ワインベース ショート– category –
-
ポルノスターマティーニ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + パッションフルーツリキュール + ライムジュース + スパークリングワイン
このカクテルは、2002年にイギリス・ロンドンのモダンなBARで誕生しました。 考案者は「 ダグラス・アンクラ 」氏、南アフリカ出身だと記録にあります。 トロピカルでフルーティーかつウォッカの飲みごたえがあるカクテルで、シャンパンと交互に飲むことで、口の中でトロピカル風味と爽やかで上品な香りを味わうことができる一品です。 -
オールドキューバン のカクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + ライム + シュガー + スパークリングワイン
モヒートの爽やかさとシャンパンの華やかさを融合させた、現代のモダンクラシック「 オールドキューバン 」。熟成ラムのコク、ライムとミントの清涼感、そしてスパークリングワインの上品な泡立ちが絶妙に絡み合う一杯です。特別な夜やリラックスした時間にぴったりのこのカクテルの魅力を、誕生の背景から味わいのポイントまで詳しくご紹介します。 -
クオーターラテンカクテル のカクテルレシピ・作り方・特徴|デュボネ + ホワイトキュラソー + アメールピコン
リキュールの奥深い魅力を堪能したいなら、「 クオーターラテンカクテル 」はおすすめできます。ワインリキュールのデュボネをベースに、柑橘の香りとハーブの苦味を巧みに重ねたこの一杯は、甘さとビターの絶妙なバランスが特徴。食前に軽く楽しめる上質な味わいは、大人の時間をぐっと豊かにしてくれます。洗練された苦味と香りを、ぜひグラスの中で感じてみてください。 -
ベルモットカクテル のカクテルレシピ・作り方・特徴|ベルモットを味わうカクテル
ハーブ香る大人の余韻を楽しみたい方におすすめなのが「 ベルモットカクテル 」。スイートベルモットを主役に据え、アンゴスチュラビターズでほんのりと苦味を添えた一杯は、シンプルながら奥深い味わいが魅力です。食前のひとときや軽く一杯楽しみたい夜にぴったりのこのカクテル、ベルモットの真の美味しさを再発見できるはずです。 -
シェリー・ツイスト のカクテルレシピ・作り方・特徴|シェリー + ウイスキー + オレンジジュース
繊細なシェリー酒にウイスキーのコク、オレンジの爽やかさが重なる「 シェリー・ツイスト 」。レモンツイストとシナモンの香りが漂い、一口ごとに奥行きのある味わいが広がります。洗練された大人のカクテルを、ぜひ一度味わってみませんか? -
アムール|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライシェリー + ドライベルモット + オレンジビター
「アムール」は、フランス語で「愛」を意味する言葉で、その名の通りロマンティックな雰囲気を持つカクテルです。ドライシェリーをベースに、ドライベルモットと合わせることで、複雑でありながら洗練された味わいが特徴です。 ドライシェリーのナッツのような風味と、ドライベルモットのハーブの香りが複雑に絡み合い、ドライで切れのある味わいが特徴。レモンピールの香りが爽やかさを加え、全体を引き締めます。 -
フォンテーヌブロー のカクテルレシピ・作り方・特徴|白ワイン + ホワイトキュラソー + レモンジュース
白ワインにホワイトキュラソーの甘み、レモンジュースの爽やかさ、そしてアンゴスチュラビターのほのかな苦味が絶妙に重なる「 フォンテーヌブロー 」。その優雅な味わいは、フランス宮殿の名を冠するにふさわしい上品さを感じさせます。気品あふれる一杯で、特別な夜に華やぎを添えてみませんか? -
ワインベースのおすすめカクテルレシピリスト|ショートカクテル編
白ワイン、赤ワイン、ポートワイン、ロゼワインと種類が豊富で、その中にも渋いもの、酸味が強いもの、果実の香りが強いものなど様々です。ワインを使ったカクテルも豊富にあり、その香り高いワインを色々な材料と混ぜ合わせ、よりワインを楽しめるようになっています。 それでは ワインベースのショートタイル・カクテルレシピをリストでご覧ください! -
バンブー|カクテルレシピ・作り方・特徴・誕生|ドライシェリー + ドライベルモット
日本初の創作カクテルとしても有名で、横浜生まれのカクテルには「 横浜4大カクテル 」があり、ヨコハマ、ミリオンダラー、チェリーブロッサム、そして今回紹介したバンブーです。サッパリ辛口のドライシェリーをベースに、ハーブの香りをドライに仕上げたフレーバード・ワインのドライベルモットを合わせ、アクセントとしてオレンジビターを加えたレシピで、その辛口感とサッパリした飲み口から、食前酒としてもおすすめできるカクテルです。 -
ヌーヴォダイキリ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ボジョレーヌーヴォーを使ったカクテル
ボジョレーヌーヴォーの華やかな香りと、ライムの爽やかな酸味が絶妙に溶け合う「ヌーヴォ・ダイキリ」。赤ワインの印象をくつがえすような軽やかさで、ワイン初心者にもおすすめの一杯です。旬の味を楽しむ、今だけの特別なカクテルをぜひご自宅で体験してみませんか? -
デビルズ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ポートワイン + ドライベルモット
名前は「悪魔」でも、その味わいは驚くほど上品。ポートワインの甘味とドライベルモットの香草感、レモンジュースの爽やかな酸味が絶妙に調和した、優雅な大人のためのカクテル「デビルズ」。食後や夜の静かな時間に、ゆっくりと楽しみたくなる一杯です。 -
コロネーション|カクテルレシピ・作り方・特徴|シェリー + ドライベルモット
「 コロネーション 」とは「 戴冠式 」という意味で、王位を継承する際に振舞われるカクテルです。 王位継承のたびに新しいコロネーションが発表されているそうです。 辛口のドライ・シェリーにこれも辛みのドライ・ベルモットをベースとして合わせているので、必然的に辛めでサッパリとした味わいのカクテルになります。 アクセントとしてオレンジビターズとマラスキーノを微量入っていることから、味に深みが表れています。