お酒から選ぶ レシピ– category –
-
お酒から選ぶ レシピ
パッションミモザ のカクテルレシピ・作り方・特徴|パッションリキュール + シャンパン
爽やかな泡立ちとトロピカルな甘酸っぱさが魅力の「 パッションミモザ 」。シャンパンにパッションリキュールを合わせた華やかな一杯は、ブランチやお祝いの席をより特別な時間へと彩ってくれます。 -
お酒から選ぶ レシピ
レッドプッシーキャット のカクテルレシピ・作り方・特徴|オレンジ + グレープフルーツ + パイン + グレナデン
鮮やかな赤色とフルーツの甘酸っぱさが魅力の「 レッドプッシーキャット 」。オレンジやパイナップルの爽やかさにグレナデンの甘みが重なり、見た目も味わいも楽しめるノンアルコールカクテルです。 -
お酒から選ぶ レシピ
日本酒ソルティードッグ( サケソルティー )のカクテルレシピ・作り方・特徴|日本酒 + グレープフルーツジュース
日本酒ソルティードッグは、日本酒の繊細な旨味とグレープフルーツの爽やかな酸味、そして塩のアクセントが絶妙に溶け合う一杯です。和の上品さとカクテルの華やかさを兼ね備え、食事との相性も抜群。リラックスしたひとときや友人との乾杯にぴったりの爽快カクテルです。 -
お酒から選ぶ レシピ
イエローサンセット のカクテルレシピ・作り方・特徴|黒ビール + 卵黄
今回紹介した「 イエローサンセット 」とは、そのまま訳すると「 黄色い夕日 」という意味になります。黒いビールの中に卵黄がうっすらと見える様が、黒いビールの中に卵黄がうっすらと見える様が、夜になる前の空の中に、太陽が少し見えている様を表現しているのかもしれません。イエローサンセットの味わいは、一口飲んだ瞬間に広がる卵黄の濃厚なコクと、ビールのほろ苦さが特徴です。口の中に広がるクリーミーな舌触りと、ビールの爽快な炭酸が絶妙なバランスを奏で、複雑でありながらどこか懐かしい味わいです。 -
お酒から選ぶ レシピ
オーガスタセブン|カクテルレシピ・作り方・特徴|パッションリキュール + パインジュース + レモンジュース
今回紹介したカクテル「 オーガスタセブン 」の「 オーガスタ 」とは、大阪府大阪市にある「 Bar Augusta オーガスタ 」の名前です。「 セブン 」はBARオーガスタのバーテンダーである「 品野 清光 」氏の7番目のオリジナルカクテルであることから、「 オーガスタセブン 」という名前になっています。オーガスタセブンは、パッションリキュールの甘さと深みが中心にあり、レモンジュースの酸味がバランスを整えています。パッションリキュールとパインジュースの存在がトロピカルな味わいを楽しめます。 -
お酒から選ぶ レシピ
マイラ のカクテルレシピ・作り方・特徴|赤ワイン + ウォッカ + スイートベルモット
今回紹介した「 マイラ 」とは、英語圏で女性によく名付けられる名前のことで、1990年代のイギリスで流行し、急激に増えた名前のようですが、どのような経緯でこのカクテルに名付けられたのかは不明です。少しの甘味とハーブとワインのフルーティーな香りが全体のクセを和らげ、奥深さと複雑さを含みながらも、スッキリと爽やかに飲みやすくしている一品です。 -
お酒から選ぶ レシピ
ワインクーラー|カクテルレシピ・作り方・特徴|赤ワイン + オレンジキュラソー + オレンジジュース
ワインクーラーの起源は、19世紀頃のヨーロッパに遡ると言われています。当時は、ワインをそのまま飲むだけでなく、様々なフルーツやスパイスを加えてアレンジすることが流行っていました。ワインクーラーもその一つで、暑い夏に涼しさを求めて誕生したと考えられています。一口飲むと、ワインの豊かな香りが広がり、その後オレンジの爽やかな酸味がやってきます。グレナデンシロップの甘味が全体を優しく包み込み、氷の冷たさが喉を通り過ぎます。 -
お酒から選ぶ レシピ
サザンスパークル のカクテルレシピ・作り方・特徴|サザンカンフォート + パインジュース + レモンジュース + ジンジャーエール
ハチミツでつくられたスピリッツをベースに、ピーチ、オレンジ、レモンなどを浸漬させてつくられたサザンカンフォートをベースに、甘酸っぱさが魅力のパイナップルジュースと、柑橘系酸味のライムジュースを加え、辛味のあるジンジャーエールで割ったレシピで、爽やかな甘味とパインジュースがフルーティーさを生み、酸味と辛味でバランスを整えた爽快感あるドリンクに仕上がっています。とにかく飲みやすく、アルコール度数も低いこともあり、アルコールが苦手な人でも楽しめるカクテルです。 -
お酒から選ぶ レシピ
トランタン のカクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + アマレット + 生クリーム + 卵黄
芳醇なブランデーにアマレットの香ばしい甘み、生クリームと卵黄のまろやかさを重ねた「 トランタン 」。チョコパウダーが彩る上質な一杯は、まるで高級デザート。特別な夜に、大人の甘美な時間を演出します。 -
お酒から選ぶ レシピ
マンイーター のカクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + サザンカンフォート
芳醇なブランデーに、ピーチ香るサザンカンフォートとほろ苦いオレンジビターを合わせた「 マンイーター 」。甘みと苦味が織りなす大人の味わいを、クラッシュアイスが爽やかに演出します。特別な夜にこそ似合う誘惑の一杯です。 -
お酒から選ぶ レシピ
ピーチフィズ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ピーチリキュール + レモンジュース + ソーダ
ピーチフィズは、19世紀末から20世紀初頭にかけて人気を博したフィズ系カクテルの一つ。フィズスタイルは炭酸水の泡立ちを意味し、その爽やかな飲み心地が特徴です。口に含むとまず感じるのは、ピーチの優しく甘い香り。次にレモンジュースのほのかな酸味が味覚を刺激し、全体を爽やかにまとめ上げます。 -
お酒から選ぶ レシピ
マイ東京 のカクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + オレンジキュラソー + ライムジュース
1964年東京オリンピック開催を記念して、サントリーがカクテルコンペティションを開催しました。そのコンペティションで優勝を飾ったカクテルが今回紹介した「 上田 芳明 」氏 考案の「 マイ東京 」です。ウィスキーが飲みごたえを、オレンジキュラソーが甘味と香りを良くし、ライムジュースがそれらをさ爽やかに仕上げ、グラスの縁に付いた砂糖が口の中で全体を引き締めているのが印象的な一品です。飾られたチェリーは、日の丸を現している、まざに日本を代表するカクテルです。
