※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
爽やかで華やかな一杯を楽しみたい方におすすめなのが「 レイモンドヒッチ 」。スイートベルモットの奥行きある甘さにフレッシュなオレンジの酸味が溶け合い、最後にビターのアクセントが心地よい余韻を残します。軽やかで飲みやすい味わいは、食前酒やリフレッシュタイムにぴったりです。
レシピと作り方

Recipe no.689
- スイートベルモット・・・・・・40ml
- オレンジジュース・・・・・・・20ml
- オレンジビター・・・・・・・・1dash
※ 1dash = ビターボトル一振り、目安は1滴の量
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

オレンジをジューサー( 搾り機 )などでオレンジジュースにします。
( 市販のオレンジジュースでもOKですが、できればフレッシュをおすすめします )
シェーカーにスイートベルモット、オレンジジュース、オレンジビター、氷を入れます。
しっかりとシェークした後に材料をグラスヘ注げば完成です。
レイモンドヒッチの特徴

レイモンドヒッチは、甘さと爽やかさ、そしてほろ苦さが見事に調和したカクテルです。軽やかな飲み口でありながら奥行きがあり、食前酒としてもリフレッシュドリンクとしても楽しめる一杯です。
その理由は、ベースに使うスイートベルモットの存在感にあります。ベルモット特有のハーブの香りとまろやかな甘味が土台となり、そこにオレンジジュースが加わることでフルーティーで親しみやすい味わいに仕上がります。さらに、オレンジビターがアクセントとして全体を引き締め、甘さにメリハリを与えているのです。
実際に口にすると、最初はベルモットの華やかさが広がり、次にオレンジジュースの爽快な酸味と甘味が追いかけてきます。最後にオレンジビターのほのかな苦味が余韻として残り、飲むたびに心地よいリズムを感じられます。
このようにレイモンドヒッチは、アルコール感が強すぎず、複雑ながらも軽やかで飲みやすい仕上がりです。お酒に慣れていない方や、爽やかに楽しみたい方にこそおすすめできる一杯と言えるでしょう。
Point|バーテンダーからのおすすめ
・レイモンドヒッチを楽しむ際は、ぜひフレッシュオレンジジュースを使うことをおすすめします。市販のジュースでも美味しいですが、生搾りのオレンジを使うことで、香り立ちが格段に良くなり、ベルモットのハーブ感と自然に溶け合います。
・オレンジビターは分量が少ないながらも味を大きく左右するため、入れすぎず、ほんのひと振り程度に抑えるのがポイントです。
材料リスト
他銘柄に比べ、苦味を弱く甘味を強めに製造されています。スイートを使うカクテルはハッキリとした甘味を出すものが多いのでマルティーニをおすすめできます。
スペイン産のオレンジを100%使い、濃縮還元せず、豊かな風味そのままに生かし、甘味と酸味のバランスが優れ、ソフトな口当たりが特徴のオレンジジュースです。
オレンジの果皮を加えた様々なハーブエキスを配合。ドライな仕上がりで、あらゆるカクテルの香り付けに欠かすことの出来ない逸品。欧州ではスタンダードなオレンジビター。
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛