割りから選ぶ レシピ– category –
-
ギャツビー|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|アマレット + カカオリキュール + クリーム
今回紹介したギャツビーとは、1920年~1940年に活躍したアメリカの小説家「 フランシス・スコット・フィッツジェラルド 」氏が描いた小説「 グレート・ギャツビー 」の主人公である「 ジェイ・ギャツビー 」が由来と言われています。 カクテル自体は、甘味とアーモンドの香りが特徴のアマレット、濃厚なカカオの香りと甘味のクレーム・ド・カカオ、滑らかさの生クリームを混ぜ合わせたレシピで、濃厚な甘味とアーモンドチョコレートの様な風味が特徴的なカクテルで、その甘味から食後( ディジェスティフ )にオススメできるデザート・カクテルと言える一品です。 -
キングピーター|カクテルレシピ・作り方・特徴|チェリーブランデー + レモンジュース + トニックウォーター
今回紹介したカクテルは、その甘味と爽やかな香りが特徴のチェリーブランデーに柑橘系酸味のレモンジュースをアクセントとして加え、苦味と爽快感のある炭酸飲料のトニックウォーターで割るレシピです。チェリーの甘い香りとレモンの酸味が爽やかで、甘味、苦味、そしてほのかな酸味が爽やかに、そして飲みやすくしており、ゴクゴク飲める味わいの一品です。 -
キルシュカシス|カクテルレシピ・作り方・特徴|キルシュワッサー + カシスリキュール + ソーダ
「 キルシュカシス 」の最大の特徴は、二つのフルーティなリキュールの組み合わせによる豊かな風味です。キルシュヴァッサーのチェリーの香りが、クレーム・ド・カシスの濃厚なベリーの風味を引き立て、甘さと酸味のバランスが非常に良いカクテルです。甘みが強いカシスリキュールに、キルシュヴァッサーの持つフルーティでスッキリとしたアルコール感が加わり、全体的にまとまりのある味わいが楽しめます。 -
キューバリブレ・シュプリーム のカクテルレシピ・作り方・特徴|サザンカンフォート + ライム + コーラ
甘くて爽やか、まるでピーチコーラのような味わいが楽しめる「 キューバリブレ・シュプリーム 」。お酒が苦手な方でもすっと飲めるこのカクテルは、リキュールの優しい甘みとライムの酸味、コーラの刺激が絶妙に調和した一杯です。自宅でも簡単に作れるレシピなので、パーティーや気分転換のひとときにぴったり。あなたもこの“至高の自由”をぜひ味わってみませんか? -
キールブルトン|カクテルレシピ・作り方・特徴|カシスリキュール + シードル
キールブルトンの最大の特徴は、フランスのブルターニュ地方ならではの「 シードル 」を使用することです。通常のキールでは白ワインを使いますが、キールブルトンではリンゴから作られた発泡酒であるシードルをベースにします。シードルはアルコール度数が低く、自然なリンゴの風味と爽やかな酸味が特徴です。 -
ブロードウェイサースト|カクテルレシピ・作り方・特徴|テキーラ + オレンジジュース + レモンジュース
カクテル名「 ブロードウェイ・サースト 」のブロードウェイとはアメリカ・ニューヨーク州にある通りの名前のことです。 カクテル自体は、アガヴェの独特な香りを持つテキーラをベースに、そのテキーラと相性の良いフルーティーな甘味のオレンジジュースと柑橘系酸味のレモンジュースを加えたレシピで、ショートカクテルの中ではアルコール度数は高くないため、飲みやすく、テキーラのクセをオレンジジュースで緩和しているため、万人受けもできるカクテルです。 -
メキシコーラ|カクテルレシピ・作り方・特徴|テキーラ + コーラ
メキシコーラの名前が示す通り、メキシコ産であるテキーラをコーラで割るというシンプルなカクテルです。テキーラのナチュラルな甘味とアガベ由来の風味に、コーラのキャラメルのような甘さと爽快な炭酸が調和しています。ライムジュースが加わることで、全体が引き締まり、フレッシュな酸味が後味をスッキリとまとめます。 -
アイリッシュコーヒー のアレンジ・バリエーションレシピリスト|色々な種類のレシピを簡単リストで紹介
アイリッシュコーヒーの誕生は1942年頃、 考案者は「 ジョー・セリダン 」彼は飛行場のシェフで、搭乗客に提供したのが始まりだそうです。 寒い中お客様の為にと考案された優しいカクテル。 寒い冬に帰ってくる人の為に作ってあげると喜ばれます。 -
スコーピオン|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ラム + ブランデー + レモンジュース + オレンジジュース + ライムジュース
このカクテルが持つ強烈な一撃を連想させるものから来ています。実際、ラムとブランデーの組み合わせはアルコール度数が高く、一杯でしっかりとした満足感を与える力強いカクテルです。まずラムとブランデーの深みのある味わいが口に広がり、その後にフルーツジュースの爽やかな酸味と甘みがバランス良く追いかけてきます。アーモンドシロップによるナッツ風味が独特のコクを加え、複雑でありながらも飲みやすい仕上がりです。 -
カイピリーニャ|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|カシャッサ + 砂糖 + ライム
古くからブラジルでは風邪などの病気になるとライム、蜂蜜、にんにくなどを合わせた飲み物を飲んでいたそうで、カイピリーニャはその飲み物から生まれたカクテルだという説があります。フレッシュなライムの酸味と砂糖の甘さがカシャッサの力強い風味と相まって、爽やかでリフレッシュできる味わいです。暑い日などにはもってこいの一品です。 -
ゲイトリップ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + アプリコット + オレンジ
甘さと爽やかさが絶妙に重なり合う、ウォッカベースのカクテル「ゲイトリップ」。アプリコットのやわらかな香りとオレンジジュースの果実感が、無味無臭のウォッカに優しく溶け込みます。アルコール感をしっかり残しながらも、驚くほど飲みやすい一杯は、カクテル初心者にもぴったりの魅力的な一杯です。 -
ガルフストリーム|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ウォッカ + ピーチリキュール + ブルーキュラソー + グレープフルーツジュース + パインジュース
「 ガルフストリーム Gulfstream 」とは世界最大級の温暖海流である、メキシコ湾流のことです。 グレープフルーツジュースが他の材料よりも多く入っているため、全体的に甘酸っぱく爽やかな酸味を感じられます。甘酸っぱさの中にピーチリキュールとパイナップルジュースの甘味があり、爽やかさの中に奥深さを楽しめるカクテルです。フルーティーな香りが南国を連想させ、気分を高めてくれます。