お酒から選ぶ レシピ– category –
-
レールスプリッター|カクテルレシピ・作り方・特徴|レモンジュース + ジンジャーエール
今回紹介した「 レールスプリッター Rail splitter 」のレールとは、写真にあるようなレールフェンスのことで、スプリッターとは割る人、つまり「 木こり 」のことをそう呼ぶこともあるようです。ただきこりとは英語で「 ロガー logger 」なので木こりは木こりでも色々あるのかもしれません。 -
エッグビール|カクテルレシピ・作り方・特徴|ビール + 卵黄
エッグビールの起源は、ヨーロッパの冬の伝統的なドリンク文化にあるとされています。特にドイツや東欧の一部地域では、寒い冬の季節に栄養補給や滋養強壮を目的として、卵黄やハチミツを加えたビールが親しまれてきました。ビールに卵黄を加える習慣は、古代からの健康ドリンクの名残でもあり、風邪の予防や体力回復のために飲まれていたと言われています。エッグビールの味わいは、通常のビールに比べてまろやかで、ほのかな甘さが加わり、リッチな風味が楽しめます。卵黄のコクがビールに溶け込み、ビールの苦味が柔らかく感じられます。 -
ベルモットキュラソー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライベルモット + オレンジキュラソー
少ない材料でシンプルながらも、はっきりとしたテイストに奥深さも少し感じられる魅力的な一品です。ドライベルモットの複雑な風味とキュラソーの柑橘系の香味が絶妙に調和し、シンプルながら奥深い味わになっています。ベルモットの苦味が食欲をそそり、キュラソーの柑橘系の香りが気分をリフレッシュさせるので、食前酒やアペリティフにおすすめです。 -
グリーンアップルロワイヤル|カクテルレシピ・作り方・特徴|グリーンアップルリキュール + スパークリングワイン
グリーンアップルロワイヤルの「 ロワイヤル Royale 」とは「 王の、高貴な、豪華な 」などという意味です。 なのでこのカクテルの名前は豪華な青リンゴ、高貴な青リンゴ、王の青リンゴなどという意味になります。グリーンアップルロワイヤルは、グリーンアップルリキュールの青リンゴ特有のフルーティーな酸味と甘味が感じられ、シャンパンの泡が爽快感を加えます。シャンパンの酸味とリンゴの甘味がバランスよく組み合わさり、スッキリとした後味が特徴です。青リンゴの風味がシャンパンの華やかさを引き立て、さわやかで軽やかな口当たりが楽しめます。 -
シャンゼリゼ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + シャルトリューズ + レモンジュース
今回紹介したカクテルシャンゼリゼとは、フランス・パリにある大通りのことで、幅70m、長さおよそ3kmにおよぶパリ市内で最も美しい通りとされています。イエローシャルトリューズ独特のハーブやスパイスの香りが、グラスから溢れ出すように広がり、レモンジュースの酸味が、イエローシャルトリューズの甘さを引き立て、爽やかな味わいに仕上げており、イエローシャルトリューズの黄色と、レモンの輪切りの鮮やかな黄緑色が、華やかで美しい印象を与えている一品です。 -
アップルロワイヤル|カクテルレシピ・作り方・特徴|カルヴァドス + スパークリングワイン
アップルロワイヤルの「 ロワイヤル Royale 」とは「 王の、高貴な、豪華な 」などという意味です。 なのでこのカクテルの名前は豪華なリンゴ、高貴なリンゴ、王のリンゴなどという意味になります。カクテルは、フルーティーな甘味とブランデーのテイストを併せ持つカルヴァドスを、爽やかで爽快感あるスパークリングワインで割ったレシピで、その名前の通り上気品と華やかさがありながら、カルヴァドスの甘味が飲みやすいスパークリングワインをさらに飲みやすくしています。 -
ケリーブルー|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ウイスキー + ドライベルモット + ブルーキュラソー
ケリーブルーとはアイルランド・ケリー州産の、アイルランドの正式な国犬指定されている犬種で、正式名を「 ケリーブルー・テリア Kerry blue Terrier 」と呼びます。カクテルの方は、そんなケリーブルー・テリアのブルーな毛色をモチーフに考案されたカクテルと言われており、アイルランド産のウイスキーの、アイリッシュ・ウイスキーをベースに、青色のリキュール、ブルーキュラソーを加え、アクセントにハーブを使って造られたフレーバード・ワインのドライベルモットと、オレンジビターを合わせたレシピです。 -
ミントカクテル「グラッドアイ」のカクテルレシピ・作り方や特徴を紹介
「 グラッドアイ Glad eye 」とは英語表記であり、日本語にすると「 色目を使う 」という意味だそうです。カクテルの内容は、アニスを主軸に様々なハーブ類を使って造られたハーブ系リキュールのペルノをベースに、甘味と爽快感が最大の特徴であるグリーンミント・リキュールを合わせたシンプルなレシピです。 全体的にグリーンミントの突き抜けるような爽快感が強く感じられますが、その中にペルノ特有の香りとスッキリとした味わいが感じられるカクテルです。 -
ウイスキーマック( ウイスキーマクドナルド )|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + ジンジャーワイン
ウイスキーマックの魅力は、そのシンプルさと風味のバランスにあります。ウイスキーの豊かな味わいとジンジャーワインの甘さ、スパイシーさが一体となり、リラックスしたいときや冷えた夜にぴったりのカクテルです。また、材料が少なく、作り方も非常に簡単なので、初心者でもすぐに楽しむことができます。 -
エメラルドミスト|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドランブイ + ブルーキュラソー
いくつかのハイランド産スコッチウイスキーあわせたドランブイをベースに、数種類のハーブやスパイスと蜂蜜を使ってつくられたリキュールを使い、オレンジの果皮をスピリッツに漬け、鮮やかな青色に仕上げたブルーキュラソーを合わせたレシピで、どちらの材料もリキュールであるため、当然甘味を強く感じられますが、ベースがウイスキーのリキュールであるドランブイなため、ウイスキーの香りや芳醇さ、そして満足できる飲みごたえがあるので、ウイスキー好きの方にも気に入っていただけるかと思います。 -
デュボネフィズ|カクテルレシピ・作り方・特徴|デュボネ + オレンジジュース + ソーダ
デュボネはトニックウォーターでも使われているキナの皮を使っていることで、少しの心地よい苦味を感じます。そのデュボネの苦味とハーブの香りをベースに、オレンジジュースのフルーティさ、レモンジュースの柑橘系の酸味を加え、爽快感あるソーダで割り、アクセントのチェリーリキュールが全体を整えたフィズ・スタイルのレシピです。 -
ジンバジルスマッシュ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + レモンジュース + バジルの葉
ジンバジルスマッシュの魅力は、そのフレッシュなハーブの香りと味わいにあります。バジルの鮮やかな香りとジンのボタニカルな風味、レモンジュースの爽やかな酸味が絶妙に調和しており、特に夏の暑い日にぴったりのカクテルです。見た目も緑が美しく、視覚的にも楽しめます。数多くあるカクテルの中でも、バジルを楽しむカクテルは少ないので、ぜひこの個性的で刺激的なカクテルをお試しください。