ミルク・生クリーム– category –
-
カシスコラーダ のカクテルレシピ・作り方や特徴|ココナッツとカシスのトロピカルカクテル
カシスコラーダの特徴は、カシスリキュールによる深い紫色と独特の甘酸っぱい風味にあります。カシスリキュールはブラックカラント(クロスグリ)を原料にしたリキュールで、濃厚な果実味と酸味が特徴です。ココナッツクリームの甘さとパイナップルジュースのフルーティーな酸味が加わり、全体的にバランスの取れた甘酸っぱいトロピカルな味わいが楽しめます。軽いアルコール感と甘い香りが漂い、リゾート感を演出します。 -
ミルク & 生クリームを使うおすすめのカクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介
牛乳( ミルク )や生クリームは日常で多く使われています、朝に牛乳を飲んでいる方は日本中に多くいるでしょうし、お菓子作り、乳製品など多くのものにミルクや生クリームを使っています。 もちろんカクテルに使われることも多くあり、 シェーカーに入れてシェークすればラテのように泡立てて冷たく美味しくすることもできますし、冬はホットカクテルとして使われることもあります。それでは ミルク & 生クリームのカクテルレシピをリストで紹介します! -
シルクストッキングス|カクテルレシピ・作り方・特徴|テキーラ + カカオリキュール + 生クリーム
「 シルクストッキングス 」の最大の特徴は、クリーミーで甘く、それでいてテキーラの独特な風味がアクセントとなっている点です。ホワイトカカオリキュールのチョコレートのような甘みと、グレナデンシロップのほのかなフルーティーさが、テキーラの力強い味わいとバランスを取りながら、一体感のある味わいを生み出します。さらに、生クリームが全体を包み込むようなまろやかさを加え、まるでシルクのような口当たりを実現しています。 -
ブランデーエッグノックのカクテルレシピ・作り方や特徴を紹介
ブランデーエッグノッグの特徴は、そのリッチでクリーミーな口当たりと、温かみのあるブランデーの風味です。卵黄と生クリーム、ミルクが混ざり合うことで、滑らかで濃厚なテクスチャーが生まれます。ブランデーの持つフルーティーな香りと深みのある味わいが、このクリーミーなベースとよく調和し、非常にまろやかで豊かな風味を楽しむことができます。 -
アポロ のカクテルレシピ・作り方・特徴|チョコのお菓子をイメージ
日本のお菓子メーカー「 明治製菓 」が長く売り続けているチョコレートのお菓子「 アポロ 」をイメージしたカクテルです。チョコレート菓子のアポロは、ストロベリーのチョコレートと、ミルクチョコレートの2層になっているお菓子で、カクテルでも、ミルクチョコレートのリキュールと、ストロベリーリキュールを使い再現しています。 さらにパイナップルジュースを加えることでフルーティーさとミルクのコクが加わり、飲みやすくなっているカクテルです。 -
サンライズ|カクテルレシピ・作り方・特徴|テキーラ + バナナリキュール + ガリアーノ + 生クリーム
「 サンライズ sunrise 」とは日の出のことです。バナナリキュールと生クリームの色が混ざり合い、日の出の美しい色合いを演出しています。テキーラ独特の風味を、フルーティーな甘味とバニラやハーブ香りで、複雑さと奥深い味わいを生み出しており、生クリームがそれら全てを包み込み、まろやかにしています。重みはあるが口当たりが良く飲みやすい一品です。 -
アリス|カクテルレシピ・作り方・特徴|パインジュース + オレンジジュース + グレナデンシロップ + 生クリーム
名前は皆さんご存知の、不思議な国アリス・ワンダーランドが由来で、名前の通り可愛らしいカクテルです。パイナップルジュースとオレンジジュースのフルーティーさに、爽やかな甘味が特徴のざくろを使ったグレナデンシロップ、まろやかさとコクの生クリームを加えたレシピで、フルーティーさがグレナデンシロップと生クリームの濃い甘味を爽やかに変えた飲みやすいカクテルです。 -
ギンザストリート|カクテルレシピ・作り方・特徴|日本酒 + カカオリキュール + 生クリーム
東京の銀座で生まれたカクテル。 日本酒にクレーム・ド・カカオと生クリームという一見相性の悪そうな材料の組み合わせを大胆に行ったカクテルで、当時は驚きが大きかったようです。クレーム・ド・カカオと生クリームが入るので、日本酒の風味は薄まってしまっていますが、甘くてまろやかな風味と味わいの奥に日本酒のテイストが来ているのが特徴の異例なカクテルです。 -
アレキサンダーのカクテルレシピ・作り方や特徴・由来を紹介|ブランデーカクテルの定番
アレキサンダーの特徴は何といってもクレーム・ド・カカオの香りに生クリームが合わさったまろやかな甘みでしょう。 チョコレートを連想させる味わいがあり、甘みが強いため、アルコールが25%以上もあることを感じさせません。 なので、飲みすぎやピッチの速さには注意が必要。 女性に人気があるアレキサンダー、上品な雰囲気と味わいが長年に渡って飲まれ続けてきた理由なのでしょうか? ぜひ一度お試しください。 -
アグラベーション|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + コーヒーリキュール + ミルク
アグラベーション( Aggravation )とは英語で「 悪化、激化、挑発 」といった意味です。 なぜこのような名前が付けられたのかは不明です。 その名前とは逆に優しい味になってます。 芳醇な香りのウィスキーとコーヒの香りと甘みのコーヒーリキュールという重いものに、コクの強いミルクで割っているレシピです。 ウィスキーとカルーアが合わさり、香りと飲みごたえをつくりだし、ミルクが飲みやすくしたカクテルで、食後( ディジェスティフ )に向いています。 -
ブランデーのたまごカクテル「エッグノック」のレシピ・作り方や特徴を紹介
古くからアメリカ南部でクリスマスドリンクとして飲まれているカクテルです。「 エッグノック 」とは卵・牛乳・砂糖・酒類にシナモンやナツメグを加えるカクテルスタイルで、日本でいうと「 たまご酒 」や「 ミルクセーキ 」に近い存在です。今回紹介したカクテルは、そのエッグノックスタイルにブランデーを加えたもので、エッグノックのコクにブランデーの香りと飲みごたえが合わさった一品です。