※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
寒い季節にぴったりの一杯、「日本酒×オレンジジュース」の意外な組み合わせが、ほっと心を和ませてくれます。熱燗のまろやかな甘味と香りに、オレンジジュースの爽やかな酸味が重なり、奥深く優しい味わいに。簡単に作れて体も温まる、冬におすすめのホットカクテルです。おうち時間を豊かに彩る一杯をぜひお試しください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.242
- 日本酒( 熱燗 )・・・・・・・・1/2
- オレンジジュース・・・・・・・1/2
- 砂糖・・・・・・・・・・・・・1tsp
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

鍋に水を入れ沸かします。 ( 水の量は徳利が半分強浸かる程度 )
徳利に日本酒を入れ、香りが飛ばないようにラップをかけます。
鍋に入れた水がブクブクと沸騰すれば火を止め、徳利を入れ3:00温めます。
オレンジジュースを電子レンジなどで軽く温めます。( 常温にする )
グラスに温めた日本酒とオレンジジュース、砂糖を入れてしっかりとステアをすれば完成です。
- 技法 = ステア
- グラス = ホットグラス
- スタイル = ホットカクテル
- アルコール度数 = 11% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食後 / 寝酒
- カクテル言葉 = 「 あなたに心を奪われました 」
- カクテル誕生日 = 「 不明 」
オレンジサキニーの特徴と参考動画
特徴・味わい

日本酒のカクテルは多くのレシピがありますが、そのほとんどが冷たいものを使用します。 今回ご紹介するカクテルは数少ない「 熱燗 」を使うカクテルで、使う材料は「 オレンジジュース 」です。
日本酒の熱燗には、簡単な定義のようなものがあり、温度によって名称が変わります。 温度が高いものから順に、55℃が「 とびきり燗 」50℃が「 熱燗 」45℃が「 上燗 」40℃が「 ぬる燗 」35℃が「 人肌燗 」30℃が「 日向燗 」と呼び5℃ずつ名称が変化し、香りや口当たり、味わいが変化などが変化します。今回は50℃以上の「 熱燗 」を使用します。
日本酒を熱燗にすることにより、甘味と香りが広がり、飲み口がまろやかになります。 その熱燗に常温または軽く温めたオレンジジュースで割るレシピです。 深い甘味、通常のオレンジジュースよりは飲み口がまろやかになり、オレンジジュースの香りの中に日本酒の香りも感じられるカクテルです。
お家で簡単に作れるカクテルなので、特に寒い冬の日にでもぜひお試しください。
参考動画
- 参考動画|「 こむぎ かふか / kafuka komugi 」https://www.youtube.com/@kafuka_komugi/shorts
材料リスト
花を連想させるような上品な香りとミネラル香、生酛特有のクリーム系の香りが感じられ、まろやかさと旨味、酸味のバランスが良く、カクテルに使う日本酒としておすすめの一品です。

ひとつひとつ丁寧に手摘みを行い、収穫後は素早く製造工程に入り、添加物を一切使用せず低温搾汁と、素材・加工・輸送にこだわり抜いたオレンジジュースです。

日本で使われている砂糖の約半分がこの上白糖。様々な料理や飲料に使われている一番一般的なお砂糖。しっとりとしているのが特徴で、調理・菓子・飲み物などに使えます。

関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛