※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
「緑の悪魔」という名を持つ「グリーンデビル」。エメラルドグリーンの美しい液体から広がるペパーミントの清涼感と、ジンのスパイシーさ、レモンの酸味が織りなす魅惑的な味わいが特徴です。名前とは裏腹な爽やかさを持つ、悪魔的に美味しい一杯をぜひお試しください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.084
- ドライジン・・・・・・・・・・50ml
- ミントリキュール・・・・・・・25ml
- レモンジュース・・・・・・・・3tsp
- ミントの葉・・・・・・・・・・適量
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
ジンのおすすめ銘柄リスト
ミントリキュールのおすすめ銘柄リスト
作り方

シェーカーにドライジン、ミントリキュール、レモンジュース、氷を入れます。
しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注ぎ、氷を入れます。
最後にミントの葉を飾れば完成です。
- 技法 = シェーク
- グラス = オールドファッションド
- アルコール度数 = 27% ~ 28% 前後
- 最適なTPO = 日中
- カクテル言葉 = 「 緑の悪魔 」「 あなたの心を奪いたい 」
- カクテル誕生日 = 「 7月25日 」
グリーンデビルの特徴

Photo|画像提供 SAPPORO
「グリーンデビル」という名前は、直訳すると「緑の悪魔」を意味する、少しダークな印象を与えるネーミングです。ジン、ミントリキュール、レモンジュースの組み合わせが生み出す刺激的で強烈な味わいから、この悪魔的な名前が付けられたといわれています。名前からは想像できないほど爽やかで、ペパーミントの清涼感が際立つカクテルとして知られています。
このカクテルは、辛口でスパイシーなドライジンをベースに、甘味と爽やかさが特徴のペパーミントリキュール、そして酸味が効いたレモンジュースを組み合わせたレシピ。グラスに注がれた美しいエメラルドグリーンの液体は、まるで妖精の魔法のような神秘的な輝きを放ちます。一口含むと、ペパーミントの清涼感が口の中にサッと広がり、まるで口の中に爽やかな風が吹き抜けるような心地よさ。ドライジンのスパイシーさとレモンの酸味が絶妙なハーモニーを奏で、すっきりとした飲み口ながらも奥深い味わいが楽しめます。グラスに飾られたミントの葉が新鮮な香りを添え、視覚的にも嗅覚的にも魅了される一杯。アルコール度数は高めですが、少しずつゆっくりと味わうことで、悪魔のように魅惑的な世界観を存分に楽しめる、特別なカクテルをぜひ体験してみてください。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- 相性の良い食べ物・おつまみ・・・ミントの爽やかさに合わせて、チョコレートやダークチョコレート系のデザートと好相性。チーズやナッツなど塩気のあるおつまみともよく合います。
- 作り方のポイント・・・しっかりとシェイクすることで、材料が均一に混ざり合い、滑らかな口当たりに仕上がります。ミントの葉を飾る際は、軽く叩いて香りを引き出すとより効果的です。
- 飲み方の注意・・・アルコール度数が高めのため、ゆっくりと時間をかけて味わうのがおすすめ。ミントの清涼感とジンのスパイシーさ、レモンの酸味を一口一口楽しみながら飲むのが正解です。
材料リスト
世界で初めてボタニカルにオレンジピールを使用したドライジン。 風味などのバランスも良く、レモンが強調されているカクテルには特におすすめの一本です。
世界No.1シェアのミントリキュールです。 原材料のミントは世界中の高品質なものを集め、程よい甘さと突き抜けるようなミントの爽快感を実現させています。
イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。
日本農業賞大賞受賞したハーブ。涼やかでありながらかすかな甘味のあるやさしい香りはデザートつくりやハーブティーそしてカクテルにも最適なミント。
関連のカクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛

