hakaru– Author –
はじめまして、サイト管理者のhakaruです。
過去にバーで働いていた知識を生かし、お家で誰でも簡単に作れて、しかも飲みやすいお酒を紹介しています。
-
キングストン|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ラム + ホワイトキュラソー + レモンジュース
「 キングストン Kingston 」とはカリブ海に浮かぶ島国ジャマイカの首都の名前です。 もちろんこのカクテルに使うラムはジャマイカ産を使用します。そのゴールドラムにオレンジの果皮からつくったホワイトキュラソーと柑橘系酸味のレモンジュースを加え、飲みやすさをアップさせたカクテルです。グレナデンシロップの1tspが全体を整えてくれているのも特徴的です。 -
ジャマイカンコーヒー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ダークラム + コーヒーリキュール + コーヒー
「 ジャマイカンコーヒー 」は、まず最初にダークラムの深い香りが鼻をくすぐり、口に含むとコーヒーの苦味とラムの甘味が絶妙に混ざり合います。コーヒーリキュールの滑らかな甘さが、全体に丸みを与え、ホイップクリームのクリーミーさがさらにリッチな口当たりを提供します。ラムのスパイシーな風味がアクセントとなり、余韻にかけてコーヒーの苦味とラムの甘さが続きます。 -
コーヒーリキュールを使うおすすめのカクテルレシピリスト|カルーアやティア・マリアを使うレシピ
その名前のとおり、コーヒーを使ってつくられたお酒のことです。 ラム、ウイスキー、ブランデーなどのスピリッツにコーヒー豆を浸して香りや苦味などのコーヒー成分を移し、糖分を加えた混成酒です。珈琲やミルクとの相性は抜群で、他にもお茶や炭酸類と割るケースもあります。それではコーヒーリキュールを使うカクテルレシピをリストでご覧ください! -
カティンカ のカクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ウォッカ + アプリコットリキュール + レモンジュース
華やかな香りと爽やかな酸味が織りなす、エレガントな一杯「 カティンカ 」。ロシアの女帝の愛称を冠したこのカクテルは、アプリコットブランデーの芳醇な甘みとレモンの引き締まった酸味、ウォッカのキレが絶妙に重なります。洗練された味わいと見た目で、特別なひとときを彩る一杯です。ぜひグラスを傾けてみてください。 -
サン・エキスポ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + アプリコット + オレンジ + レモン + ソーダ
1970年の大阪万博を記念して生まれた、日本発のカクテル「 サン・エキスポ 」。ウォッカのキレに、アプリコットと柑橘の風味が爽やかに広がり、夏の日差しを思わせる華やかさが魅力です。歴史と味わいが交差する一杯を、ぜひ体感してみてください。 -
イエローフィンガーズ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ジン + 苺 + バナナ + 生クリームのデザートカクテル
ストロベリーとバナナの甘くフルーティーな香りに、生クリームのコクがとけ合う「 イエローフィンガーズ 」。デザート感覚で楽しめるのに、ジンのキレがしっかりと効いた大人の一杯です。パステルピンクのかわいらしい見た目と、まろやかな飲み心地は、食後のリラックスタイムにぴったり。甘いだけじゃない、奥深い味わいをぜひお試しください。 -
スプリッツァーのバリエーション,種類 おすすめ6選|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説|ワイン・リキュール・ビール・ソーダ
スプリッツァーは白ワインをソーダで割るというシンプルなレシピ。 そのシンプルさ、アルコール度数の低さ、飲みやすさなどが理由で1980年代アメリカで大流行し、その後日本でも飲まれ、今では定番カクテルのひとつとなっています。 現在では様々な形に派生しています。 今回はスプリッツァーのバリエーションカクテルをご紹介します。 -
イエローレディー のカクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + ホワイトキュラソー + オレンジジュース
鮮やかな黄色が目を引く「イエローレディー」は、ジンのシャープな香りにオレンジのやさしい甘みが重なる、爽快な一杯。ホワイトレディーの姉妹のような存在で、華やかさと飲みやすさを併せ持つカクテルです。夏の夕暮れや食前のひとときに、気分を上げてくれる一杯をぜひ味わってみてください。 -
ジンソニック|カクテルレシピ・作り方・特徴|ジン + ソーダ + トニックウォーター
ジンの特徴である辛味、アルコール感とほのかな香りを、ソニックスタイルで割ったレシピで、ガツンとくるアルコール感に、ジンのほのかな香りを感じながら、トニックウォーターの苦味と爽快感を楽しむカクテルです。トニックウォーターのほのかな甘味と炭酸水の清涼感がバランス良く調和し、ジンのボタニカルな香りとフレーバーを引き立てます。甘さが控えめなので、ジントニックよりもスッキリした後味が特徴です。ライムやレモンなどの柑橘系ガーニッシュを加えると、さらに爽やかさが増します。 -
スコッチウイスキーのおすすめ人気銘柄・シングルモルト8選・ブレンデッド6選|特徴や歴史も紹介
スコッチとはスコットランドで製造され、定められた定義をクリアしたウイスキーのことで、世界5大ウイスキーの中の一つで、アイルランドのアイリッシュウイスキーと同じく最も古いウイスキーの歴史を持ち、ウイスキー造りに世界で最も適した自然環境が、様々な個性をつくり出しているウイスキーの中でも特別な存在です。 -
ノンアルモーニ のカクテルレシピ・作り方・特徴|グレープフルーツ + トニックのノンアルコールカクテル
爽やかな酸味とほろ苦い炭酸が絶妙にマッチした「 ノンアルモーニ 」は、スプモーニの雰囲気をノンアルコールで楽しめる一杯です。甘さ控えめで飲みごたえがあり、大人のリフレッシュタイムにもぴったり。グレープフルーツとトニックウォーターが織りなす、すっきりとした味わいをぜひ体験してみてください。 -
日本酒 & 焼酎ベースのおすすめカクテルレシピリスト|ショートカクテル編
日本酒もカクテルの材料として使われています。 主に日本人が日本をアピールするため、日本酒を世界に広める為、そして日本酒の味わいを違った形で楽しむために数多く生まれています。特徴としてはシンプルなレシピが多い事と、ライムとの相性が良く、多くのカクテルに使われています。それでは 日本酒 & 焼酎ベースのショートスタイル・カクテルレシピをリストでご覧ください!