※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
ジントニックの伝統を受け継ぎ、ブランデーで仕上げた上品なアレンジカクテル「ブランデートニック」。フランス生まれの高級感あるブランデーを、トニックウォーターの爽やかな炭酸と苦味が軽やかに引き立てます。華やかなフルーティーさと飲みやすさを兼ね備え、ブランデー初心者にもおすすめ。使用するブランデーによって表情が変わる、奥深い味わい。特別な日も普段使いも楽しめる一杯をご紹介します。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.306
- ブランデー・・・・・・・・・・45ml
- トニックウォーター・・・・・・Full
- お好みでレモン or ライムカット
※ Full = グラスの8割~9割まで満たす適量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

グラスに氷、ブランデーを入れます。
泡立たないように静かにトニックウォーターを満たし、ゆっくりと軽くステアをすれば完成です。
炭酸類を混ぜる場合は、ゆっくりと1~2回転ステアし、氷を上げ下げすれば混ざります。
- 技法 = ステア
- グラス = コリンズグラス
- アルコール度数 = 9% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 強い意志 」「 いつも希望を捨てないあなた 」
- カクテル誕生日 = 「 8月13日 」
ブランデートニックの詳細・動画
特徴・味わい


19世紀、イギリス植民地時代に生まれたジントニックから派生したカクテルです。当時、マラリア予防に使われていたキニーネ入りのトニックウォーターをジンで割ったのが始まりで、ブランデートニックはその伝統的なレシピをアレンジし、ジンの代わりにブランデーを使用したバリエーションです。フランスのコニャック地方などで長い歴史を持つ高級感あるブランデーを、より気軽に爽やかに楽しむために生まれました。
ブランデーの華やかでフルーティーな香りと琥珀色の輝き、トニックウォーターのほのかな苦味と爽快な炭酸。グラスに注がれた液体は、黄金色に泡が踊る様子が美しく、まるで秋の夕暮れを映したような上品な色合いです。
ひと口飲めば、ブランデーの豊かな風味が口いっぱいに広がり、トニックウォーターの炭酸が重厚感を軽やかに変化させます。トニックの苦味とブランデーの甘さがバランスよく調和し、レモンやライムを加えればさらに爽快感が増します。使用するブランデーの銘柄によって印象が変わるため、飲み比べる楽しみもあります。
高級感とカジュアルさを兼ね備えた、奥行きのある味わいのこの一杯をぜひ体験してみてください。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- 相性の良い食べ物・・・生ハム、チーズ、ナッツ類、ドライフルーツなど。軽めの前菜と相性抜群です。
- 作り方のコツ・・・トニックウォーターは泡立たないよう静かに注ぎ、軽く1〜2回転ステアするだけ。炭酸を残すことが美味しさの秘訣です。
- ブランデーの選び方・・・コニャックを使えば上品で華やか、アルマニャックを使えば力強い味わいに。様々なブランデーで試して、お気に入りを見つけてください。
- アレンジのヒント・・・レモンやライムを絞ると爽快感が増します。お好みで柑橘を添えてみてください。
- ブランデー初心者にも・・・トニックウォーターが重厚感を和らげるため、ブランデーが苦手な方でも飲みやすいカクテルです。
レシピ動画
- レシピ動画|「 村田祥一 」Channel Home
材料リスト
熟成感のある豊かな香りと、マイルドなコク、すっきりとしたボディー、洗練されたアフターテイストが特徴です。ストレートやロック以外にもトニックで割ると、すっきりとした味わいも楽しめます。

厳選されたキナを使い、人工甘味料を使っていないジントニックのためのトニックウォーター。味はしっかりとした苦味と少しの甘味があり、炭酸はきめ細かく、スッキリと飲むことができるのが特徴。
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛