※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
ウイスキートゥデイは、水割りにひと匙の甘みとレモンを添えた気取らない名脇役。樽香は軽やかに、のど越しは澄んで心地よい。今夜は好みの銘柄で、食事にも夜更けの一杯にも寄り添う一杯をどうぞ。氷は静かに溶ける。初めてでも飲みやすく、通なら加水比で個性を遊べる。疲れた肩の力を抜く一杯に、まずはこのやさしいスタイルをおすすめ。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.116
- ウイスキー・・・・・・・・・・45ml
- シュガーシロップ・・・・・・・1tsp
- ミネラルウォーター・・・・・・Full
- レモンスライス
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
※ Full = グラスの8割~9割まで満たす適量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

グラスに氷、ウイスキー、シュガーシロップ、ミネラルウォーターを入れます。
しっかりとステアをします。
レモンスライスを、バースプーンで押し込むようにグラスの中に入れて完成です。
- 技法 = ステア
- グラス = ワイングラス / ホットグラス
- スタイル = トゥデイ
- アルコール度数 = 9% 前後
- 最適なTPO = 日中
- カクテル言葉 = 「 誘惑のしぐさ 」
- カクテル誕生日 = 「 9月14日 」
ウイスキートゥデイの特徴とレシピ動画
特徴・味わい

ウイスキートゥデイは“気取らない一杯で香りを整える”のが持ち味のトゥデイスタイルカクテル。ウイスキーを冷たい水で伸ばし、ほんの少しのシロップとレモンで角をそっと落とすから、重たくならずスッと喉に入る。
水割りでは埋もれがちな穀物感や樽香が、柑橘の油分に背中を押されて立ち上がる仕掛けだ。例えばバーボンならバニラの甘香がふくらみ、スコッチならスモークにレモンの清涼感がよく映える。
比率はウイスキー45mlを基準に、甘みは1tspから微調整。仕上げはレモンスライスを軽く絞ってひと回しだけステア――それで香り筋がまっすぐ決まり、食事にも単体の一杯にも自然に馴染む。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- 氷は大きめ。グラスも水もよく冷やして、薄まり過ぎを防ごう。
- シロップは先にウイスキーと馴染ませ、その後に水を注ぐと澄んだ味に。
- レモンは絞りすぎ注意。苦味が出たらスライスを途中で引き上げる。
- 迷ったら国産ブレンデッドで。穏やかな甘みとキレが相性抜群。
- 夜更けはお湯に替えてホット・トディ風。クローブ1粒で香りの奥行きを。
レシピ動画
- 動画はホットのバージョンです。
- レシピ動画|「 Bar&Cafe Y 」YouTube Home
材料リスト
キレと素朴な風味と微かな甘味も感じられます。スッキリとした後味と香りのバランスが良く、カクテルに使うオススメなコスパの良いブレンデッド・スコッチです。
創業1885年の日本の老舗で、明治時代には洋食文化が次々と輸入される中、食品界の時代の最先端を走ってきたブランドです。糖度が高いので伸びがよく、ほのかに漂うバニラの香りが特徴です。
新潟県・苗場山の深い地層で自然濾過されたミネラルウォーター。 天然ミネラルが豊富な、硬度16度の超軟水で雑味のなさ、純粋な甘味、まろやかな口当たりが魅力の一品。
国内有数のレモンの産地である四国愛媛県で、温暖な気候から生まれた国産レモンです。 防腐剤、防カビ材不使用の安心栽培のレモンをご堪能ください。
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛

