ブログ 一覧
-
ジンベースのカクテルレシピリスト|ロングカクテル編
世界4大スピリッツの中でも特に人気のあるジン。カクテルのレシピを見ても、特に数が多いのがこのジンベースで、カクテルの王様と呼ばれるマティーニ、日本で大人気のジントニック、世界ランキングで毎年1、2位を争っているネグローニもジンベースです。今回は大人気ジンベースのロングスタイルレシピをリストで紹介します! -
キューバカクテル|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + アプリコットリキュール + ライムジュース
「 キューバカクテル 」とはブランデー、ライムジュース、杏を使ったリキュールのアプリコットを使ったレシピで、ブランデーのブドウと、樽熟成した濃厚な香りに、柑橘系の酸味のライムジュース、杏の甘みのアプリコットブランデーがバランスよく混ざり合い、香り、甘味、酸味を一体として味わえ、それぞれの香りも楽しめるカクテルです。 -
ブランデースリング|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + レモンジュース + ミネラルウォーター
ブランデースリングは、ブランデーのコクと深みが際立つカクテルです。砂糖とレモンジュースが加わることで、甘味と酸味のバランスがとれ、非常に飲みやすく仕上がります。また、ナツメグを振りかけると、スパイシーな香りがアクセントとなり、より複雑な風味を楽しむことができます。レシピによってはソーダ水で割ることもでき、爽やかな口当たりにアレンジすることも可能です。 -
エデン|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + アップルリキュール + 紅茶
バーボンの芳醇さに、リンゴリキュールの優しい甘味と紅茶のまろやかさが重なるカクテル「 エデン 」。ひと口でアップルの香りがふんわり広がり、その後に続くウイスキーの深みとティーの渋みが、心まで穏やかにしてくれます。ストレートで手軽に楽しめる上品な味わいは、リラックスタイムにぴったり。バーボン初心者にもおすすめの一杯です。 -
ウイスキー&ピーチソーダ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ピーチが香るハイボール
暑い日にぴったりの一杯「 ウイスキーピーチソーダ 」は、力強いウイスキーにピーチリキュールの甘くフルーティーな香りを加え、ソーダで爽やかに仕上げた軽やかなカクテル。ゴクゴク飲める飲みやすさと奥深い味わいが魅力で、ハイボールに飽きた方にもおすすめです。自宅で手軽に作れるのも嬉しいポイント。新しい爽快感を、ぜひあなたのグラスで楽しんでみませんか? -
イタリアンスタリオン|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説|スイートベルモット + ウイスキー + カンパリ
ネーミングを直訳すると「 イタリアの種馬 」で、その名の通りスイートベルモットとカンパリというイタリアを代表するリキュールを使ったカクテルです。スイートベルモットの甘味とカンパリのハーブ独特の香りとクセになる苦味に、バーボンウイスキーの芳醇な風味を混ぜ合わせたレシピです。 -
カシスコラーダ のカクテルレシピ・作り方や特徴|ココナッツとカシスのトロピカルカクテル
カシスコラーダの特徴は、カシスリキュールによる深い紫色と独特の甘酸っぱい風味にあります。カシスリキュールはブラックカラント(クロスグリ)を原料にしたリキュールで、濃厚な果実味と酸味が特徴です。ココナッツクリームの甘さとパイナップルジュースのフルーティーな酸味が加わり、全体的にバランスの取れた甘酸っぱいトロピカルな味わいが楽しめます。軽いアルコール感と甘い香りが漂い、リゾート感を演出します。 -
カシスオレンジのカクテルレシピ・作り方・特徴を紹介
カシスオレンジは、日本で生まれたリキュールベースのカクテルで、1980年代に誕生しました。フルーツリキュールを使った甘いカクテルが人気となる中、カシス( 黒スグリ )の濃厚な甘味とオレンジジュースのフレッシュさを組み合わせたこの一杯は、若い世代やアルコール初心者に支持され、一気に広まりました。カシスリキュールのまろやかな甘味が舌に広がり、その後オレンジジュースの爽やかな酸味が口の中をリフレッシュさせます。 -
カカオフィズのカクテルレシピ・作り方や特徴|カカオリキュール + レモンジュース + ソーダ
重みのある甘味とナッツの香りが特徴のクレーム・ド・カカオに、柑橘系酸味のレモンジュースをシェークし、ソーダで割ったレシピで、重い甘味にレモンジュースの酸味を加えたものを、ソーダの爽快感で割るため、サッパリとしたナッツのドリンクになり、飲みやすく、それでいてチョコレートのようなカカオの甘味と香りを感じられるカクテルです。 -
テキーラのおすすめ銘柄リスト 12選|スピリッツ ブランド編
世界4大スピリッツの一つであるテキーラは、原産地呼称が認められている特別なスピリッツです。アガヴェ独特の風味を持ち、スピリッツの中では一番個性があります。カクテルレシピも多くあり、その中でも「 テキーラサンライズ 」、「 マルガリータ 」が有名です。テキーラの種類は熟成期間によって主に3種類に分けられます。それぞれ個性豊かな銘柄をご紹介します。それではテキーラのブランドをリストでご覧ください。 -
ラム酒のおすすめ銘柄リスト 13選|スピリッツ ブランド編
世界4大スピリッツの一つのラム。4大スピリッツの中でも生産量は1位です。カリブ海生まれが影響してか、カクテルにはトロピカルカクテルのレシピがたくさんあります。ほのかな甘味のある飲みやすいスピリッツで、カクテル以外にもケーキやタルトなどのデザート、紅茶の香りづけ、フレンチ料理などに使われることも多く、使われているジャンルは他を圧倒します。それではラムのブランド・銘柄をリストでご覧ください。 -
ウォッカのおすすめ銘柄リスト 10選|スピリッツ ブランド編
世界4大スピリッツの一つ、ロシア生まれのウォッカです。ウォッカの特徴は、連続式蒸留機と白樺やヤシを焼いた活性炭で濾過をすることで、無味無臭に近くクリアな味わいなところです。 他のスピリッツと違い、様々な原料を使うことが特徴としてあります。ジンと争う程の人気で、ジン同様カクテルレシピも数多く存在します。 有名なもので「 スクリュードライバー 」、「 ソルティドッグ 」、「 バラライカ 」があります。それでは様々なウォッカの主なブランドをご覧ください。