※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
ウイスキーの奥深い香りに、レモンの爽やかさとビターズのほろ苦さが重なる「 ウイスキークラスタ 」。グラスの縁を彩る砂糖のスノースタイルと、螺旋状のレモンピールが演出する華やかさは、まさに大人の贅沢。クラシックでありながら個性が際立つこの一杯、ぜひあなたの特別な夜に取り入れてみてください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.502
- ウイスキー・・・・・・・・・・60ml
- マラスキーノ・・・・・・・・・1tsp
- レモンジュース・・・・・・・・1tsp
- アンゴラスチュラビターズ・・・1dash
- レモンの皮
- 砂糖スノースタイル
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
※ 1dash = ビターボトル一振り、目安は1滴の量
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

グラスの縁をシロップなどで軽く濡らし、砂糖を付着させます。( 小皿などに砂糖を広げ、シロップを軽く付着させたグラスを逆さにしてグラスを横に回して砂糖を付けます )
レモンの皮をらせん状にむき、グラスに入れます。
シェーカーにウイスキー、マラスキーノ、レモンジュース、アンゴスチュラビターズ、氷を入れます。
しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注ぎ、氷を入れて完成です。
- 技法 = シェーク
- グラス = オールドファッションド
- スタイル = クラスタ
- アルコール度数 = 33% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食後
- カクテル言葉 = 「 時間よ止まれ 」
- カクテル誕生日 = 「 12月10日 」
ウイスキークラスタの詳細
由来・誕生

Photo|果実の皮を螺旋状にむいたスタイル
ウイスキークラスタは、伝統的な「 ブランデークラスタ 」から派生したバリエーションカクテルです。その背景には、ブランデーをウイスキーに置き換えるというシンプルながらも革新的なアレンジがあります。
「 クラスタ 」という言葉はラテン語の「かさぶた(crusta)」を語源に持ち、カクテル用語では“外皮で包む”というスタイルを指します。具体的には、グラスの縁に砂糖でスノースタイルを施し、螺旋状にむいたレモンの皮をあしらう装飾的な演出が特徴です。
ウイスキーにマラスキーノやビターズ、レモンジュースを加えることで、芳醇さの中に爽やかさと苦味が重なり、繊細かつ奥深い一杯に仕上がります。歴史あるスタイルを現代的に楽しめる、クラシックな魅力を持つカクテルです。
- ブランデークラスタのページは ⇒ コチラ
特徴・味わい

芳醇なウイスキーをベースに、マラスキーノ、アンゴスチュラビターズ、レモンジュースをアクセントに加え、砂糖のスノースタイルにクラスタ・スタイルの最大の特徴でもある螺旋状にむいたレモンの皮をグラスの中へ入れるというレシピ。
味わいは、芳醇なウイスキーに柑橘の酸味と繊細な甘さ、さらにビター感が重なった複雑で上品さが特徴のカクテルです。その魅力は、複数の要素が調和しながらも、ウイスキーの芯がしっかりと感じられる点にあります。
マラスキーノのほのかな甘さがウイスキーの香りを引き立て、レモンジュースが清涼感を添えます。アンゴスチュラビターズの深みある苦味が味全体に奥行きを加え、さらに螺旋状のレモンピールが香りのアクセントに。
一口ごとに広がる層のある風味は、まさに“大人のクラシック”。食後酒としてはもちろん、特別なひとときを演出したい夜にもふさわしい一杯です。
Point|バーテンダーからのおすすめ
・グラスの縁を砂糖でスノースタイルにすることで、味に優しい甘さと美しい見た目をプラス
・レモンピールはできるだけ長く薄く剥き、グラスの内側に沿わせると香りが引き立ちます
・使用するウイスキーによって印象が大きく変わるため、自分の好きな銘柄で試してみるのがおすすめ
・ステアは控えめに行い、素材のバランスを壊さないよう注意するのがポイント
材料リスト
キレと素朴な風味と微かな甘味も感じられます。スッキリとした後味と香りのバランスが良く、カクテルに使うオススメなコスパの良いブレンデッド・スコッチです。
マラスキーノは、さくらんぼを原料にしたリキュールで、上品な甘さとほのかな苦味が特徴。カクテルに加えると、香りに奥行きとやさしい甘味が広がります。
イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。
1820年代にベネズエラの軍医が、胃の治療薬として開発したことに始まります。ラム酒をベースにりんどうから採る苦味材を主とする数種の植物性香料を配合させた苦味酒です。
国内有数のレモンの産地である四国愛媛県で、温暖な気候から生まれた国産レモンです。 防腐剤、防カビ材不使用の安心栽培のレモンをご堪能ください。
関連のカクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛