※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
洗練された大人のひとときを演出する「 ジンクラスタ 」。ドライジンのキレに、レモンやマラスキーノの香りが重なり、スノースタイルの美しいグラスが特別感を添えます。らせん状のレモンピールが香り立ち、複雑なのに飲みやすい味わいはまさに芸術。ひと口飲めば、クラシックカクテルの奥深さに酔いしれることでしょう。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.512
- ドライジン・・・・・・・・・・60ml
- レモンジュース・・・・・・・・1tsp
- マラスキーノ・・・・・・・・・1tsp
- アンゴスチュラビターズ・・・1dash
- レモンピール
- レモンの皮
- 砂糖スノースタイル
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
※ 1dash = ビターボトル一振り、目安は1滴の量
※ ピール = 果実皮をカクテルに絞って香り付けをする
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

グラスの縁をシロップなどで軽く濡らし、砂糖を付着させます。( 小皿などに砂糖を広げ、シロップを軽く付着させたグラスを逆さにしてグラスを横に回して砂糖を付けます )
レモンの皮をらせん状にむき、グラスに入れます。
シェーカーにドライジン、レモンジュース、マラスキーノ、アンゴスチュラビターズ、氷を入れます。
しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注ぎ、氷を入れます。
最後にレモンピールをして完成です。
- 技法 = シェーク
- グラス = オールドファッションド
- スタイル = ロックスタイル
- アルコール度数 = 33% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 時間よ止まれ 」
- カクテル誕生日 = 「 2月14日 」
ジンクラスタの特徴

ジンクラスタ(Gin Crusta)とは、砂糖で縁取られたグラスにレモンピールを飾って作られるカクテルです。砂糖スノースタイルと、ドライジンのスッキリとした口当たりとクラスタ特有のらせん状にむいた果実の皮が特徴的です。
「 クラスタ Crusta 」とは、そのまま訳すると「 地殻 」になり、地殻とは地球の表層部のことを指していて、卵で例えるならば殻の部分になります。カクテルの用語としては「 外皮で包む 」という意味になり、砂糖スノースタイルと、らせん状にむいた果実の皮をグラスの中に入れるカクテルスタイルです。
クラスタ・スタイルの中でも本家本元の、ブランデークラスタをスッキリとした飲み口にするために誕生したとも言われています。ブランデークラスタのブランデーをジンに変更したレシピなので、本家と同じようにアルコール度数は高めです。 なのでゆっくりと味わいながら飲みましょう。
ジンクラスタは、ジンのシャープな風味に複雑な香りが重なり合う、華やかで上品な一杯です。その理由は、ベースとなるドライジンに、レモンジュースの酸味、マラスキーノの甘み、アンゴスチュラビターズの苦味が絶妙なバランスで加わっているためです。
レモンピールの芳香と、砂糖で縁取られたスノースタイルのグラスが視覚と味覚を同時に刺激し、らせん状にむかれたレモンの皮が香りをより一層引き立てます。味わいはすっきりしながらも奥深く、飲むたびに異なるニュアンスが感じられるのも魅力のひとつ。
ジン初心者にも挑戦しやすく、ゆっくりと時間をかけて楽しみたいクラシックなカクテルです。
Point|バーテンダーからのおすすめ
・ジンクラスタを美しく仕上げるポイントは「 グラスの演出 」にあります。
・砂糖のスノースタイルを丁寧に施し、らせん状のレモンピールはできるだけ長めにむいて優雅な印象を演出しましょう。味のバランスを整えるために、ジンは香り高いものを選び、マラスキーノとビターズは入れすぎに注意。個人的なおすすめは、冷凍庫でよく冷やしたグラスを使うこと。これにより最後の一口までシャープさが保たれます。見た目も味も楽しめる、まさに“大人のためのジンカクテル”です。
材料リスト
世界で初めてボタニカルにオレンジピールを使用したドライジン。 風味などのバランスも良く、レモンが強調されているカクテルには特におすすめの一本です。
マラスキーノは、さくらんぼを原料にしたリキュールで、上品な甘さとほのかな苦味が特徴。カクテルに加えると、香りに奥行きとやさしい甘味が広がります。
イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。
1820年代にベネズエラの軍医が、胃の治療薬として開発したことに始まります。ラム酒をベースにりんどうから採る苦味材を主とする数種の植物性香料を配合させた苦味酒です。
日本で使われている砂糖の約半分がこの上白糖。様々な料理や飲料に使われている一番一般的なお砂糖。しっとりとしているのが特徴で、調理・菓子・飲み物などに使えます。
国内有数のレモンの産地である四国愛媛県で、温暖な気候から生まれた国産レモンです。 防腐剤、防カビ材不使用の安心栽培のレモンをご堪能ください。
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛