ベリーニのバリエーション
- ベリーニ・・・・・・ピーチジュースとスパークリングワインの飲みやすいカクテル
- プッチーニ・・・・・ピーチジュースをマンダリンジュースに変えたレシピ
- ロッシーニ・・・・・ピーチジュースを苺のピューレに変えたレシピ
- ティツィアーノ・・・ピーチジュースをグレープフルーツジュースに変えたレシピ
関連のカクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛