ショート・カクテル– category –
-
クラシック|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + マラスキーノ + オレンジキュラソー + レモンジュース
その名前の通り、ブランデーをベースとしたクラシックなスタイルのカクテルです。ブランデーの芳醇さや香りの良さに、オレンジキュラソーやマラスキーノ、そしてビターのアクセントを合わせることで、複雑さとフルーティーさを加えているブランデーを引き立てたカクテルです。 -
K.Oカクテル|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + ブランデー + ドライジン + ペルノ
今回紹介した「 K.O カクテル 」とは、その名の通り飲むとK.Oされてしまう程強いカクテルと言う所から由来されていると言われています。 ウィスキーの芳醇な香り、ドライジンの辛味、ブランデーの香り、ペルノのハーブ感が合わったレシピで、飲むと複雑な味わいと香りを感じられ、かなりのパンチが襲ってきます。 飲む方はアルコール飲料に慣れている方のみにおすすめします。 慣れている方でも、速いピッチや飲み過ぎには注意してください。 -
ギャツビー|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|アマレット + カカオリキュール + クリーム
今回紹介したギャツビーとは、1920年~1940年に活躍したアメリカの小説家「 フランシス・スコット・フィッツジェラルド 」氏が描いた小説「 グレート・ギャツビー 」の主人公である「 ジェイ・ギャツビー 」が由来と言われています。 カクテル自体は、甘味とアーモンドの香りが特徴のアマレット、濃厚なカカオの香りと甘味のクレーム・ド・カカオ、滑らかさの生クリームを混ぜ合わせたレシピで、濃厚な甘味とアーモンドチョコレートの様な風味が特徴的なカクテルで、その甘味から食後( ディジェスティフ )にオススメできるデザート・カクテルと言える一品です。 -
ブロードウェイサースト|カクテルレシピ・作り方・特徴|テキーラ + オレンジジュース + レモンジュース
カクテル名「 ブロードウェイ・サースト 」のブロードウェイとはアメリカ・ニューヨーク州にある通りの名前のことです。 カクテル自体は、アガヴェの独特な香りを持つテキーラをベースに、そのテキーラと相性の良いフルーティーな甘味のオレンジジュースと柑橘系酸味のレモンジュースを加えたレシピで、ショートカクテルの中ではアルコール度数は高くないため、飲みやすく、テキーラのクセをオレンジジュースで緩和しているため、万人受けもできるカクテルです。 -
ゴールデンゲート|カクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + シェリー
カクテル名「 ゴールデン・ゲート 」とは、アメリカ西海岸にあるカリフォルニア州・サンフランシスコ湾と太平洋をつなぐ海峡の名前です。ドライシェリーの芳醇な香りとドライ感、それとアルコール感ある飲みごたえが特徴的で、サッパリとしているので食前( プレディナー )向きではあるのですが、アルコール度数が高いので、空腹時の飲みすぎは注意しましょう。 -
ゲイトリップ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + アプリコットリキュール + オレンジジュース
今回紹介したゲイトリップとは、クリアさとガツンとくるアルコール感が特徴のウォッカをベースに、杏を原料とした甘味が特徴のアプリコットリキュールを加え、フルーティーな甘味のオレンジジュースを混ぜ合わせたレシピです。 -
オーヴェルニュ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + ヴェルヴェーヌ ヴェレ + ライムジュース
カクテル名「 オーヴェルニュ 」とはフランスの中心に位置し、山岳地帯地域圏の名前です。周りを全て陸で囲まれた地方で、面積は日本の近畿地方と同じくらいあり、主に農業が盛んです。ツンッとした香りとドライな仕上がりが特徴のリキュールです。そのヴェルヴェーヌ・ヴェレを使う事で、ドライジンの辛口にさらに微量の甘味と辛口が加わり、それらを酸味で整えたカクテルです。 -
オーキッド|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + パルフェタムール + 卵白
カクテル名「 オーキッド Orchid 」とは「 蘭の花 」または「 薄紫色 」という意味です。 オーキッドの特徴は、なんといってもその美しい見た目です。グラスに注がれると、淡い紫色の液体がまるで蘭の花が咲いたように輝きます。味わいは、スミレの香りが華やかに広がり、ジンが爽やかさを加えることで、上品で繊細なバランスが特徴です。甘さは控えめで、大人の女性にも人気のカクテルです。 -
シェリーツイスト|カクテルレシピ・作り方・特徴|シェリー + ウイスキー + オレンジジュース
カクテル名「 シェリーツイスト 」の「 シェリー 」とはスペイン・アンダルシア地方から生まれたシェリー酒のことで、「 ツイスト 」とはカクテルの技法でレモンやオレンジなどの柑橘系の皮を長方形に切り、ツイスト状( ねじった形 )にしたもののことを指します。 -
サイドカー|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ブランデー + ホワイトキュラソー + レモンジュース
ブランデーベースを代表するカクテルで、ブランデーの芳醇な香りとコクをベースに、ホワイトキュラソーの甘味、レモンジュースの柑橘系酸味を加えたレシピで、香りの良さ、程よい甘味、酸味のバランスが良いことが最大の特徴で、ブランデーの特徴を爽やかに生かした一品です。 -
キングスバレイ|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ウイスキー + ホワイトキュラソー + ライムジュース
今回紹介したキングスバレイとは「 谷の王者 」という言葉をそのままカクテルの名前に使った一品で、1986年に日本国内で開催された「 第一回スコッチウイスキー・カクテルコンクール 」で優勝したカクテルです。考案者は日本を代表するバーテンダー「 上田 和男 」氏です。スコッチの風味、ライムの酸味、キュラソーの甘味が絶妙なバランスで調和しています。 -
カレン|カクテルレシピ・作り方・特徴|マンダリン + アニゼット + オレンジジュース
「 カレン 」とはアメリカの女性によく付けられる名前のひとつで、「 キャサリン 」、「 リサ 」、「 エミリー 」と同じです。 現在は「 エマ 」、「 オリビア 」が多いそうです。フルーティーなオレンジの中に甘味とブランデーの風味と香りを感じられ、奥深さや複雑さをを持ち合わせている上品で飲みやすく女性にピッタリなカクテルです。アルコール度数も低めなので、ショートカクテル初心者にもおすすめできます。