レシピ
材 料
Recipe no.258
- 卵黄・・・・・・・・・・・・・1個
- ウスターソース・・・・・・小さじ 1
- トマトケチャップ・・・・・小さじ 1
- ビネガー・・・・・・・・・2 ふり
- ブラックペッパー・・・・・1 ふり
作り方
グラスは、オールドファッションドグラス( ロックグラス )が使いやすいです。
- Step 1 = 卵黄を崩さないようにグラスヘ入れます。
- Step 2 = ウスターソース、トマトケチャップ、ビネガー、ブラックペッパーをグラスヘ入れます。
- Step 3 = 混ぜずにそのまま一気に飲み干します。
- アルコール度数 = 0%
- 最適なTPO = 迎酒


お求めやすい料金プランも魅力です。

関連 カクテルレシピ リスト・一覧



※ 文字か画像をクリックすると、レシピ リスト・一覧ページへジャンプします。
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
特徴・感想・由来

「 プレイリーオイスター Prairie Oyster 」とはそのまま訳すことはできず、プレイリーとオイスター単体でなら訳すことができ、訳すると「 草原の牡蠣 」となります。
その昔アメリカ・テキサス州で、病気が原因で瀕死となってしまった男性が、「 牡蠣を食べたい 」と言い出し、仲間が男性のために苦心の挙句「 ソウゲンライチョウ 」の卵を入手し、牡蠣に似せて調理したことが名前の由来となっているそうです。
アメリカ・ニューヨーク州では牡蠣のない季節に代用で飲んだり、アメリカ西部では二日酔いに効くドリンク( リバイバー Reviver )として有名なカクテルです。
筆者がこのカクテルを知ったのは1990年代のアニメ「 カウボーイ・ビバップ Cowboy Bebop 」の第7話ヘヴィ・メタル・クイーン Heavy Metal Queen で登場したのがキッカケです。 今見ても面白く何度も見れるアニメなので、知らない方は是非どうぞ。

このカクテルで使う材料
カクテルを飲むタイミング用語
リバイバー Reviver

気分をスッキリさせるための迎え酒の事です。 迎え酒とは、二日酔いなどの気分の悪さを治すために飲む酒のことです。
スピリッツなどのさっぱりしたもの、アルコール度数が低いもの、またはノンアルコールのものが多いです。
- カクテルを飲むタイミングの名称紹介は ⇒ コチラ
このカクテルのおすすめ グラス
オールドファッションドグラス Old fashioned glass

カクテルやウィスキーなどをオン・ザ・ロック・スタイルで飲むためのグラス。 口が広く背が低いのが特徴で、大きく丸い氷を入れたりできます。 タンブラーグラスを低くした様な形をしていて、タンブラーグラスの原型となったグラスだと言われています。
正式名はオールド・ファッションドグラスで、この名前はカクテル「 オールド・ファッションド 」から由来していると言われています。他にもこのグラスの形は古来からあるものなので、「 オールド・ファッションド = 古風な 」という意味が由来とも言われています。 現在では名前が長く言いにくいためか、「 ロックグラス 」として広く使われています。
容量は180ml~450mlまで幅広くあります。
- グラス紹介ページは ⇒ コチラ