グレープフルーツジュース– category –
-
アイデアル|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + ドライベルモット + グレープフルーツジュース
ドライジン、ドライベルモットの辛口材料に、酸味と苦味のグレープフルーツジュース、サクランボのリキュールであるマラスキーノを少々入れたレシピで、全体的にスッキリとした飲み口に、ドライジンのアルコールがガツンときます。 その中にマラスキーノの少しの甘味が感じられるのが特徴のカクテルです。 -
ダーティードッグ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + グレープフルーツジュース
ブランデーをグレープフルーツジュース割りにするのみというとても簡単にできるレシピで、ブランデーの豊かで上品な香りと、グレープフルーツジュースのフルーティーな甘酸っぱさがとてもマッチした飲みやすいカクテルです。 -
リンゴ酒とミントのカクテル「アップルシード」のレシピ・作り方・特徴
果実系のリキュールの中でもメジャーな1本のリキュールで、ソーダやオレンジジュースなど何で割っても美味しいです。 そのアップルリキュールをグレープフルーツジュースで割り、ミントリキュールを少しグラスの底に沈めたカクテルで、アップルの甘さと、グレープフルーツジュースの酸味、ミントリキュールの爽やかさが特徴のカクテルです。 -
イスラ・デ・ピノス|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ラム + グレープフルーツジュース
1970年代にトロピカルカクテルが多く日本に上陸した際に、イスラ・デ・ピノスその中に含まれており、日本に広く伝わりました。 現在では数ある代表的なトロピカルカクテルの中のひとつです。レシピはホワイトラムのキレのあるアルコール感に、フルーティーな酸味が特徴のグレープフルーツジュースをクラッシュ・ド・アイスに入れてストローで飲むトロピカルドリンクで、グレナデンシロップと砂糖を入れ、少し甘味を加えることで酸味が和らぎ、飲みやすくなっているカクテルです。 -
アイスブレーカーのカクテルレシピ・作り方や特徴|テキーラとグレープフルーツのカクテル
アイスブレーカー( Ice breaker )とは翻訳すると「 砕氷船 」です。他にも「 アイスブレイク 」=緊張をほぐすための手段という意味もあり、「 打ち解ける 」という意味も持っております。独特なテキーラの風味と、特有の酸味を持つグレープフルーツジュース、そこにホワイトキュラソーとグレナデンシロップの甘味が加わり、フルーティーで飲みやすいカクテルです。まさに緊張をほぐせるカクテルかもしれません。