※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
ウォッカのクールな透明感にホワイトキュラソーの甘苦い香り、レモンジュースのきゅっとした酸味が重なるバラライカ。三角形のグラスに映える淡い白さは、ロシアの民族楽器にちなんだ名にふさわしい上品さです。仕事終わりや特別な夜の最初の一杯に、澄んだ音色のような爽快感を味わってみませんか。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.058
- ウォッカ・・・・・・・・・・・30ml
- ホワイトキュラソー・・・・・・15ml
- レモンジュース・・・・・・・・15ml
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
ウォッカのおすすめ銘柄リスト
ホワイトキュラソーのおすすめ銘柄リスト
作り方

シェーカーにウォッカ、ホワイトキュラソー、レモンジュース、氷の順に入れます。
しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注げば完成です。
- 技法 = シェーク
- グラス = カクテルグラス
- アルコール度数 = 25% ~ 26% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 恋はあせらず 」
- カクテル誕生日 = 「 3月21日 」
バラライカの詳細・動画
由 来

Photo|バラライカを弾く女性
「 バラライカ 」とは、写真にある三角の形をしたロシアの民族楽器のことです。
ロシア国内では安価な楽器で、あまり世界では使用されていませんでしたが、19世紀頃バラライカを中心としたオーケストラを編成すると、そこから注目され始め、世界でも使われる楽器へと変貌しました。
カクテル「 バラライカ 」は、グラスに入った逆三角形の形、ロシア生まれのウォッカを使用していることから、その名が付けられたのではと考えられています。
生まれはブランデーカクテルの「 サイドカー 」から派生したと言われており、別名「 ウォッカ・サイドカー 」とも呼ばれています。
- サイドカーのページは ⇒ コチラ
特徴と味わい

ウォッカは無垢でクール、ホワイトキュラソーはオレンジピールの甘苦い香り、レモンジュースはきゅっと輪郭をつけます。シェーカーをしゃかっと振れば液面は淡く白み、とろり→すっと→きりりと余韻。ひんやりしたステム、立ちのぼる柑橘にふわりと心が軽くなる。
サイドカーの系譜に連なる配合で、甘さに頼らず凛とした飲み口です。甘酸のバランスが良く、仕事終わりのリセットにも食前のアペリティフにも最適。光を受けたリムがきらり、写真映えも抜群。初めての方にも通の方にも、音色のように澄んだ一杯をどうぞ。
Point|バーテンダーからのおすすめ
・グラスはよく冷やし、短く力強くシェークするとキレが出ます。
・甘さ控えめにしたい日はキュラソーを控え、レモンをやや強めに。
・注いだ直後の“白い霞”が消える前にひと口、香りが最高潮です。
・塩気のあるナッツやオリーブと好相性。ペースはゆっくりどうぞ。
レシピ動画
- レシピ動画|「 Bar Acoustic Radio 」Channel Home
材料リスト
スミノフウォッカは世界で一番消費量が多いウォッカです。カクテルでも特に多く使われている銘柄で、材料としての安定感や認知度がズバ抜けて高く、カクテルに使うには間違いのないウォッカです。

オレンジの果皮をスピリッツに漬けこみ加糖をしたリキュールで、強すぎないフルーティーな甘味と香りが、様々な材料と合い、ベースのお酒の引き立て役としてよく使われているリキュールです。

イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。

関連 カクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛