hakaru– Author –
はじめまして、サイト管理者のhakaruです。
過去にバーで働いていた知識を生かし、お家で誰でも簡単に作れて、しかも飲みやすいお酒を紹介しています。
-
ブルーキュラソーの歴史・特徴を解説|カクテルのお酒 果実系リキュール編
ブルーキュラソーとは、ブランデーや他のスピリッツをベースにオレンジの果皮を漬け込んで風味づけをし、人工着色料を使って青色にした果実系リキュールの一つです。 -
ジンジャーコーラ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ジンジャーエール + コーラ
ジンジャーコーラの特徴は、ジンジャーエールのスパイシーさとコーラの甘味が絶妙に融合したバランスの良い味わいにあります。コーラの甘さとキャラメル風味、ジンジャーエールのピリッとした生姜の刺激が混ざり合うことで、深みのあるリフレッシュメントドリンクとなります。 -
ホワイトキュラソーの歴史・特徴|カクテルのお酒 果実系リキュール編
ホワイトキュラソーとは、ブランデーや他のスピリッツをベースに、オレンジの果皮を漬け込んで風味づけをした果実系リキュールの一つです。名前にホワイトと入っていますが、基本的には少し白く濁った透明色をしており、オレンジの風味と華やかな香りがあり、リキュールなので甘味もあります。今回はキュラソーの中でもカクテルで一番使用されている「 ホワイトキュラソー 」をご紹介します。 -
オレンジサキニー|カクテルレシピ・作り方・特徴|日本酒 熱燗 + オレンジジュース
日本酒を熱燗にすることにより、甘味と香りが広がり、飲み口がまろやかになります。 その熱燗にこれも温めたオレンジジュースで割るレシピです。 深い甘味、通常のオレンジジュースよりは飲み口がまろやかになり、オレンジジュースの香りの中に日本酒の香りも感じられるカクテルです。 -
ミントビア|カクテルレシピ・作り方・特徴|ビール + ミントリキュール
ビールとミントという異色の組み合わせではありますが、意外と合うコンビです。 ビールの苦味と喉越しに、突き抜けるような爽快感のグリーンミントリキュールを加えたシンプルなレシピです。口にするとはじめにミントの香りが印象的で、飲むとビールの風味を味わい、追いかけるようにミントの爽快感がやってきます。 夏の暑い日、仕事帰りなんかに飲むと最高かもしれません。 -
デビルズ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ポートワイン + ドライベルモット
世界3大酒精強化ワインの一つ「 ポートワイン 」の甘口ワインと、こちらもワインをベースに造られたフレーバードワインであるドライベルモットの香りに、アクセントとして柑橘系酸味のレモンジュースを加えたレシピ。ポートワインとドライベルモットがスッキリな飲み口でありながら複雑さと奥深さを生み出しています。 上品なフレーバーが感じられるカクテルになっています。その見た目はその名前のイメージ通りの一品で、ハロウィンの日にオススメです。 -
カリモーチョ|カクテルレシピ・作り方・特徴・発祥|赤ワイン + コーラ
カリモーチョは、スペイン北部のバスク地方で生まれたカジュアルなワインカクテルです。20世紀中盤、手頃な価格のワインをおいしく飲む方法を模索する中で考案されました。一口目から広がるのは、赤ワインの豊かな果実味とコーラの甘い香り。その後、炭酸のシュワッとした感触が口の中をさっぱりとさせます。ワインの渋味が控えめになり、軽やかな後味が特徴的。 -
スティンガー のカクテルレシピ・作り方や特徴・由来を紹介
1920年代の禁酒法時代に、密造酒の粗さを隠すためにもよく使われ、その後も食後酒として親しまれているカクテル。ブランデーのコク、香りに、ミントリキュールの突き抜けるような爽やかさが混ざり合ったレシピで、ミントリキュールの爽やかさがブランデーのクセを和らげ、飲みやすいカクテルです。 -
ブランデースマッシュ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + ミント
ブランデーのロックに軽く潰したミントの葉を加えるロックスタイルのカクテルで、 普段ブランデーを飲まれている方には、いつもとはちょっと違った楽しみができと思います。 これからブランデーを飲んでみようと考えている方も、ミントの香りが飲みやすくしてくれているのでおすすめです。 -
オリエンタル|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + ドライベルモット + スイートベルモット + ライムジュース
「 オリエンタル 」とは「 東洋の、東洋らしい 」という意味です。ライウイスキーとベルモットが複雑かつバランスの取れた味わいを生み、ライムジュースの酸味が飲み口の良さと全体的なバランスを取っています。ほのかな甘さも感じるところから、飲みやすいカクテルになっています。 -
ウイスキーフロート|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + ミネラルウォーター
フロート状にしている理由は、混ざり合っていないので、一口飲むたびに味の変化を楽しむためです。 一口目はロックスタイルを飲んでいるようにウイスキーを楽しみ、二口目からは飲むたびにミネラルウォーターの量が少しづつ増えていきます。 -
ウィドゥズドリーム|カクテルレシピ・作り方・特徴|ベネディクティン + 卵 + 生クリーム
「 ウィドゥズドリーム widow's dream 」とは日本語に直すと「 未亡人の夢 」です。小説に出てきそうな少し切ない物語をイメージしてしまいそうな名前が印象的です。ベネディクティンのハーブの香りが、甘く芳醇な風味を生み出し、口の中に豊かな余韻を残します。その見た目と味わいは、どこか夢幻的でロマンティックな雰囲気を醸し出し、特別な日に飲みたいカクテルとして人気があります。