※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
まるでハチの羽音のように軽やかで、心に甘く響く一杯──それが「 ズームカクテル 」です。ブランデーの芳醇な香りに、蜂蜜のコクと生クリームのやさしさが重なり、デザートのような濃厚な味わいを楽しめます。
1930年代のパリで生まれ、ロンドンの夜を彩ったこのカクテルは、名前に「人気急上昇」の意味も秘めた、ちょっと縁起の良い存在。甘いお酒を愛するあなたに、ぜひ味わってほしい魅惑の一杯です。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.716
- ブランデー・・・・・・・・・・30ml
- 生クリーム・・・・・・・・・・15ml
- ハチミツ・・・・・・・・・・・15ml
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

シェーカーにブランデー、生クリーム、ハチミツを入れます。
材料の入ったシェーカーの中を、バースプーンでかき混ぜた後に氷を入れ蓋をします。
しっかりとシェークをしてグラスヘ注げば完成です。
( 生クリームとハチミツが入っているので、シェークは振る回数を増やしましょう )
- 技法 = シェーク
- グラス = カクテルグラス
- アルコール度数 = 17% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食後
- カクテル言葉 = 「 抱擁 」、「 向上心 」
- カクテル誕生日 = 「 1月12日 」
ズームカクテルの詳細・動画
由 来

ズームカクテルは、「 蜂の羽音 」を意味する擬音語“zoom”から名付けられた、ユニークな由来を持つデザートカクテルです。この名前は、まるでハチが飛び回るように甘く滑らかな飲み口と、口いっぱいに広がるブランデーと蜂蜜の香りを連想させます。また羽の音以外にも、「 人気が急上昇する 」という意味があり、縁起の良いカクテルとしても知られています。
そのルーツは1930年代のパリにまで遡り、高級ホテル「 オテル・リッツ・パリ 」の名バーテンダー、フランク・マイヤーによって考案された「 ラムズーム 」がスタイルの起源とされています。
現在のブランデーベース版は、よりコク深く、蜂蜜と生クリームによって濃厚な味わいを楽しめる一杯として再構築されたものです。1980年代のロンドンでは、食後に楽しむデザートカクテルとして人気を博しました。名前の音の印象とは裏腹に、静かに心を癒す優雅な一杯です。
特徴・味わい

ベースとなるブランデーは、芳醇な香りと深いコクが特徴。そこに加わるハチミツは、独特の花の香りと濃厚な甘さを持ち、生クリームは滑らかでクリーミーな舌触りをもたらします。この三つが出会うことで、とろけるような口当たりのデザートカクテルが生まれるのです。
グラスに注がれたカクテルは、クリーム色の優しい色合い。一口飲むと、ブランデーの芳醇な香りとハチミツの甘い香りが鼻をくすぐり、まるでデザートをひと口頬ばったかのような満足感が口いっぱいに広がります。生クリームのまろやかさがブランデーの重厚感を優しく包み込み、喉を通る瞬間も滑らか。甘いお酒が好きな方や、食後のデザート代わりにぴったりの、贅沢な一杯をぜひ体験してみてください。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- 作り方のポイント・・・ハチミツと生クリームが入っているため、シェークする前にバースプーンでよく混ぜておくことが重要です。シェークは通常より回数を増やし、しっかりと混ぜ合わせることでまろやかな仕上がりになります。
- 相性の良いおつまみ・・・チョコレートケーキやナッツ類、ドライフルーツとの相性が抜群。濃厚な甘さ同士が互いを引き立て合い、デザートタイムを贅沢に彩ります。
- 飲み方の注意・・・非常に甘くクリーミーなカクテルなので、食後のデザート感覚でゆっくり味わうのがおすすめ。少量でも満足感が高い一杯です。
- おすすめのシーン・・・ディナーの締めくくりや、特別な夜のデザート代わりに最適。1930年代パリの優雅な雰囲気を感じながら、静かに心を癒す贅沢な時間を過ごせます。
レシピ動画
- 動画引用 = 「 つっちーのBar研究室 」Channel Home
材料リスト
熟成感のある豊かな香りと、マイルドなコク、すっきりとしたボディー、洗練されたアフターテイストが特徴です。ストレートやロック以外にもトニックで割ると、すっきりとした味わいも楽しめます。

天然花樹の花から集められた純粋百花蜂蜜。無添加で水飴や澱粉スターチなどの添加物は使用しておらず、ミツバチ達が集めた100%花蜜です。
プロのシェフやパティシエに選ばれている北海道産の高品質なフレッシュクリーム。45%という高い乳脂肪ならではのコクがあり、カクテルを濃厚でなめらかにしてくれます。
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛