ブログ 一覧
-
チャーチル|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ウイスキー + スイートベルモット + ホワイトキュラソー + レモンジュース
今回紹介したカクテル「 チャーチル 」は、1940年~1945年と1951年~1955年の2度イギリスの首相を務めた元軍人の政治家である「 ウィンストン・チャーチル 」の名前をそのまま使い、敬意を持って考案されたカクテルです。カクテルは自体は、芳醇さとピート香が特徴的なスコッチ・ウィスキーをベースに、ニガヨモギや数十種類ものハーブを白ワインに漬け込み熟成や着色などで甘味を出したスイート・ベルモット、オレンジの果皮をスピリッツに漬けこんだホワイトキュラソー、柑橘系酸味のライムジュースを合わせたレシピで、スコッチ・ウィスキーの爽やかな香りに、甘味と酸味が合わさっており、ウィスキーとベルモットの香りとバランスの取れた甘味と酸味が上品な味わいが印象的なカクテルです。 -
サンバレー|カクテルレシピ・作り方・特徴|バーボンウイスキー + ストレートティー
今回紹介したカクテルは、ウィスキーと紅茶というあまりお店などでも見かけない組み合わせです。バーボン・ウィスキーの芳醇な香りとコク、そしてバーボン特有の力強い風味と、あっさりとした口当たりに、香り高い紅茶を合わせたレシピで、意外にウィスキーと紅茶の相性は良く、ゴクゴクと飲めてしまうテイストをしております。レモンスライスを入れてレモンティーにしたり、紅茶を温めてホットティーにしたり、ウィスキーも紅茶もミルクとの相性が良いので、ミルクティー風もでき、様々な楽しみ方があります。 -
マルガリータのバリエーションカクテルアレンジレシピリスト|色々な種類のレシピを簡単リストで紹介
今回はマルガリータのバリエーション・カクテル( アレンジ )のご紹介です。マルガリータはテキーラが世界4大スピリッツとなったキッカケのカクテルで、現在は毎年世界クラシックカクテル・セールスランキングベスト50に必ず10位以内に選考されている世界的に人気カクテルです。それではマルガリータのバリエーション・カクテルをリストでご覧ください! -
マティーニのバリエーション・アレンジレシピリスト|色々な種類のレシピを簡単リストで紹介
別名「 カクテルの王様 」と呼ばれるこのカクテルは、他のアレンジカクテルがあるレシピの中でも群を抜いて数が豊富にあります。数があるのみではなく、ウォッカマティーニやポルノスターマティーニのように人気、知名度ともに高いものがあるのも特徴としてあります。今回はマティーニのアレンジカクテルを集めました。それではマティーニのバリエーションカクテルをリストでご覧ください! -
オレンジブルーム|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + ホワイトキュラソー + スイートベルモット
その名の通り、オレンジを使ったホワイトキュラソーを使っていることからその名前が付いたのではないかと思われます。スイートベルモットとホワイトキュラソーの甘味が飲み口を良くしており、ドライジンが飲みごたえとサッパリさを加えているカクテルです。 -
シェカラート|カクテルレシピ・作り方・特徴|カンパリ
カクテルというのは奥深さがあり、親近感や自由さもあり、そして幅広さもあるものだと思います。 今回紹介したカクテルは材料がカンパリのみという異色のカクテルです。カンパリとはキャラウェイ、コリアンダー、カルダモン、オレンジなどを使って造られたビター & ハーブ系のリキュールで、独特の香りと苦味を持っているのが特徴です。そのカンパリは好き嫌いが分かれてしまうテイストをしていますが、好きになった方は、揃って「 クセになる苦味 」を感じ愛飲しています。カンパリを飲んだ事のない方や、カンパリ好きだけどシェカラートを飲んだ事が無い方などは一度カンパリを存分に味わえるこのカクテルをご賞味ください。 -
サンタモニカピーチ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ピーチリキュール + 紅茶
「 サンタモニカピーチ 」のサンタモニカとは、アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルスにある街の名前で、夏はカラッとした晴れの日が多く美しいビーチがあり、そのビーチの傍にはオシャレなカフェやショッピング店が並び、ビーチに遊園地まであるビーチを中心としたリゾート都市です。ベースに、南フランス生まれの芳醇なピーチリキュールのクレームド・ペシェを使い、それをストレートティーで割り、アクセントに柑橘系酸味のレモンジュースを加えたレシピで、まろやかでフルーティーな甘味と爽やかな桃の香り、香り高い紅茶がピーチティーを思わせるテイストになっていて、アクセントのレモンジュースが全体を整えつつ飽きの来ない一品に仕上がっています。 -
サンタモニカアップル|カクテルレシピ・作り方・特徴|アップルリキュール + 紅茶
今回ご紹介した「 サンタモニカアップル 」のサンタモニカとは、アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルスにある街の名前です。完熟した赤リンゴのみずみずしさと、爽やかな甘味が特徴のアップルバレルをベースに使い、それを無糖のストレートティーで割り、アクセントに柑橘系酸味のレモンジュースを加えたレシピで、リンゴの爽やかな甘味と紅茶が合わさり、アップルティーに近いテイストをしています。 レモンジュースを入れることで、レモンの酸味が全体のバランスを整えていることを感じられる一品です。 -
コーヒーエッグノック|カクテルレシピ・作り方・特徴|コーヒーリキュール + コーヒー + 全卵 + ミルク
コーヒーエッグノックは、伝統的なエッグノックのクリーミーな質感と、コーヒーのほろ苦い深みを融合させた、バランスの取れたカクテルです。コーヒーリキュールが甘さと深みを加え、エッグノックベースの滑らかさと見事に調和します。重厚感がありながらも爽やかさを感じさせるこのカクテルは、冬の夜やホリデーシーズンの集まりにぴったりです。 -
ゴールドラッシュ|カクテルレシピ・作り方・特徴|アクアビット + ドランブイ
「 ゴールドラッシュ Gold rush 」とは、新しく金が発見された土地へ採掘者が殺到することの意味です。 金脈を求めて各国から採掘者が船に乗ってやってきて、その採掘者にたいして商売などをするために小さな町ができてしまう程大人数が殺到しました。じゃがいもから造られた蒸留酒であるアクアビットをベースに、ウィスキーを主原料としてハーブや蜂蜜などを用いつくられたリキュールのドランブイを合わせたレシピで、2つの材料のみを使うシンプルなカクテルで、どちらもアルコール度数高めの材料なので、当然飲み過ぎには注意が必要です。ドランブイの芳醇でハーブなどの香りを感じながら、アクアビットとドランブイのガツンとくる飲みごたえが最大の特徴です。 -
コアントローフィズ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ホワイトキュラソー + ライムジュース + ソーダ
今回紹介した「 コアントローフィズ 」のコアントローとは、オレンジの果皮をスピリッツに漬けこみ、加糖をしたリキュールホワイトキュラソーのブランドのひとつで、世界で最も使われているホワイトキュラソーです。オレンジの華やかな香りとライムの酸味がバランスよく調和した爽やかな味わいです。コアントロー特有のオレンジの甘味が、ライムジュースの酸味で引き締まり、炭酸の軽やかな口当たりとともに、非常にフレッシュでリフレッシュできる飲み心地が楽しめます。余韻にはほんのりとオレンジの甘さが残り、後味もさっぱりしています。 -
ギブソン|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ドライジン + ドライベルモット
1900年代の前半に活躍したイラストレーターの「 チャールズ・ダナ・ギブソン 」の名前から付いたと言われています。ギブソンは、クラシックでエレガントなジンベースのカクテルです。その独特のカクテルオニオンのガーニッシュが他のカクテルと一線を画し、ジンとドライ・ベルモットの絶妙なバランスが魅力です。クラシックカクテルの一つとして、ぜひ一度試してみてください。