※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
フランス中部の山岳地帯にちなんだ「 オーヴェルニュ 」は、ドライジンの力強さに30種以上のハーブが香るリキュール「ヴェルヴェーヌ・ヴェレ」、ライムの酸味が絶妙に重なる一杯。爽快で奥深い味わいは、大人の夜にぴったりな一瞬を演出します。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.387
- ドライジン・・・・・・・・・・30ml
- ヴェルヴェーヌ・ヴェレ・・・・15ml
- ライムジュース・・・・・・・・15ml
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

シェーカーに、ドライジン、ヴェルヴェーヌ・ヴェレ、ライムジュース、氷を入れます。
しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注げば完成です。
- 技法 = シェーク
- グラス = カクテルグラス
- アルコール度数 = 25% ~ 26% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 この植物はノルマンディーやオーヴェルニュ 」
- カクテル誕生日 = 「 不明 」
オーヴェルニュの特徴


Photo|画像引用 Wikipedia
カクテル名「 オーヴェルニュ 」とはフランスの中心に位置し、山岳地帯地域圏の名前です。周りを全て陸で囲まれた地方で、面積は日本の近畿地方と同じくらいあり、主に農業が盛んです。
日本と同じようにここで生まれ育った人々は都市部へ引っ越してしまうため、人口や発展が下降気味でしたが、近年では金属工業、観光業の成長が目覚ましく活性化しています。ちなみに日本でも有名なミネラルウォーターのブランド「 ボルヴィック 」はこの土地の水です。
オーヴェルニュは、辛口ながらも奥行きのある味わいが楽しめる大人のジンカクテルです。その理由は、ドライジンの鋭さに、ハーブリキュール「 ヴェルヴェーヌ・ヴェレ 」の複雑な香りとわずかな甘み、そしてライムジュースの酸味がバランス良く加わっているからです。
ヴェルヴェーヌ・ヴェレは、30種以上のハーブをブレンドしたリキュールで、特に“クマツヅラ”のすっきりとした風味が印象的。これがジンのキレと調和し、より立体感のある味わいを演出します。最後にライムジュースが全体を引き締め、ドライながらも爽快感のある仕上がりに。
薬草の香りと柑橘の酸味が口に広がる瞬間、山岳地帯の澄んだ空気を感じさせるような清涼感があります。
Point|バーテンダーのおすすめ
・シェークでしっかり冷やして、ショートグラスで提供するのがおすすめ。
・フランス産のヴェルヴェーヌを使うと、本場の風味がより際立ちます。
・ジンの種類を変えると表情が変わるので、タンカレーやビーフィーターなどを使って飲み比べるのも楽しいですよ。
・キリッと冷やして食前に、またはハーブティーのような余韻を楽しむ夜の一杯としてもぴったりです。
材料リスト
世界中で飲まれている定番のジン。キレに定評があり、カクテルに最も合うジンの中のひとつで、ブランド特有のふくよかな香りと味の主張が魅力的な一品です。

130種類以上のハーブを8時間浸漬させオーク樽で熟成させています。 ミントのような味わいと豊かなハーブの香りが特徴的です。 アルコール度数は55%と高めなのでゆっくりと飲みましょう。

圧搾のみで搾り出した100%ジュース。濃縮還元していないため、ビタミンC、クエン酸などが損なわれておらず、有機生ライム成分がそのまま楽しめてカクテルにも最適な一品です。

関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛