hakaru– Author –
はじめまして、サイト管理者のhakaruです。
過去にバーで働いていた知識を生かし、お家で誰でも簡単に作れて、しかも飲みやすいお酒を紹介しています。
-
定番&人気のカクテルレシピリスト|スタンダードカクテルを簡単リストで紹介|ショートカクテル編
どのBARに行って注文しても、必ず提供してくれる定番カクテルは多くあります。 もちろんヨーロッパでの定番、日本での定番などはありますが、世界中で飲まれていることは確かです。定番カクテルと言われるもののほとんどが、誕生した国の文化や歴史に関連していたり、多くの人の支持を得ているものが多く、美味しいだけではなく時代の流れや流行に乗ったものが定番として現在でも飲まれ続けているのです。今回はそんな定番・有名・人気のショートスタイルカクテルを集めました。それではリストでご覧ください! -
定番&人気のカクテルレシピリスト|スタンダードカクテルを簡単リストで紹介|ロングカクテル編
どのBARに行って注文しても、必ず提供してくれる定番カクテルは多くあります。 もちろんヨーロッパでの定番、日本での定番などはありますが、世界中で飲まれていることは確かです。定番カクテルと言われるもののほとんどが、誕生した国の文化や歴史に関連していたり、多くの人の支持を得ているものが多く、美味しいだけではなく時代の流れや流行に乗ったものが定番として現在でも飲まれ続けているのです。今回はそんな定番・有名・人気のロングスタイルカクテルを集めました。それではリストでご覧ください! -
定番&人気のカクテルレシピリスト|スタンダードカクテルを簡単リストで紹介
どのBARに行って注文しても、必ず提供してくれる定番カクテルは多くあります。 もちろんヨーロッパでの定番、日本での定番などはありますが、世界中で飲まれていることは確かです。定番カクテルと言われるもののほとんどが、誕生した国の文化や歴史に関連していたり、多くの人の支持を得ているものが多く、美味しいだけではなく時代の流れや流行に乗ったものが定番として現在でも飲まれ続けているのです。今回はそんな定番・有名・人気のカクテルを集めました。それではリストでご覧ください! -
イエローサンセット|カクテルレシピ・作り方・特徴|黒ビール + 卵黄
今回紹介した「 イエローサンセット 」とは、そのまま訳すると「 黄色い夕日 」という意味になります。黒いビールの中に卵黄がうっすらと見える様が、黒いビールの中に卵黄がうっすらと見える様が、夜になる前の空の中に、太陽が少し見えている様を表現しているのかもしれません。イエローサンセットの味わいは、一口飲んだ瞬間に広がる卵黄の濃厚なコクと、ビールのほろ苦さが特徴です。口の中に広がるクリーミーな舌触りと、ビールの爽快な炭酸が絶妙なバランスを奏で、複雑でありながらどこか懐かしい味わいです。 -
オーガスタセブン|カクテルレシピ・作り方・特徴|パッションリキュール + パインジュース + レモンジュース
今回紹介したカクテル「 オーガスタセブン 」の「 オーガスタ 」とは、大阪府大阪市にある「 Bar Augusta オーガスタ 」の名前です。「 セブン 」はBARオーガスタのバーテンダーである「 品野 清光 」氏の7番目のオリジナルカクテルであることから、「 オーガスタセブン 」という名前になっています。オーガスタセブンは、パッションリキュールの甘さと深みが中心にあり、レモンジュースの酸味がバランスを整えています。パッションリキュールとパインジュースの存在がトロピカルな味わいを楽しめます。 -
マイラ|カクテルレシピ・作り方・特徴|赤ワイン + ウォッカ + スイートベルモット
今回紹介した「 マイラ 」とは、英語圏で女性によく名付けられる名前のことで、1990年代のイギリスで流行し、急激に増えた名前のようですが、どのような経緯でこのカクテルに名付けられたのかは不明です。少しの甘味とハーブとワインのフルーティーな香りが全体のクセを和らげ、奥深さと複雑さを含みながらも、スッキリと爽やかに飲みやすくしている一品です。 -
ワインクーラー|カクテルレシピ・作り方・特徴|赤ワイン + オレンジキュラソー + オレンジジュース
ワインクーラーの起源は、19世紀頃のヨーロッパに遡ると言われています。当時は、ワインをそのまま飲むだけでなく、様々なフルーツやスパイスを加えてアレンジすることが流行っていました。ワインクーラーもその一つで、暑い夏に涼しさを求めて誕生したと考えられています。一口飲むと、ワインの豊かな香りが広がり、その後オレンジの爽やかな酸味がやってきます。グレナデンシロップの甘味が全体を優しく包み込み、氷の冷たさが喉を通り過ぎます。 -
サザンスパークル|カクテルレシピ・作り方・特徴|サザンカンフォート + パインジュース + レモンジュース + ジンジャーエール
ハチミツでつくられたスピリッツをベースに、ピーチ、オレンジ、レモンなどを浸漬させてつくられたサザンカンフォートをベースに、甘酸っぱさが魅力のパイナップルジュースと、柑橘系酸味のライムジュースを加え、辛味のあるジンジャーエールで割ったレシピで、爽やかな甘味とパインジュースがフルーティーさを生み、酸味と辛味でバランスを整えた爽快感あるドリンクに仕上がっています。とにかく飲みやすく、アルコール度数も低いこともあり、アルコールが苦手な人でも楽しめるカクテルです。 -
なめらか・まろやかな甘味が特徴のカクテルレシピリスト|濃厚カクテルを簡単リストで紹介
今回のカクテルレシピ集は、なめらかさとまろやかさがある甘味が特徴のカクテルリストです。 全体的にミルクやクリーム、卵などを使っているカクテルが多く、食後や寝酒に飲まれるレシピが目立ちます。アルコール度数は高いもの低いものとあり、スタイルもトロピカルもあれば、ホットなどと幅広くあり、様々な人が自分の好みを選んで楽しめるのが特徴です。それでは、なめらか・まろやかな甘味が特徴のカクテルレシピをリストでご覧ください! -
さわやか & あっさりなおすすめのカクテルレシピリスト|簡単リストで紹介
今回のカクテルレシピ集は、爽やかでフレッシュな甘味を感じられるカクテルです。 全体的に果実感があるジュースに近い感覚で、万人受けするものとアルコール度数が低めのものが多いのが特徴です。中には飲みやすいショートカクテルもあるので、ショートカクテルをこれから挑戦してみたい方は、この中にあるものから選ぶことをオススメします。それでは、さわやかさ & フレッシュな甘味のあるカクテルレシピをリストでご覧ください! -
トランタン|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + アマレット + 生クリーム + 卵黄
芳醇な香りを持つブランデーをベースに、アーモンドの香りと濃厚な甘味があるアマレットと、コクの生クリームと卵黄を合わせたレシピで、深い味わいと甘味とコクが、滑らかな口当たりと喉越しを生み、グラスの縁に付いたチョコレートが合わさり、デザートを飲んでいるような感覚にさせてくれる一品です。 まさに30代の大人の女性にピッタリの濃厚なカクテルです。 -
マンイーター|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + サザンカンフォート
芳醇な香りをもつブランデーをベースに、ピーチを主体に様々な果実類とハーブなどを合わせたフルーツフレーバー・リキュールのサザンカンフォートを合わせ、アクセントにオレンジビターを加えたレシピで、ブランデーの香りとフルーティーな香りが心地よく、口当たりも滑らかで飲みやすく、クラッシュアイスの存在がさらに爽やかにしているカクテルです。