※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
春の陽だまりのようにやさしく、心まで明るくしてくれるカクテル──それが「 菜の花 」です。ドライジンのキレに、ピーチリキュールの甘い香りとオレンジジュースの爽やかさが重なり、軽やかで飲みやすい一杯に仕上がっています。名前の通り、春を感じる華やかな味わい。お花見や季節の変わり目に、ぜひグラスを傾けてみてください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.597
- ドライジン・・・・・・・・・・30ml
- ピーチリキュール・・・・・・・15ml
- オレンジジュース・・・・・・・15ml
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
ドライジンのおすすめ銘柄リスト
ピーチリキュールのおすすめ銘柄リスト
作り方

シェーカーに ドライジン、ピーチリキュール、オレンジジュース、氷を入れます。
しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注げば完成です。
菜の花の特徴

「 菜の花 」とは、アブラナ科アブラナ属の花の名前で、身近な春の光景として親しまれています。菜の花の「 菜 」とは食用の意味らしく、「 食べれる花 」という意味で菜の花という名前なのです。ただ最近では食用よりも観賞用で菜の花畑を栽培するところが多く、花園などに春に行くと、辺り一面真っ黄色の花が咲いている様は、圧倒されます。
圧倒された後は、冬の色彩から春の華やかな色彩へと印象が大きく変わり、すがすがしい気持ちにさせてくれる気持ちの良い花です。そうした身近で春の色彩を感じれることからか、古くから文学や詩、言葉などに登場することが多く、それだけ日本人にとって春の代名詞の植物なのです。
「 菜の花 」は、春の訪れを思わせるような、爽やかでフルーティーなジンベースカクテルです。優しい甘さとキリッとした後味のバランスが心地よく、誰にでも親しみやすい味わいに仕上がっています。
その理由は、桃の甘い香りが特徴のピーチリキュールと、オレンジジュースの自然な甘酸っぱさが、ジンのドライな辛さと調和しているからです。フルーティーでありながらも、ジンが全体を引き締め、甘さに流されない芯のある一杯になります。
春先の昼下がりや、お花見気分のカジュアルな場面にもぴったり。味も見た目も軽やかで、季節感を取り入れたカクテルとして、初心者から中級者まで幅広く楽しめます。
Point|バーテンダーからのおすすめ
・「 菜の花 」はシンプルなレシピですが、ジンの選び方で印象が大きく変わります。柑橘系の香りが強いジンを選べば、オレンジジュースとの相性が際立ち、より春らしい風味に。ピーチリキュールは甘さが強いので、量を微調整して好みに合わせましょう。
・シェイクではなく軽くステアすることで、ジンのシャープさを残したままフルーティーな味を引き立てられます。冷やしたグラスに注ぎ、薄切りのオレンジや桃の果肉を添えると、春の彩りがより鮮やかに演出できます。
材料リスト
世界で初めてボタニカルにオレンジピールを使用したドライジン。 風味などのバランスも良く、レモンが強調されているカクテルには特におすすめの一本です。

デカイパーのピーチツリーは黄桃果汁を使い、無色透明でフレッシュな香りが最大の特徴。とろみのあるハッキリとした甘味と、ピーチのみずみずしい味わいがそのまま楽しめる一品。

ひとつひとつ丁寧に手摘みを行い、収穫後は素早く製造工程に入り、添加物を一切使用せず低温搾汁と、素材・加工・輸送にこだわり抜いたオレンジジュースです。

関連のカクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛