ウォッカベース ショート– category –
-
ロードランナー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + アマレット + ココナッツミルク
ロードランナーとは主に北アメリカ大陸の砂漠地帯や半砂漠地帯に生息している鳥の名前から由来しています。ココナッツミルクを加えたレシピで、ウォッカの強さをおさえつつ、ココナッツミルクの風味が効いているカクテルで、甘味がありつつもしっかりとアルコール感も感じられます。このカクテルは女性にも大人気で、その美しい香りと味わいは魅力的です。 -
雪国|カクテルレシピ・作り方・誕生・特徴|ウォッカ + ホワイトキュラソー + ライムジュース
1958年に行われたカクテルコンクールで見事1位を獲得したカクテルで、現在では日本を代表するカクテルとして世界でも飲まれています。雪国の特徴は、グラスの縁につけられた砂糖がまるで雪を思わせるスノースタイル。このビジュアルは名前にぴったりで、冬の情景をグラスの中に閉じ込めたような美しさがあります。また、ウォッカの力強さとホワイトキュラソーの甘さ、ライムの酸味が絶妙に調和し、味わいも洗練されています。 -
スイートマリア|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + アマレット + クリーム
クリアさが特徴のウォッカをベースに、アーモンドの香りを持つアマレットと、なめらかな生クリームを合わせたレシピで、ウォッカは無味無臭に近いベースなので、このカクテルのテイストはアーモンドの香りを持ち、トロリとした濃い甘味が特徴のアマレットが目立ちます、それになめらかさとコクの生クリームを合わせることで、全体的にデザートのような感覚のアーモンドミルクの様な仕上がりになります。 -
サーフライダー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + スイートベルモット
他のスピリッツに比べて多い蒸留回数と特殊な濾過方法で、クリアさとガツンとくるアルコール感があるウォッカをベースに、ニガヨモギを中心としたハーブ類やスパイスを何十種類も用い、ワインに漬け込み甘味を加えたスイートベルモットを合わせ、ザクロのシロップ( グレナデンシロップ )と柑橘系酸味のレモンジュースをアクセントに加えたレシピです。ウォッカの飲みごたえ、爽やかながらハーブの香りと少しの甘味と複雑さを感じられる一品です。 アクセントのレモンジュースの酸味が全ての材料を整えているのが印象的なカクテルです。 -
ゴールドフィンガー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + ガリアーノ + パインジュース
ガリアーノとパインジュースが黄金色を演出しており、名前にピッタリな美しいカクテルです。 ウォッカのクリアな飲みごたえにバニラ、ジュニパーベリー、アニスなどのスパイスやハーブ類を使ってつくられたガリアーノと、フルーティーな甘味と酸味を併せ持ったパインジュースを混ぜ合わせたレシピで、ウォッカの飲みごたえが土台をつくり、ガリアーノの独特な甘いハーブ感が目立ちながらもパインジュースのトロピカル感が爽やかさを加え、サッパリ感と奥行きをを感じられる一品です。 -
エメラルドシティ マティーニ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + メロンリキュール + レモンジュース
エメラルドシティマティーニは、その名の通り、美しいエメラルドグリーンの色をしたカクテルです。ウォッカをベースに、メロンリキュールやその他の緑色のリキュールを組み合わせることで、その鮮やかな色合いが生まれます。見た目だけでなく、爽やかな甘さとすっきりとした後味が特徴で、カクテル好きに人気のカクテルです。 -
コザック( コサック )|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + ブランデー + ライムジュース
今回紹介しましたカクテルコサックの名前の由来は、そのまま「 コサック Cossack 」兵が由来です。クテルは、ウォッカのクリアな飲みごたえに、ブランデーの芳醇な香り、柑橘系酸味のライムジュースに、アクセントとして砂糖を加えたレシピで、ガツンとくる強い飲みごたえにブランデーの香りと柑橘系の酸味が口当たりをサッパリとさせ飲みやすくなっています。 その強めの飲みごたえが、コザック兵をイメージしているカクテルです。 -
ポルノスターマティーニ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + パッションフルーツリキュール + ライムジュース + スパークリングワイン
このカクテルは、2002年にイギリス・ロンドンのモダンなBARで誕生しました。 考案者は「 ダグラス・アンクラ 」氏、南アフリカ出身だと記録にあります。 トロピカルでフルーティーかつウォッカの飲みごたえがあるカクテルで、シャンパンと交互に飲むことで、口の中でトロピカル風味と爽やかで上品な香りを味わうことができる一品です。 -
グランマルニエ コスモポリタン|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + オレンジキュラソー + クランベリージュース + ライムジュース
「 グランマルニエ コスモポリタン 」の最大の特徴は、グランマルニエのコニャック由来のリッチさとビターオレンジの風味です。通常のコスモポリタンでは、トリプルセックやコアントローのようなオレンジリキュールが使われますが、グランマルニエはそれらに比べてより深みのある甘さとコニャックのコクが加わります。 -
コスモポリタン|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + ホワイトキュラソー + クランベリージュース + ライムジュース
コスモポリタンの魅力は、その華やかでバランスの取れた風味にあります。クランベリージュースの酸味とコアントローの甘さがウォッカとライムジュースと絶妙に調和し、フルーティーで爽やかな味わいを楽しめます。その洗練された味わいと見た目から、多くの女性に支持されています。 -
ゲイトリップ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + アプリコットリキュール + オレンジジュース
今回紹介したゲイトリップとは、クリアさとガツンとくるアルコール感が特徴のウォッカをベースに、杏を原料とした甘味が特徴のアプリコットリキュールを加え、フルーティーな甘味のオレンジジュースを混ぜ合わせたレシピです。 -
クレッチマー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + カカオリキュール + レモンジュース
クリアさが特徴のウォッカをベースに、カカオの香りと甘味のクレーム・ド・カカオ、柑橘系酸味のレモンジュース、アクセントにざくろのシロップ( グレナデンシロップ )を加えたレシピです。 カカオのような重みのある甘味に酸味のレモンジュースを加えるレシピは珍しく、他にはない風味を味わえるのが最大の特徴と言えます。