hakaru– Author –
はじめまして、サイト管理者のhakaruです。
過去にバーで働いていた知識を生かし、お家で誰でも簡単に作れて、しかも飲みやすいお酒を紹介しています。
-
スカイブルー|カクテルレシピ・作り方・特徴|焼酎 + ブルーキュラソー + ライムジュース
スカイブルーというカクテル名は、その美しい青色から来ています。青いリキュールであるブルーキュラソーは、カクテルに鮮やかな色を加えるためによく使われ、空を連想させる色合いはリラックスした雰囲気を演出するのにぴったりです。焼酎の持つ穏やかな風味に、ブルーキュラソーの甘味とレモンジュースの酸味が加わり、非常にフレッシュでバランスの取れた味わいです。 -
サケピリーニャ|カクテルレシピ・作り方・特徴|日本酒 + ライム
「 サケピリーニャ 」は、日本酒の新たな飲み方を模索する中で生まれた比較的新しいカクテルです。ブラジルの「 カイピリーニャ 」は、カシャッサ( サトウキビを原料としたブラジルの蒸留酒 )をベースにした伝統的なカクテルですが、これを日本酒に置き換えることで、独自の風味を持つ「 サケピリーニャ 」が誕生しました。 -
ブラックベルベット|カクテルレシピ・作り方・特徴|ビール + シャンパン
ブラックベルベットは、1861年にイギリスで生まれたカクテルです。当時、イギリスのビクトリア女王の夫であるアルバート公が亡くなり、深い悲しみに包まれた時期に、このカクテルが考案されました。ブラックベルベットの魅力は、その洗練された見た目と独特の味わいにあります。異なる飲み物同士を組み合わせることで生まれる新しい味覚体験は、多くのカクテル愛好家を惹きつけます。また、このカクテルには歴史的な背景もあり、単なる飲み物以上の深みがあります。 -
サンフランシスコ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ベルモット + スロージン
ニガヨモギを主としたハーブ類やスパイス類と白ワインでつくられたベルモット( ドライ & スイート )をベースとして、スモモをジンに漬け込んだスロージンを混ぜ合わせ、ビターでアクセントを加えたレシピです。 香り高く華やかさがありながらも奥深く複雑な風味を感じることのできる一品です。スロージンの甘酸っぱさが全てを爽やかにしているのが特徴的なカクテルです。 -
シャンパンジュレップ|カクテルレシピ・作り方・特徴|シャンパン + ミント
ミントジュレップのベースで使われているバーボンウイスキーを、スパークリングワイン( シャンパン )に変えたレシピで、バーボンウイスキーに比べて爽やかさと飲みやすさがアップしているカクテルです。スパークリングワインの爽やかな風味にミントの香りを加え、ほんのりと甘味を感じることもでき、万人受けする一品です。 辛味、甘味、爽やかさが調和しており、食前酒にとても合うのでおすすめです。 -
世界カクテル人気ランキング レシピリストベスト50 2022年版
ジンやウィスキー、ワインなどといった酒類ブランド価値を調査する、イギリスの酒類専門誌「 ドリンク・インターナショナル 」が、「 トップセールス( 販売数 ) 」、「 トップトレンド( 流行 ) 」をテーマに、厳選された一流のBARなど100店舗から、アンケート調査をしてランキング化しています。 そしてこのランキングはウィスキーやワイン以外にもカクテル部門があり、毎年クラシック・カクテルセールスベスト50として発表しています。今回は 2022年のベスト50のランキングを紹介いたします。 -
世界カクテル人気ランキング レシピリストベスト50 2021年版
ジンやウィスキー、ワインなどといった酒類ブランド価値を調査する、イギリスの酒類専門誌「 ドリンク・インターナショナル 」が、「 トップセールス( 販売数 ) 」、「 トップトレンド( 流行 ) 」をテーマに、厳選された一流のBARなど100店舗から、アンケート調査をしてランキング化しています。 そしてこのランキングはウィスキーやワイン以外にもカクテル部門があり、毎年クラシック・カクテルセールスベスト50として発表しています。今回は 2021年のベスト50のランキングを紹介いたします。 -
世界カクテル人気ランキング レシピリストベスト50 2020年版
ジンやウィスキー、ワインなどといった酒類ブランド価値を調査する、イギリスの酒類専門誌「 ドリンク・インターナショナル 」が、「 トップセールス( 販売数 ) 」、「 トップトレンド( 流行 ) 」をテーマに、厳選された一流のBARなど100店舗から、アンケート調査をしてランキング化しています。 そしてこのランキングはウィスキーやワイン以外にもカクテル部門があり、毎年クラシック・カクテルセールスベスト50として発表しています。今回は 2020年のベスト50のランキングを紹介いたします。 -
世界カクテル人気ランキング レシピリストベスト50 2019年版
ジンやウィスキー、ワインなどといった酒類ブランド価値を調査する、イギリスの酒類専門誌「 ドリンク・インターナショナル 」が、「 トップセールス( 販売数 ) 」、「 トップトレンド( 流行 ) 」をテーマに、厳選された一流のBARなど100店舗から、アンケート調査をしてランキング化しています。 そしてこのランキングはウィスキーやワイン以外にもカクテル部門があり、毎年クラシック・カクテルセールスベスト50として発表しています。今回は 2019年のベスト50のランキングを紹介いたします。 -
ミントカクテル「コープスリバイバー No.3」のカクテルレシピ・作り方や特徴
このカクテルの名前をそのまま訳すると「 死者を蘇らせるもの 」という意味を持ち、お酒の言葉では迎え酒( リバイバー・Reviver )の意味として使われており、レシピを見ての通り、強いアルコール度数があることから、このカクテルを飲むと死者でも蘇るという理由でこのネーミングになりました。カクテルは芳醇な香りのブランデー、突き抜けるような爽快感が特徴のホワイト・ミントリキュール、イタリア産の特徴でもある苦味のあるハーブ・リキュールのフェルネット・ブランカを同量ずつ合わせたレシピで、香り高くミントの存在で爽快感があり、少しの苦味も感じられる爽やかで複雑な味わいのカクテルです。 -
ビューカレ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + ウイスキー + スイートベルモット
このカクテルが誕生したのは1930年代と言われています。 誕生した土地は、ウイスキーベースのサゼラック、ジンベースのラモス・ジンフィズなど多くの定番アメリカン・カクテルを生み出したルイジアナ州・ニューオーリンズです。ライウイスキーのスパイシーさ、コニャックのフルーティーさ、スイートベルモットの甘さ、ベネディクティンのハーブの香りが絶妙に混ざり合い、甘さ、苦さ、アルコールの強さがバランス良く調和し、一口ごとに異なるニュアンスを楽しめます。歴史あるカクテルならではの奥深い味わいが魅力です。 -
ブールバルディエ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + スイートベルモット + カンパリ
伊達男のことを「 ブールバルディエ Boulevardier 」と呼び、そんなおしゃれな男性が颯爽と歩く様をイメージして考案されたそうです。 カクテルの材料は、芳醇で力強さが人気のバーボンウイスキーをベースに、ニガヨモギなどのハーブ類を使ったスイートベルモット、クセになる爽やかな苦味が魅力的なカンパリを合わせたレシピで、甘味と苦味と深み、そして飲みごたえがある色男にピッタリなカクテルです。