ワインベース ショート– category –
-
ワインベースのおすすめカクテルリスト・一覧 50選 |レシピを簡単リストで紹介
白ワイン、赤ワイン、ポートワイン、ロゼワインと種類が豊富で、その中にも渋いもの、酸味が強いもの、果実の香りが強いものなど様々です。ワインを使ったカクテルも豊富にあり、その香り高いワインを色々な材料と混ぜ合わせ、よりワインを楽しめるようになっています。 それでは ワインベースのカクテルレシピをリストでご覧ください! -
イーストインディアン|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライシェリー + ドライベルモット
イーストインディアン|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライシェリー + ドライベルモット -
アンダルシア|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ドライシェリー + ブランデー + ラム
「 アンダルシア 」とは、スペイン南部の地中海に面した地域の名前です。 アンダルシアと言えば地中海料理とデザート、そして世界的に有名なシェリー酒があります。 そのシェリー酒を主役として考案されたカクテルがそのままアンダルシアという名前になっています。 -
アドニス のカクテルレシピ・作り方や特徴・由来を紹介
「 アドニス 」とはギリシャ神話に登場する美の女神アフロディーテに愛された人間の男児のことです。一口目に感じられるのは、シェリーの独特なドライで香ばしい風味です。その後にスイートベルモットの甘味とハーブの複雑な風味が広がり、ほのかに感じるオレンジビターズの苦味がバランスを整えています。 -
-
アフロディーテ のカクテルレシピ・作り方や特徴・由来を紹介
日本でも有名な絵画「 ヴィーナスの誕生 」の真ん中に立っているのが「 アフロディーテ 」という名の女神です。 アフロディーテとはギリシャ神話に登場する、愛・美・性を司る女神です。赤ワインよりもタンニン( 渋味 )が穏やかであるロゼワインを使っているため、スッキリとした飲み口になっています。そこにフランボワーズのフルーティーな甘味を加え、ライムジュースの酸味が全体のバランスを整えているため、爽やかで飲みやすい上品なカクテルに仕上がっています。 -
ポートフリップのカクテルレシピ・作り方や特徴を紹介|ワインと卵のカクテル
ポートワインをフリップスタイルにすることで、ポートワイン独特な甘味に卵黄のコクが加わり濃厚でまろやかなカクテルです。 ポートワインはワインの中でも甘味が強く、食後向きとして飲まれています。そのポートワインに甘さとまろやかさをプラスしているので、食後( ディジェスティフ )のみならず就寝前( ナイトキャップ )に向いています。