クールバナナ のカクテルレシピ・作り方・特徴|バナナリキュール + ホワイトキュラソー + 生クリーム + 卵白

リキュールベースショートカクテルのクールバナナ

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

クールバナナは、バナナリキュールの芳醇な甘さと生クリームのまろやかさが溶け合う、デザート感覚で楽しめるカクテルです。「良好だよ」「上手くいってるよ」を意味する英語のスラングが由来で、ポジティブな気分にさせてくれる一杯。淡い黄色が美しく、ミックスジュースのような口当たりでありながら、しっかりとした飲みごたえも魅力。甘く贅沢な味わいを、ぜひ体験してください。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

ホワイトキュラソーのおすすめ銘柄リスト

作り方

  • 技法 = シェーク
  • グラス = カクテルグラス
  • アルコール度数 = 20% ~ 21% 前後
  • 最適なTPO = 食後
  • カクテル言葉 = 「 いつでも私を愛していて 」
  • カクテル誕生日 = 「 7月26日 」

クールバナナの詳細

並んで座っている仲間

クールバナナは、その名の通り「冷たいバナナ」を連想させるカクテルですが、実は英語のスラングで「良好だよ」「上手くいってるよ」といった意味を持ちます。友人同士の親しい間柄で使われる砕けた表現で、軽い会話や挨拶などで使われるそうです。例えば「How’re you doing?(調子はどう?)」と聞かれたら「Cool bananas!(超いいよ)」と答えるような、ポジティブなニュアンスを持つ言葉。カクテルの材料にバナナリキュールが使われているため「冷たいバナナ」を連想しがちですが、そういった背景があります。

ベースとなるクレーム・ド・バナーヌは、バナナの芳醇な甘い香りが特徴。そこへ、オレンジの爽やかな香りを持つホワイトキュラソーが加わり、フルーティーな甘さを引き立てます。生クリームと卵白が織りなすなめらかでクリーミーな口当たりが、まるでミックスジュースのような仕上がりを生み出すのです。

グラスに注がれた液体は、淡い黄色が美しく、マラスキーノチェリーが華やかなアクセントを添えます。口に含むと、バナナの甘い香りが口いっぱいに広がり、生クリームのまろやかさとコクが心地よく溶け込みます。ジュースのような口当たりでありながら、しっかりとしたアルコール度数があり、デザート感覚で楽しめる飲みごたえのある一杯です。

バナナのフルーツ感たっぷりの、甘く美しいカクテルをぜひ体験してみてください。


Point|バーテンダーからのおすすめ

  • しっかりシェークする・・・生クリームと卵白が入っているため、しっかりとシェークすることで、なめらかでクリーミーな口当たりが生まれます。材料が一体化するまで、丁寧にシェークしましょう。
  • マラスキーノチェリーは水気を取る・・・マラスキーノチェリーは水で軽く洗い、水気をしっかり取りましょう。カクテルのテイストを薄めないため、丁寧な下準備が大切です。
  • 相性の良いおつまみ・・・フルーツの盛り合わせやチョコレート、クッキーなど、デザート系のおつまみがよく合います。カクテルの甘さが、デザートの風味を引き立ててくれるでしょう。
  • デザート感覚で楽しむ・・・甘く濃厚な味わいは、まるでデザートのような感覚で楽しめます。食後の一杯や、特別な夜のご褒美にぴったりのカクテルです。

材料リスト

美しい黄金色と濃厚なバナナの風味が際立ったリキュール。 フレッシュなバナナの風味をじっくり熟成させ、重厚で上品な甘味とバナナの香りが際立っています。

オレンジの果皮をスピリッツに漬けこみ加糖をしたリキュールで、強すぎないフルーティーな甘味と香りが、様々な材料と合い、ベースのお酒の引き立て役としてよく使われているリキュールです。

プロのシェフやパティシエに選ばれている北海道産の高品質なフレッシュクリーム。45%という高い乳脂肪ならではのコクがあり、カクテルを濃厚でなめらかにしてくれます。

¥594 (2025/10/21 18:45時点 | Amazon調べ)

卵特有の臭みが全く無く、卵本来の味を楽しめる点です。 卵の生臭さ、甘味、コク この3点に特に注目し、飼料や飼育環境を作り上げています。 

¥1,480 (2025/10/25 15:37時点 | Amazon調べ)

形の整った粒を厳選していることで、カクテルの飾りにピッタリ。たね抜きチェリーの歯ごたえがしっかりしている商品です。

¥667 (2025/10/19 15:45時点 | Amazon調べ)

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次