オレンジジュース– category –
-
アペタイザー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ジン + デュボネ + オレンジジュース
アペタイザー とは「 食欲を増進させるもの 」の意味です。ジンの辛味とキレに、赤ワインにハーブ類を漬け込んでつくられたデュボネの香りと苦味、オレンジジュースのフルーティーな甘味が混ざり合い、爽やかで飲みやすく、ほのかな苦味がまさに食前酒としてピッタリのカクテルに仕上がっています。 -
カシスオレンジのカクテルレシピ・作り方・特徴を紹介
カシスオレンジは、日本で生まれたリキュールベースのカクテルで、1980年代に誕生しました。フルーツリキュールを使った甘いカクテルが人気となる中、カシス( 黒スグリ )の濃厚な甘味とオレンジジュースのフレッシュさを組み合わせたこの一杯は、若い世代やアルコール初心者に支持され、一気に広まりました。カシスリキュールのまろやかな甘味が舌に広がり、その後オレンジジュースの爽やかな酸味が口の中をリフレッシュさせます。 -
シクラメン|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|テキーラ + ホワイトキュラソー + オレンジジュース + レモンジュース
カクテル「 シクラメン 」は晩秋から冬にかけて咲く花で、サクラソウ科のシクラメンをモチーフにつくられたカクテルです。 シクラメンの花の根本は色が濃くなっていて、このカクテルも底の部分をグレナデンシロップを沈めることにより表現しています。 テキーラの独特な風味に少しの酸味、オレンジのフルーティーを同時に感じられ、最後にグレナデンシロップの甘みを感じるカクテルで、やや甘めで飲みやすいカクテルです。 -
エル・プレジデンテ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + オレンジジュース
「 エル・プレジデンテ 」とはスペイン語で大統領や社長といった意味があります。 このカクテルは同じ名前のカクテルがありますが、今回紹介しているカクテルが生まれたのメキシコいあるこのカクテルと同じ名前のホテル「 エル・プレジデンテ 」から生まれたものです。 ホワイト・ラムの心地よい風味にオレンジジュースを加えたフルーティーなカクテル。 グレナデンシロップの甘みとレモンジュースの柑橘系酸味をアクセントに加え、奥深い味わいと風味になっています。フルーティーでサッパリとした味わいですが、後からアルコール感のパンチがやってきます。アルコール度数は高めなので注意が必要。 -
アビー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + オレンジジュース
まさにオレンジ尽くしのカクテルで、オレンジジュースとドライジンは様々なカクテルに使われるほど相性が良く、今回もドライジンの辛味とアルコール感に、オレンジジュースのフルーティーさを混ぜ合わせ、オレンジビターでアクセントを加えたレシピです。 -
リンゴのブランデーカクテル「カルヴァドスカクテル」のレシピ・作り方や特徴
「 カルヴァドス 」とは、コニャックアルマニャックと並ぶ世界三大ブランデーの一つで、その土地で生産しなければ呼ぶことができない現地呼称の蒸留酒です。 原料は主にリンゴを使い、ブランデーではあるものの、アップルブランデーの一種となります。フランス産ブランデーカルヴァドスの甘みと香りに、オレンジジュースのフルーティーさを合わせ、ホワイトキュラソーでバランスを整え、隠し味的なアクセントにオレンジビターを加えたレシピです。 フルーツとブランデーの香り、甘めの濃厚な味が特徴のカクテルです。 -
オリンピック のカクテルレシピ・作り方や特徴・由来を紹介
1924年パリ・オリンピック開催を記念してつくられた由緒あるカクテル。考案者はホテル・リッツのチーフ「 フランク・ヴェルマイヤー 」氏です。オリンピックの味わいは、フルーティーで爽やか、かつブランデーの芳醇さがしっかりと感じられるバランスの取れたものです。最初に口に含むと、オレンジジュースのフレッシュな酸味と甘さが感じられ、次第にブランデーのコクのある深みと香りが広がります。そして、オレンジキュラソーの甘さが全体をまとめ、後味にはほんのりとしたビター感が心地よく残ります。 -
クリーミードライバー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + オレンジジュース + 卵黄
クリーミードライバーの「 ドライバー 」とは、このカクテルと同じウォッカベースの「 スクリュードライバー 」と同じオレンジジュースを使っていることで付いた名前です。ウォッカと卵黄の存在が飲みごたえを生み、オレンジの風味が豊かで、全体的にまったりとしたフルーティーなテイストに仕上がっていますので、食後にもおすすめできます。 -
オレンジフラワークーラー|カクテルレシピ・作り方・特徴|オレンジジュース + トニックウォーター
オレンジジュースのフルーティーさに、ざくろのシロップで違いのある甘味を加え、少しの苦味のある炭酸飲料のトニックウォーターで割るクーラースタイルのレシピです。爽快感とサッパリとした甘味が特徴で、飲みやすく何度も飲めるカクテルです。オレンジフラワークーラーは、シンプルながらも奥深い味わいが魅力のノンアルコールカクテルです。その爽やかな香りと飲みやすさは、老若男女問わず多くの人々に愛されています。ぜひ、自分好みのアレンジを加えて、オリジナルのオレンジフラワークーラーを作ってみてください。 -
焼酎ドライバー|カクテルレシピ・作り方・特徴|焼酎 + オレンジジュース
焼酎のスムースで柔らかい風味とオレンジジュースのフレッシュで甘酸っぱい味が絶妙に調和しています。アルコールが苦手な方でも楽しめる優しい味わいが魅力です。特に初心者におすすめのカクテルです。 -
コニャックオレンジ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + オレンジジュース
この高品質のブランデーを使用し、オレンジジュースで割るといったシンプルで簡単なカクテルです。 コニャックならではの香りの豊かさを、オレンジジュースというフルーティーな味を加えることにより、飲みやすくなっています。 元々ブランデーもブドウから生産されるので、相性は抜群です。 -
オレンジジュースを使うカクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介
カクテルの材料としてオレンジジュースは定番中の定番。程よい酸味と甘味、そしてフルーティーで飲みやすく、カクテルの材料と相性の良い果実ジュースは、どのベースにも必ず使われています。カクテルの割り材料の中でも特に多いソーダに負けないくらいのレシピ数があります。それではオレンジジュースを使ったカクテルレシピをリストで紹介!!