ラムベース ショート– category –
-
ラム酒ベースのカクテルレシピリスト おすすめ50選 |レシピを簡単リストで紹介
世界4大スピリッツの一つのラム。4大スピリッツの中でも生産量は1位です。 カリブ海生まれが影響してか、カクテルレシピにはトロピカル・カクテルのレシピがたくさんあります。ほのかな甘味のある飲みやすいスピリッツなので、カクテルのみならずケーキやタルトなどのデザート、紅茶の香りづけ、フレンチ料理などのに使われることも多いことが特徴的です。それでは ラムベースのカクテルレシピをリストで紹介します! -
X.Y.Z|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ラム + ホワイトキュラソー + レモンジュース
誕生時期は明確ではありませんが、20世紀初頭にアメリカやヨーロッパで普及したクラシックカクテルの一つとして広く知られています。X.Y.Z.は、ラムのほんのり甘い風味と柑橘系の爽やかな酸味が特徴のカクテルです。トリプルセックのオレンジの香りが全体をまとめ、バランスの取れた味わいを楽しむことができます。酸味と甘味のバランスが心地よく、食前酒としても適しています。 -
アップルパイ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + スイートベルモット
ラムのアルコール感にスイートベルモットの甘味と風味が強く感じられるテイストで、隠し味やアクセントに、レモンジュース、グレナデンシロップ、アプリコット( 杏のリキュール )が使われています。まろやかさの中に酸味なども感じられ、複雑なテイストのカクテルです。複雑ではありますが、甘味のバランスが良く、フルーティーさもあることから飲みやすくなっている一品です。 -
アカプルコ|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ラム + ホワイトキュラソー + レモンジュース
「 アカプルコ 」とは、メキシコにある都市の名前です。 メキシコの首都メキシコシティから南西に380kmにあり、太平洋岸に位置し、海岸沿いにある人口650,000人の大規模なリゾート都市です。アカプルコの特徴はラムとホワイトキュラソーの爽やかさと、卵白のまろやかさが合わさった口当たりの良さです。 ホワイトラムをベースに、コアントロー( ホワイトキュラソー )の甘味、レモンジュースの酸味が加わり、リゾート地らしい爽やかなカクテルでありながら、奥深さもある仕上がりとなっています。 -
アイオープナー|カクテルレシピ・作り方・特徴・意味|ラム + 卵黄 + 目覚めのカクテル
アイオープナー(Eye Opener)という名前は、「目を覚ます」という意味で、強い味わいと刺激的な風味が、まるで目を覚ますような効果を持つことから名付けられました。朝や午後のリフレッシュメントとして楽しまれることが多いです。アブサンやペルノの使用がカクテルに独特の風味を与え、これがアイオープナーの大きな特徴となっています。アブサンは19世紀末から20世紀初頭にかけて多くのアーティストや作家に愛されました。 -
ダイキリとは?|カクテルレシピ・作り方や特徴を紹介|ラム酒の定番カクテル
キューバにあるダイキリという鉱山があり、 1896年技師として働いていたアメリカ人 ジェニングス・コックスが、灼熱のような暑さから、キューバの特産物であるラムを使用して清涼感あるカクテルを作ろうと砂糖、ライム、氷を入れて作ったのがダイキリの始まりと言われています。 ラムベースのショートカクテルの中でも代表的なカクテルです。ホワイト・ラムのクリーンな味わいと、ライムジュースの酸味というシンプルで清涼感のあるカクテルです。