※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
映画『風と共に去りぬ』の主人公の名を冠した「レットバトラー」。サザンカンフォートの甘みと柑橘の酸味が織りなす爽快な一杯で、フルーティーで飲みやすく華やかな味わい。食前酒や気分転換におすすめのカクテルです。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.065
- サザンカンフォート・・・・・・20ml
- オレンジキュラソー・・・・・・20ml
- レモンジュース・・・・・・・・10ml
- ライムジュース・・・・・・・・10ml
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
サザンカンフォートの紹介ページ
オレンジキュラソーのおすすめ銘柄リスト
作り方

シェーカーにサザンカンフォート、オレンジキュラソー、レモンジュース、ライムジュース、氷を入れます。
しっかりとシェークします。
グラスにシェークした材料を注ぎ完成です。
- 技法 = シェーク
- グラス = カクテルグラス
- アルコール度数 = 20% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食後
- カクテル言葉 = 「 人や動物を歓喜させる力を秘めたシスター 」
- カクテル誕生日 = 「 10月6日 」
レットバトラーの詳細とレシピ動画
由来・誕生

レットバトラーは、小説、映画『 風と共に去りぬ 』の男主人公にちなむ、果実味と凛とした余韻を両立させた定番。大胆で洗練された人物像をグラスに映すべく、南部生まれのサザンカンフォートを核に、オレンジキュラソーの芳香、レモンとライムの酸を重ね、氷とともに力強くシェークする設計が生まれた。
代表的な配合は20ml+20ml+10ml+10ml。甘みは控えめ、柑橘が輪郭を整えるのが持ち味。サザンカンフォートは果実とスパイスの風味が特徴で、二種の柑橘と出会うことで、丸みの中に芯の通った味わいへと整う。
物語性と飲みやすさを併せ持つため、映画談義の入口にもなり、祝祭の場でも重宝される。一方で口当たりの良さに油断すると飲み過ぎやすいので、ゆっくり楽しむのがコツ。相棒格の「 スカーレット・オハラ 」と並び、作品世界を語れる“物語系カクテル”として長く親しまれている。名前の響きも魅力だ。
- カクテル・スカーレットオハラのページは ⇒ コチラ
特徴・味わい

レットバトラーは、フルーティーでさっぱりと飲みやすい一杯。甘みの厚みを残しながら、柑橘の酸がきれいに切れを出し、余韻は軽やかに収まります。
サザンカンフォートを土台にオレンジキュラソーを重ね、レモンとライムを同量で合わせる設計にあります。20ml+20ml+10ml+10mlという配合をしっかりシェークすると、香りがひとつにまとまり、温度が下がって輪郭がくっきり。
最初は熟れた果実の甘やかさ、次いで柑橘の明るさが立ち、最後に口中がリフレッシュ。食前のスターターにも、会話の合間のリフレッシュにも頼れる相棒です。
氷をしっかり入れて強めにシェークすると、微細な気泡が全体を持ち上げ、甘さがだれません。甘口に寄せたいならシェーク短め、シャープに整えたいならやや長めが合図。アルコールの角は出にくく、果実味の層が先に届くので、ビターが苦手な人にもすすめやすい。映画の余韻と一緒にゆっくりどうぞ。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- グラスはしっかり冷却。氷片が苦手ならダブルストレイン。
- 甘口に寄せるならオレンジキュラソーを+5ml、キレ重視ならライムを+5ml。
- 柑橘は搾りたてがベスト。香りが一段立ち、後味が冴える。
- 飲みやすいぶんペースはゆっくり。チェイサーの水を添えると安心。
レシピ動画
- レシピ動画|「 Bar&Cafe Y 」YouTube Home
材料リスト
ピーチ、オレンジ、アプリコット、レモンなどの果実を使い、スピリッツと合わせたフルーツミックスリキュールです。 爽やかな香りと甘味が飲みやすく、果実ジュース、炭酸類など幅広く合います。
オレンジの果皮を漬け込み加糖をしたリキュール。ベースのお酒のお供としてよく使われていて、オレンジ色に着色されており、オレンジの香りとブランデーの芳醇さが豊かなリキュールです。
イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。
圧搾のみで搾り出した100%ジュース。濃縮還元していないため、ビタミンC、クエン酸などが損なわれておらず、有機生ライム成分がそのまま楽しめてカクテルにも最適な一品です。
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛