hakaru– Author –
はじめまして、サイト管理者のhakaruです。
過去にバーで働いていた知識を生かし、お家で誰でも簡単に作れて、しかも飲みやすいお酒を紹介しています。
-
ブランデースリング|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + レモンジュース + ミネラルウォーター
ブランデースリングは、ブランデーのコクと深みが際立つカクテルです。砂糖とレモンジュースが加わることで、甘味と酸味のバランスがとれ、非常に飲みやすく仕上がります。また、ナツメグを振りかけると、スパイシーな香りがアクセントとなり、より複雑な風味を楽しむことができます。レシピによってはソーダ水で割ることもでき、爽やかな口当たりにアレンジすることも可能です。 -
エデン|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + アップルリキュール + 紅茶
「 エデン 」とは旧約聖書の創世記2章8節~3章24節に登場する理想郷のことです。 西洋においては楽園( パラダイス )とはこのことを指します。エデンと言えばリンゴを想像する方が多いと思います。 このカクテルには、その名の通りリンゴのお酒「 アップルバレル 」が使われており、それをウイスキーと紅茶を合わせるレシピで、ウイスキーの芳醇な香りとまろやかさ、アップルバレルのフルーティーな甘味、紅茶の優しい口当たりと香りが飲みやすく、エデンの雰囲気を十二分に出しているカクテルです。 -
ウイスキーピーチソーダ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + ピーチリキュール + ソーダ
ウイスキー&ピーチソーダは、ウイスキーとピーチリキュールをベースに、ソーダで割った爽やかなカクテルです。ウイスキーの力強さに、ピーチリキュールの甘くフルーティーな香りが加わり、飲みやすく、それでいて奥深い味わいが楽しめます。 -
イタリアンスタリオン|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説|スイートベルモット + ウイスキー + カンパリ
ネーミングを直訳すると「 イタリアの種馬 」で、その名の通りスイートベルモットとカンパリというイタリアを代表するリキュールを使ったカクテルです。スイートベルモットの甘味とカンパリのハーブ独特の香りとクセになる苦味に、バーボンウイスキーの芳醇な風味を混ぜ合わせたレシピです。 -
カシスコラーダ のカクテルレシピ・作り方や特徴|ココナッツとカシスのトロピカルカクテル
カシスコラーダの特徴は、カシスリキュールによる深い紫色と独特の甘酸っぱい風味にあります。カシスリキュールはブラックカラント(クロスグリ)を原料にしたリキュールで、濃厚な果実味と酸味が特徴です。ココナッツクリームの甘さとパイナップルジュースのフルーティーな酸味が加わり、全体的にバランスの取れた甘酸っぱいトロピカルな味わいが楽しめます。軽いアルコール感と甘い香りが漂い、リゾート感を演出します。 -
カシスオレンジのカクテルレシピ・作り方・特徴を紹介
カシスオレンジは、日本で生まれたリキュールベースのカクテルで、1980年代に誕生しました。フルーツリキュールを使った甘いカクテルが人気となる中、カシス( 黒スグリ )の濃厚な甘味とオレンジジュースのフレッシュさを組み合わせたこの一杯は、若い世代やアルコール初心者に支持され、一気に広まりました。カシスリキュールのまろやかな甘味が舌に広がり、その後オレンジジュースの爽やかな酸味が口の中をリフレッシュさせます。 -
カカオフィズのカクテルレシピ・作り方や特徴|カカオリキュール + レモンジュース + ソーダ
重みのある甘味とナッツの香りが特徴のクレーム・ド・カカオに、柑橘系酸味のレモンジュースをシェークし、ソーダで割ったレシピで、重い甘味にレモンジュースの酸味を加えたものを、ソーダの爽快感で割るため、サッパリとしたナッツのドリンクになり、飲みやすく、それでいてチョコレートのようなカカオの甘味と香りを感じられるカクテルです。 -
テキーラの銘柄一覧とおすすめリスト 12選|カクテルのお酒・スピリッツ銘柄編
世界4大スピリッツの一つであるテキーラは、原産地呼称が認められている特別なスピリッツです。アガヴェ独特の風味を持ち、スピリッツの中では一番個性があります。カクテルレシピも多くあり、その中でも「 テキーラサンライズ 」、「 マルガリータ 」が有名です。テキーラの種類は熟成期間によって主に3種類に分けられます。それぞれ個性豊かな銘柄をご紹介します。それではテキーラのブランドをリストでご覧ください。 -
ラム酒の銘柄一覧とおすすめリスト 13選|カクテルのお酒・スピリッツ銘柄編
世界4大スピリッツの一つのラム。4大スピリッツの中でも生産量は1位です。カリブ海生まれが影響してか、カクテルにはトロピカルカクテルのレシピがたくさんあります。ほのかな甘味のある飲みやすいスピリッツで、カクテル以外にもケーキやタルトなどのデザート、紅茶の香りづけ、フレンチ料理などに使われることも多く、使われているジャンルは他を圧倒します。それではラムのブランド・銘柄をリストでご覧ください。 -
ウォッカの銘柄一覧とおすすめリスト 10選|カクテルのお酒・スピリッツ銘柄編
世界4大スピリッツの一つ、ロシア生まれのウォッカです。ウォッカの特徴は、連続式蒸留機と白樺やヤシを焼いた活性炭で濾過をすることで、無味無臭に近くクリアな味わいなところです。 他のスピリッツと違い、様々な原料を使うことが特徴としてあります。ジンと争う程の人気で、ジン同様カクテルレシピも数多く存在します。 有名なもので「 スクリュードライバー 」、「 ソルティドッグ 」、「 バラライカ 」があります。それでは様々なウォッカの主なブランドをご覧ください。 -
ドライジンの銘柄一覧とおすすめリスト 18選|カクテルのお酒・スピリッツ銘柄編
世界4大スピリッツの中でも特に人気のある「 ジン 」。カクテルのレシピを見ても、特に数が多いのがジンベースです。 カクテルの王様と言われている「 マティーニ 」は特に有名で、他にも「 ギムレット 」や「 ホワイトレディー 」などが人気です。 ロングカクテルでは「 ジントニック 」、「 ネグローニ 」、「 ジンフィズ 」などが定番です。この記事は、ジンの主なブランドを簡単に紹介します。ぜひお気に入りを見つけていただければ幸いです。 -
ノンアルコールのおすすめカクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介
カクテルは基本的に混ぜれば「 カクテル 」です、ですのでお酒をあまり飲めない方、全く飲めない方、未成年といった方達であってもカクテルを楽しむことはできます。種類もサッパリ、まろやか、トロピカルなど豊富です。 それでは ノンアルコールのカクテルレシピをリストでご覧ください!