ドッグス・ノーズ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ビール + ジン

ビールベースカクテルのドッグスノーズ

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

見た目はいつものビール、ひと口でジンのキリッとした清涼感がすっと広がる「ドッグス・ノーズ」。黒ビールならコク深く、ラガーなら爽快に。度数は高めでもクセになる大人の味わいを、今夜の小さな冒険としてぜひ試してみませんか。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

ジンのおすすめ銘柄リスト

作り方

  • 技法 = ステア
  • グラス = ピルスナー
  • アルコール度数 = 10% ~ 11% 前後
  • 最適なTPO = 日中 / 食前
  • カクテル言葉 = 「 虚栄心 」
  • カクテル誕生日 = 「 5月10日 」

ドッグズ ノーズの詳細とレシピ動画

由来・誕生

寝そべってこっちを見ている犬

名前は愛らしいのに中身はキリッと大人。冷やしたグラスにビール、その上からジンを重ねれば、泡がしゅわしゅわ、麦の香りにジュニパーがすっと差し込み、鼻腔を爽やかに抜ける。

由来は諸説あるが、犬がジン入りのビールから鼻を離さなかったという話が広く語られる。見た目はいつもの一杯でも、アルコールはひと回り力強い。黒ビールで仕立てれば“犬の鼻”のような色合いとコクが出て、ほろ苦さとドライなキレがあとを引く。最初はゆっくり小さめのひと口で、香りと喉ごしの変化を確かめるのがおすすめ。

ビール党にもジン好きにも、新しい扉を開くカクテルです。家飲みでも作りやすいが、度数は高め。氷で軽くステアすると口当たりがなめらかに、香りもふわりと広がる。

特徴・味わい

ビールと黒ビールとおつまみ

ひと口目は麦の甘香が「しゅわっ」と広がり、すぐにジュニパーの清涼がすっと鼻を抜ける。見た目はいつものビールなのに、舌ざわりはさらり、後味はキリッと辛口。ジンが骨格を与え、ほのかな苦味が背筋を伸ばすように余韻を整える。

黒ビールで仕立てれば“犬の鼻”を思わせる深い色艶とコク、明るいビールなら軽快な喉ごしが際立つ。家飲みでも手軽ながら度数は高め。最初は小さめに、泡のヴェールをくぐらせて香りの層を確かめたい。ビール党にもジン好きにも、新しい扉を開く一杯。今夜は、馴染みのグラスで小さな冒険を。

レシピ動画

材料リスト

欧州で産出されている希少な伝統種であり、うまみに繋がるタンパク質を多く含んだダイヤモンド麦芽を使用。深いコクと甘味のバランスが取れ、柔らかな苦味がカクテルに合う一品。

世界中で飲まれている定番のジン。キレに定評があり、カクテルに最も合うジンの中のひとつで、ブランド特有のふくよかな香りと味の主張が魅力的な一品です。

関連 カクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次