割りから選ぶ レシピ– category –
-
アラウンド・ザ・ワールド のカクテルレシピ・作り方や特徴を紹介
「 アラウンド・ザ・ワールド 」とは「 世界一周 」という意味で、飛行機の世界一周路線の運航開始を記念して行われたカクテル・コンペティションで優勝したカクテルです。 考案者はわかりませんが、アメリカ人バーテンダーと言われています。透明の緑色が大空を連想させ、大空の爽やかさをミントリキュールとパイナップルジュースで表現しているカクテルです。 -
アペタイザー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ジン + デュボネ + オレンジジュース
アペタイザー とは「 食欲を増進させるもの 」の意味です。ジンの辛味とキレに、赤ワインにハーブ類を漬け込んでつくられたデュボネの香りと苦味、オレンジジュースのフルーティーな甘味が混ざり合い、爽やかで飲みやすく、ほのかな苦味がまさに食前酒としてピッタリのカクテルに仕上がっています。 -
ジョニージュレップ|カクテルレシピ・作り方・特徴|レモンジュース + ジンジャーエール
柑橘系の酸味が強いレモンジュースにシュガーシロップを少々、アンゴスチュラビターズを1~2滴ほどアクセントのために加え、それらをジンジャーエールで割るレシピです。レモンジュースの爽やかな酸味に、ほのかにビターの香りが加わり、辛味と甘味を持つジンジャーエールで割っているので、非常に飲みやすい炭酸類のジュレップスタイルカクテルです。 -
サケジンジャー|カクテルレシピ・作り方・特徴|日本酒 + ジンジャーエール
日本酒とジンジャーエールという異色の組み合わせではありますが、相性はとても良く、日本酒の香りや風味に、辛味と甘味が加わり、爽やかな飲みごたえが特徴のカクテルです。日本酒自体のアルコールは低めなので、飲みやすさもあります。 -
抹茶ビア|カクテルレシピ・作り方・特徴|ビール + グリーンティーリキュール
「 抹茶ビア 」とはその名の通りビールに抹茶のリキュールを入れたカクテルです。 ビールの苦み、喉越しに抹茶の香りと風味を加えたレシピで、リキュールなので甘みも感じられます。 いつものようにゴクゴク飲んでいただくのもいいかと思いますが、まずは意外と相性が良いビールと抹茶の組み合わせをゆっくりと味わっていただきたいです。 -
スプリッツァー のカクテルレシピ・作り方・特徴・由来|白ワイン + ソーダ
「スプリッツァー」というカクテルの名前は、ドイツ語の「 スプリッツェン spritz 」に由来します。これは「スプレーする」や「スプラッシュする」、または「 はじける 」という意味であり、水や炭酸水をワインに加えて飲む習慣から来ています。辛口の白ワインを爽快感のあるソーダで割ることで、酸味や辛味を軽く抑え、代わりに喉越しをプラスし、軽やかで爽快なカクテルへと生まれ変わっています。 -
ブランデースリング|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + レモンジュース + ミネラルウォーター
ブランデースリングは、ブランデーのコクと深みが際立つカクテルです。砂糖とレモンジュースが加わることで、甘味と酸味のバランスがとれ、非常に飲みやすく仕上がります。また、ナツメグを振りかけると、スパイシーな香りがアクセントとなり、より複雑な風味を楽しむことができます。レシピによってはソーダ水で割ることもでき、爽やかな口当たりにアレンジすることも可能です。 -
ウイスキーピーチソーダ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + ピーチリキュール + ソーダ
ウイスキー&ピーチソーダは、ウイスキーとピーチリキュールをベースに、ソーダで割った爽やかなカクテルです。ウイスキーの力強さに、ピーチリキュールの甘くフルーティーな香りが加わり、飲みやすく、それでいて奥深い味わいが楽しめます。 -
カシスコラーダ のカクテルレシピ・作り方や特徴|ココナッツとカシスのトロピカルカクテル
カシスコラーダの特徴は、カシスリキュールによる深い紫色と独特の甘酸っぱい風味にあります。カシスリキュールはブラックカラント(クロスグリ)を原料にしたリキュールで、濃厚な果実味と酸味が特徴です。ココナッツクリームの甘さとパイナップルジュースのフルーティーな酸味が加わり、全体的にバランスの取れた甘酸っぱいトロピカルな味わいが楽しめます。軽いアルコール感と甘い香りが漂い、リゾート感を演出します。 -
カシスオレンジのカクテルレシピ・作り方・特徴を紹介
カシスオレンジは、日本で生まれたリキュールベースのカクテルで、1980年代に誕生しました。フルーツリキュールを使った甘いカクテルが人気となる中、カシス( 黒スグリ )の濃厚な甘味とオレンジジュースのフレッシュさを組み合わせたこの一杯は、若い世代やアルコール初心者に支持され、一気に広まりました。カシスリキュールのまろやかな甘味が舌に広がり、その後オレンジジュースの爽やかな酸味が口の中をリフレッシュさせます。 -
カカオフィズのカクテルレシピ・作り方や特徴|カカオリキュール + レモンジュース + ソーダ
重みのある甘味とナッツの香りが特徴のクレーム・ド・カカオに、柑橘系酸味のレモンジュースをシェークし、ソーダで割ったレシピで、重い甘味にレモンジュースの酸味を加えたものを、ソーダの爽快感で割るため、サッパリとしたナッツのドリンクになり、飲みやすく、それでいてチョコレートのようなカカオの甘味と香りを感じられるカクテルです。 -
シクラメン|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|テキーラ + ホワイトキュラソー + オレンジジュース + レモンジュース
カクテル「 シクラメン 」は晩秋から冬にかけて咲く花で、サクラソウ科のシクラメンをモチーフにつくられたカクテルです。 シクラメンの花の根本は色が濃くなっていて、このカクテルも底の部分をグレナデンシロップを沈めることにより表現しています。 テキーラの独特な風味に少しの酸味、オレンジのフルーティーを同時に感じられ、最後にグレナデンシロップの甘みを感じるカクテルで、やや甘めで飲みやすいカクテルです。