ブログ 一覧
-
サウスサイドフィズ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ジン + レモンジュース + ミントの葉 + ソーダ
サウスサイドフィズの起源は、1920年代のアメリカ禁酒法時代にさかのぼります。当時、ジンを隠れ酒場( スピークイージー )で提供する際に、ジンの強さを和らげるためにミントやシトラスが使われました。辛口のドライジンをベースに、柑橘系酸味のレモンジュース、そしてミントの葉を入れシェークし、それらをソーダで割るレシピで、材料のどれを見ても爽やかさと爽快感が特徴のものを使っているので、爽やかさが最高に味わえるフィズスタイルのカクテルです。 -
レールスプリッター のカクテルレシピ・作り方・特徴|レモン + ジンジャーのノンアルコールカクテル
暑い季節にぴったりの爽やかな一杯をお探しなら、「 レールスプリッター 」はいかがでしょうか?レモンの酸味、ジンジャーエールの刺激、そして優しい甘みが絶妙に調和したノンアルコールカクテルです。名前に秘められた物語とともに、心も体もリフレッシュできる味わいをお楽しみください。 -
エッグビール|カクテルレシピ・作り方・特徴|ビール + 卵黄
エッグビールの起源は、ヨーロッパの冬の伝統的なドリンク文化にあるとされています。特にドイツや東欧の一部地域では、寒い冬の季節に栄養補給や滋養強壮を目的として、卵黄やハチミツを加えたビールが親しまれてきました。ビールに卵黄を加える習慣は、古代からの健康ドリンクの名残でもあり、風邪の予防や体力回復のために飲まれていたと言われています。エッグビールの味わいは、通常のビールに比べてまろやかで、ほのかな甘さが加わり、リッチな風味が楽しめます。卵黄のコクがビールに溶け込み、ビールの苦味が柔らかく感じられます。 -
カシスリキュールを使うおすすめのカクテルレシピリスト|簡単リストで紹介
甘酸っぱさが最大の特徴であるカシスリキュールは、現在リキュールの中で最も生産量が高いと言っても過言ではないリキュールです。日本でも馴染み深く、居酒屋でカシスオレンジや、カシスグレープフルーツは定番のカクテルとして、女性を中心に飲まれています。甘味と酸味のバランスの良さから、様々な割り材との相性が良く、果実系ジュース、炭酸類だけではなく、ミルクとも相性が良いです。それではカシスリキュールを使ったカクテルレシピをリストでご覧ください! -
材料は2つ!お家で簡単おすすめカクテル|ショートカクテル編
今回紹介するカクテルは、ウイスキーハイボールのように、2つの材料を混ぜるというお家で簡単にできるカクテルを集めました。( ※ シェークが必要なものもあります )それでは2つの材料でできる、簡単カクテルレシピのショートスタイルをリストでご覧ください! -
ベルモットキュラソー のカクテルレシピ・作り方・特徴|ドライベルモット + オレンジキュラソー
少ない材料でシンプルながらも、はっきりとしたテイストに奥深さも少し感じられる魅力的な一品です。ドライベルモットの複雑な風味とキュラソーの柑橘系の香味が絶妙に調和し、シンプルながら奥深い味わになっています。ベルモットの苦味が食欲をそそり、キュラソーの柑橘系の香りが気分をリフレッシュさせるので、食前酒やアペリティフにおすすめです。 -
グリーンアップルロワイヤル|カクテルレシピ・作り方・特徴|グリーンアップルリキュール + スパークリングワイン
グリーンアップルロワイヤルの「 ロワイヤル Royale 」とは「 王の、高貴な、豪華な 」などという意味です。 なのでこのカクテルの名前は豪華な青リンゴ、高貴な青リンゴ、王の青リンゴなどという意味になります。グリーンアップルロワイヤルは、グリーンアップルリキュールの青リンゴ特有のフルーティーな酸味と甘味が感じられ、シャンパンの泡が爽快感を加えます。シャンパンの酸味とリンゴの甘味がバランスよく組み合わさり、スッキリとした後味が特徴です。青リンゴの風味がシャンパンの華やかさを引き立て、さわやかで軽やかな口当たりが楽しめます。 -
シャンゼリゼ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + シャルトリューズ + レモンジュース
今回紹介したカクテルシャンゼリゼとは、フランス・パリにある大通りのことで、幅70m、長さおよそ3kmにおよぶパリ市内で最も美しい通りとされています。イエローシャルトリューズ独特のハーブやスパイスの香りが、グラスから溢れ出すように広がり、レモンジュースの酸味が、イエローシャルトリューズの甘さを引き立て、爽やかな味わいに仕上げており、イエローシャルトリューズの黄色と、レモンの輪切りの鮮やかな黄緑色が、華やかで美しい印象を与えている一品です。 -
アップルロワイヤル|カクテルレシピ・作り方・特徴|カルヴァドス + スパークリングワイン
アップルロワイヤルの「 ロワイヤル Royale 」とは「 王の、高貴な、豪華な 」などという意味です。 なのでこのカクテルの名前は豪華なリンゴ、高貴なリンゴ、王のリンゴなどという意味になります。カクテルは、フルーティーな甘味とブランデーのテイストを併せ持つカルヴァドスを、爽やかで爽快感あるスパークリングワインで割ったレシピで、その名前の通り上気品と華やかさがありながら、カルヴァドスの甘味が飲みやすいスパークリングワインをさらに飲みやすくしています。 -
ケリーブルー のカクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ウイスキー + ドライベルモット + ブルーキュラソー
鮮やかなブルーの色合いと、上品な味わいが魅力の「 ケリーブルー 」。アイルランド産のアイリッシュウイスキーをベースに、ブルーキュラソーやベルモットが織りなす爽やかな甘みと苦味が、絶妙なバランスで広がります。見た目は華やか、味は大人の洗練。食後やリラックスタイムにぴったりの一杯で、特別な夜に彩りを添えてみませんか? -
ミントカクテル「グラッドアイ」のカクテルレシピ・作り方や特徴を紹介
「 グラッドアイ Glad eye 」とは英語表記であり、日本語にすると「 色目を使う 」という意味だそうです。カクテルの内容は、アニスを主軸に様々なハーブ類を使って造られたハーブ系リキュールのペルノをベースに、甘味と爽快感が最大の特徴であるグリーンミント・リキュールを合わせたシンプルなレシピです。 全体的にグリーンミントの突き抜けるような爽快感が強く感じられますが、その中にペルノ特有の香りとスッキリとした味わいが感じられるカクテルです。 -
ウイスキーマック( ウイスキーマクドナルド )|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + ジンジャーワイン
ウイスキーマックの魅力は、そのシンプルさと風味のバランスにあります。ウイスキーの豊かな味わいとジンジャーワインの甘さ、スパイシーさが一体となり、リラックスしたいときや冷えた夜にぴったりのカクテルです。また、材料が少なく、作り方も非常に簡単なので、初心者でもすぐに楽しむことができます。