お酒から選ぶ レシピ– category –
-
お酒から選ぶ レシピ
シンフォニー のカクテルレシピ・作り方や特徴・誕生|白ワインとピーチのカクテル
シンフォニーは、日本人のバーテンダーである中村圭三氏が1988年に開催されたブラッシュワインのカクテルコンペティションで第1位を獲得した作品です。白ワインの酸味と、ピーチリキュールのフルーティーな甘味にグレナデンシロップの甘味が少し加わり、サッパリと飲みやすいレシピです。 -
お酒から選ぶ レシピ
オリンピック のカクテルレシピ・作り方や特徴・由来|ブランデーと相性抜群のオレンジのカクテル
1924年パリ・オリンピック開催を記念してつくられた由緒あるカクテル。考案者はホテル・リッツのチーフ「 フランク・ヴェルマイヤー 」氏です。オリンピックの味わいは、フルーティーで爽やか、かつブランデーの芳醇さがしっかりと感じられるバランスの取れたものです。最初に口に含むと、オレンジジュースのフレッシュな酸味と甘さが感じられ、次第にブランデーのコクのある深みと香りが広がります。そして、オレンジキュラソーの甘さが全体をまとめ、後味にはほんのりとしたビター感が心地よく残ります。 -
お酒から選ぶ レシピ
ブランデー・エッグノッグ のカクテルレシピ・作り方や特徴|ブランデーと卵のクラシックカクテル
ブランデーエッグノッグの特徴は、そのリッチでクリーミーな口当たりと、温かみのあるブランデーの風味です。卵黄と生クリーム、ミルクが混ざり合うことで、滑らかで濃厚なテクスチャーが生まれます。ブランデーの持つフルーティーな香りと深みのある味わいが、このクリーミーなベースとよく調和し、非常にまろやかで豊かな風味を楽しむことができます。 -
お酒から選ぶ レシピ
アフィニティ のカクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ウイスキー + ドライベルモット + スイートベルモット
アフィニティというカクテルは、その名前が「 親和性・親しい間柄・親密な関係 」を意味しているように、使われる材料同士が非常に調和していることから名付けられました。味わいは深みのある複雑さが特徴で、スコッチウイスキーの持つスモーキーさや穀物の香りが、ベルモットの甘さとハーバルな風味と調和しています。 -
お酒から選ぶ レシピ
ウイスキートニック のカクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + トニックウォーター
ウイスキートニックの特徴は、ウイスキーの風味を活かしつつ、トニックウォーターの軽やかな炭酸とほのかな苦味で爽やかな飲み心地を生み出している点です。ウイスキー特有のスモーキーさやコクがトニックの苦味とよく調和し、さっぱりとした後味が残ります。 -
お酒から選ぶ レシピ
アポロ のカクテルレシピ・作り方・特徴|チョコのお菓子をイメージ
日本のお菓子メーカー「 明治製菓 」が長く売り続けているチョコレートのお菓子「 アポロ 」をイメージしたカクテルです。チョコレート菓子のアポロは、ストロベリーのチョコレートと、ミルクチョコレートの2層になっているお菓子で、カクテルでも、ミルクチョコレートのリキュールと、ストロベリーリキュールを使い再現しています。 さらにパイナップルジュースを加えることでフルーティーさとミルクのコクが加わり、飲みやすくなっているカクテルです。 -
お酒から選ぶ レシピ
アメールピコンフィズ|カクテルレシピ・作り方・特徴|アメールピコン + 卵白のソーダ割り
ビターな香りと爽やかなのどごしが魅力の「アメールピコン・フィズ」は、暑い季節にぴったりのリキュールカクテルです。ハーブのほろ苦さに、グレナデンの甘さと卵白のまろやかさが加わり、ソーダで仕上げた一杯はまさに大人の炭酸ドリンク。リキュール初心者でも楽しめる、軽やかで奥深い味わいをぜひ体験してみてください。 -
お酒から選ぶ レシピ
アメールピコン・ハイボール のカクテルレシピ・作り方や特徴|アメールピコンのソーダ割り
このカクテルの最大の特徴は、アメールピコンの風味にあります。アメールピコンは、オレンジの皮やゲンチアナ、シナモンなどのハーブを用いたビターリキュールで、深いオレンジの香りと心地よい苦味、そして甘さが調和した味わいを持っています。この複雑な風味が、ソーダの爽快感と絶妙にマッチし、飲むたびに変化する味わいが楽しめます。 -
お酒から選ぶ レシピ
アブサンソーダ のカクテルレシピ・作り方・特徴|アブサン + ソーダ
「 アブサンソーダ 」の最大の特徴は、アブサンの持つ強いアニスとハーブの風味が、ソーダ水の爽やかさによって程よく和らげられる点です。アブサン特有の「ルーシュ効果」により、アブサンに水を加えることで液体が乳白色に変わり、目でも楽しむことができます。さらに、炭酸のシュワシュワとした感覚が、アブサンの濃厚な風味と対照的で、飲むたびに新鮮な感覚を味わえます。 -
お酒から選ぶ レシピ
アプリコットジンジャー のカクテルレシピ・作り方・特徴|アプリコットリキュール + ジンジャーエール
アプリコットジンジャーは、比較的新しいカクテルの一つで、アプリコットリキュールとジンジャーエールという親しみやすい材料を使って作られたシンプルなレシピがその特徴です。味わいは、アプリコットの濃厚なフルーツの甘味と、ジンジャーエールの爽やかさ、そしてレモンジュース( オプション )による酸味が絶妙に調和したバランスの取れたものです。 -
お酒から選ぶ レシピ
アマレットコーク のカクテルレシピ・作り方・特徴|アマレット + コーラ
甘く香ばしいアマレットと、爽快なコーラのコンビネーションがクセになる「 アマレットコーク 」。杏仁のようなまろやかな風味と炭酸の刺激が絶妙に調和し、飲みやすく奥深い味わいに仕上がっています。お酒初心者にもぴったりの一杯、今夜のリラックスタイムにいかがでしょうか? -
お酒から選ぶ レシピ
カシスグレープフルーツ のカクテルレシピ・作り方や特徴|カシスリキュールとグレープフルーツジュースのベストマッチカクテル
カシスグレープフルーツは、リキュールの中でも特に人気の高いカシスリキュールをベースにしたシンプルで親しみやすいカクテルです。カシスリキュールは、フランス・ブルゴーニュ地方が発祥とされる「 クレーム・ド・カシス 」というカシス( クロスグリ )の実を使った甘いリキュールで、その歴史は19世紀に遡ります。味わいは非常にフルーティーで、カシスの甘さとグレープフルーツの酸味が調和しています。まず一口飲むと、カシスの深いベリー系の甘みが口に広がり、その後にグレープフルーツの爽やかな酸味と軽い苦みが追いかけてくることで、後味にキレが感じられます。
