ショート・カクテル– category –
-
イエローフィンガーズ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ジン + 苺 + バナナ + 生クリームのデザートカクテル
ストロベリーとバナナの甘くフルーティーな香りに、生クリームのコクがとけ合う「 イエローフィンガーズ 」。デザート感覚で楽しめるのに、ジンのキレがしっかりと効いた大人の一杯です。パステルピンクのかわいらしい見た目と、まろやかな飲み心地は、食後のリラックスタイムにぴったり。甘いだけじゃない、奥深い味わいをぜひお試しください。 -
イエローレディー のカクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + ホワイトキュラソー + オレンジジュース
鮮やかな黄色が目を引く「イエローレディー」は、ジンのシャープな香りにオレンジのやさしい甘みが重なる、爽快な一杯。ホワイトレディーの姉妹のような存在で、華やかさと飲みやすさを併せ持つカクテルです。夏の夕暮れや食前のひとときに、気分を上げてくれる一杯をぜひ味わってみてください。 -
日本酒 & 焼酎ベースのおすすめカクテルレシピリスト|ショートカクテル編
日本酒もカクテルの材料として使われています。 主に日本人が日本をアピールするため、日本酒を世界に広める為、そして日本酒の味わいを違った形で楽しむために数多く生まれています。特徴としてはシンプルなレシピが多い事と、ライムとの相性が良く、多くのカクテルに使われています。それでは 日本酒 & 焼酎ベースのショートスタイル・カクテルレシピをリストでご覧ください! -
撫子 ~なでしこ~|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|日本酒 + 卵白
「 大和撫子 」とはこの植物を例えられたことが由来しており、平安時代の万葉集で可愛らしい花をつけるナデシコと子供を重ね、「 撫でるように可愛がる子 」という表現で使われたました。 そこからさらに「 男性に大切にされる女性 」と表すようになり、現在では「 清楚、可憐、美しい 」といった女性を褒める時に使う言葉として今でも使われています。日本酒の口当たりに、卵白の軽いコク、レモンジュースの酸味、グレナデンシロップの優しい甘味が合わさり、甘酸っぱく程よい甘口で飲みやすいカクテルで、カクテルは、見た目と共に名前とマッチした一品です。 -
フォンテーヌブロー のカクテルレシピ・作り方・特徴|白ワイン + ホワイトキュラソー + レモンジュース
白ワインにホワイトキュラソーの甘み、レモンジュースの爽やかさ、そしてアンゴスチュラビターのほのかな苦味が絶妙に重なる「 フォンテーヌブロー 」。その優雅な味わいは、フランス宮殿の名を冠するにふさわしい上品さを感じさせます。気品あふれる一杯で、特別な夜に華やぎを添えてみませんか? -
クイーンエリザベス|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + スイートベルモット
ブランデーの芳醇でフルーティーな香りに、スイートベルモットのハーブの香りとカラメルの甘味を合わせ、オレンジキュラソーをアクセントに加えたレシピ。 上品な香りと甘味が特徴的で、名前負けしていない優雅で濃厚な風味に、滑らかな口当たりが印象的なカクテルです。 -
カシスカクテル のカクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + ドライベルモット + カシスリキュール
ウイスキーの奥深さに、カシスの甘く華やかな香りがそっと重なる「 カシスカクテル 」。ほんの少量のクレーム・ド・カシスが、味わいに繊細な変化を与え、まるでウイスキーがドレスアップしたかのような上品な一杯です。香りとバランスにこだわるあなたにこそ味わってほしい、静かに心に残る大人のカクテルです。 -
ワインベースのおすすめカクテルレシピリスト|ショートカクテル編
白ワイン、赤ワイン、ポートワイン、ロゼワインと種類が豊富で、その中にも渋いもの、酸味が強いもの、果実の香りが強いものなど様々です。ワインを使ったカクテルも豊富にあり、その香り高いワインを色々な材料と混ぜ合わせ、よりワインを楽しめるようになっています。 それでは ワインベースのショートタイル・カクテルレシピをリストでご覧ください! -
エンジェルキッス|カクテルレシピ・作り方・特徴|カカオリキュール + 生クリーム
カカオを原料とし、甘味の強いクレーム・ド・カカオを下地に、生クリームをフロートし2層にしたカクテル。 見た目の可愛らしさからこのネーミングが付けられたのかもしれません。 飲んでみると、見た目を楽しむカクテルであって、飲むカクテルではないのではないかと思うくらい極甘なのと、チョコレートのような風味と香りが最大の特徴です。 混ぜて飲むのもよし、2層のまま飲み、味の変化を楽しむのもよいかと思います。マラスキーノチェリーをカクテルに付けて食べるとチョコレートチェリーのように楽しめます。 -
ブランデーベースのおすすめカクテルレシピリスト|ショートカクテル編
ワイン同様ブドウを原料とした香り豊かなスピリッツです。ウィスキーとはまた違った芳醇な果実の香りを堪能できます。他のベースのお酒に比べて、卵やミルクなどを使っているものが多いのが特徴です。それでは ブランデーベースのショートスタイル・カクテルレシピをリストでご覧ください! -
ピカドール|カクテルレシピ・作り方・特徴|テキーラ + コーヒーリキュール
ピカドールは、闘牛の際に牛を刺激する役目を持つ騎手「 ピカドール 」に由来しています。テキーラの力強い味わいが、闘牛の激しさを連想させることから名付けられたと言われています。テキーラのアガヴェからくる独特な風味、ガツンとくるアルコール感に、コーヒーの香り、カラメル類の甘味が特徴のカルーアを合わせたレシピで、甘味が強いと同時にアガヴェのクセが独特なカクテルに仕上げていて、好みもハッキリと別れそうなカクテルです。 -
キューバンカクテル のカクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + アプリコット + ライム
ゴールドラムの深みとアプリコットのやさしい甘味、そしてライムの爽やかな酸味が絶妙に溶け合う「 キューバンカクテル 」。南国の陽気さを感じさせながらも、洗練された味わいが魅力の一杯です。シンプルな材料ながら奥行きのある風味は、初めての方にもおすすめしたくなるカクテルです。