※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
ミントクーラーは、ウイスキーの深いコクにホワイトミントリキュールのさりげない清涼感を加えた、大人のための爽快なカクテルです。ハイボールにほんの少しのミントを添えるだけで、暑い季節にぴったりの軽やかな味わいが生まれます。甘さを抑えた辛口の仕上がりで、ウイスキー初心者でも挑戦しやすい一杯。爽快感とコクのバランスを、ぜひ味わってみてください。
基本レシピと作り方
材 料

Recipe no.685
- ウイスキー・・・・・・・・・・45ml
- ホワイトミントリキュール・・・1tsp
- ソーダ・・・・・・・・・・・・Full
- ミントの葉
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
ウイスキーのおすすめ銘柄リスト
ミントリキュールのおすすめ銘柄リスト
作り方

グラスに、ウイスキー、ホワイトミントリキュール、氷を入れてステアします。
泡立たないように静かにソーダを満たし、ゆっくりと軽くステアをします。
炭酸類を混ぜる場合は、ゆっくりと1~2回転ステアし、氷を上げ下げすれば混ざります。
ミントの葉を飾り付ければ完成です。
- 技法 = ステア
- グラス = コリンズグラス / タンブラー
- スタイル = クーラー
- アルコール度数 = 9% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 明 朗 」
- カクテル誕生日 = 「 7月16日 」
ミントクーラーの特徴・動画
由来・特徴

ミントクーラーは、ウイスキーハイボールにほんの少しのホワイトミントリキュールを加えることで生まれた、シンプルながらも奥深いカクテルです。名前に「クーラー」とありますが、伝統的なクーラースタイル(柑橘系と甘味料を加えるスタイル)とは異なり、ミントの清涼感を活かした独自のレシピが特徴。暑い季節にぴったりの爽快な味わいで、ウイスキーの深みを残しつつも軽やかに仕上げた、大人のためのリフレッシュカクテルとして親しまれています。
ベースとなるウイスキーは、麦芽やオーク樽の香りを持つ力強い蒸留酒。そこへ、ホワイトミントリキュールがわずかに加わることで、ペパーミントの清涼感が全体を包み込みます。ソーダが軽やかな泡立ちとキレのある喉越しを演出し、フレッシュなミントの葉が視覚的にも爽やかさを添えてくれるのです。
グラスに注がれた液体は、ウイスキーの琥珀色が美しく輝き、その中にミントの緑が映える見た目。口に含むと、まず感じるのはミントの爽快な香り。ウイスキーの深いコクは背景に控えつつ、ミントの清涼感が前面に立ち、炭酸の泡が弾けるたびに爽快感が増していきます。アルコール度数は高めながらも、ミントの辛口な風味が全体を引き締め、すっきりとした後味が心地よく残ります。甘さを抑えた大人の味わいで、ウイスキー初心者でも挑戦しやすい一杯といえるでしょう。
シンプルなレシピだからこそ、バランスが大切なミントクーラー。暑い日に、ぜひその爽快感を体験してみてください。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- ミントリキュールは控えめに・・・ホワイトミントリキュールは少量で十分。入れすぎると甘さが強くなり、バランスが崩れてしまいます。ほんのりとした清涼感を目指しましょう。
- ソーダは静かに注ぐ・・・炭酸が抜けないよう、ソーダはゆっくりと静かに注ぎます。ステアも1〜2回転程度にとどめ、氷を上げ下げするように混ぜると炭酸を保ちやすくなります。
- 相性の良いおつまみ・・・ナッツやドライフルーツ、チーズなど、ウイスキーの風味を引き立てるおつまみがよく合います。爽やかさとコクのバランスを楽しめるでしょう。
- フレッシュミントで華やかに・・・仕上げにフレッシュなミントの葉を飾ると、見た目が華やかになり、香りもより引き立ちます。軽く叩いてから飾ると香りが広がりやすくなります。
レシピ動画
- レシピ動画|「 Muse Amuse 」Channel Home
材料リスト
冬小麦のふくよかな甘い香りと甘味を感じられ、ハチミツやオレンジを思わせる微かな甘味と滑らかなでソフトな口当たりが魅力的な一品です。
世界No.1シェアのミントリキュールです。 原材料のミントは世界中の高品質なものを集め、程よい甘さと突き抜けるようなミントの爽快感を実現させています。
キリンの無糖・強炭酸水、飲みきりサイズで便利です。炭酸類は一度フタを開けてしまうと、保存用のフタをしても炭酸は抜けていきます。 カクテルで使う場合は、使いきりのものをおすすめします。
日本農業賞大賞受賞したハーブ。涼やかでありながらかすかな甘味のあるやさしい香りはデザートつくりやハーブティーそしてカクテルにも最適なミント。
おすすめのウイスキーと相性の良いソーダ
ウイスキーの特徴によって、爽快感やコクのバランスが変わるため、目的に応じた選び方をするのがおすすめです。
おすすめのウイスキー
- ライトなブレンデッドウイスキー
飲みやすく、ミントの爽快感と調和しやすい
初心者におすすめ
- スモーキーなウイスキー
ミントの清涼感とスモークの香ばしさが絶妙
大人向けのアレンジを楽しみたい人に
- バーボンウイスキー
バニラの甘味が加わり、ミントとの相性が良い
甘味のあるハイボールが好きな人向け
相性の良いソーダ
- 強炭酸ソーダ
爽快感が強く、キレのある味わいに
- レモンフレーバーのソーダ
さっぱり感が増し、より爽やかに
- 微炭酸ソーダ
柔らかい口当たりでウイスキーの風味を引き立てる
ただし、甘味のあるソーダはウイスキーの風味を損なうことがあるため、加える際は量を調整するのがポイントです。自分の好みに合う組み合わせを見つけて、最高のミントクーラーを楽しみましょう。
関連のカクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛

