ラムベース ショート– category –
-
ゴールデンゲート|カクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + シェリー
カクテル名「 ゴールデン・ゲート 」とは、アメリカ西海岸にあるカリフォルニア州・サンフランシスコ湾と太平洋をつなぐ海峡の名前です。ドライシェリーの芳醇な香りとドライ感、それとアルコール感ある飲みごたえが特徴的で、サッパリとしているので食前( プレディナー )向きではあるのですが、アルコール度数が高いので、空腹時の飲みすぎは注意しましょう。 -
グラスベース|カクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + グリーンティーリキュール + レモンジュース
厳選された原酒を使い、オーク樽で4年ほど熟成させた濃厚な香りが特徴のマイヤーズラムをベースに、日本でおなじみのグリーンティーのお酒と柑橘系酸味のレモンジュースを合わせたレシピで、マイヤーズ・ラムの甘味とカラメルの香りに、グリーンティーの微かな香りが感じられ、飲んでみるとレモンジュースの存在が重みを消し、爽やかな甘味と酸味を楽しめる一品です。 -
クエーカーズカクテル|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ブランデー + ホワイトラム + レモンジュース + グレナデンシロップ
「 クエーカーズカクテル 」のクエーカーとは、キリスト教プロテスタントの一派で、「 キリスト友会 」と呼ばれています。ブランデーの芳醇な香り、ラムの甘い香り、レモンの酸味が複雑に絡み合い奥深い味わいがあり、各材料のバランスが良く、甘すぎず、辛すぎず、飲みやすいカクテルです。 -
クォーターデッキ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + ドライシェリー
「 クオーターデッキ Quarter deck 」とは船尾甲板や後甲板、もしくは高級船員という意味です。口当たりはあっさりしていて、スッキリとしていますが、飲んだ後アルコール感がガツンときます。 ラムが分量のほとんどを占めている上に、通常の白ワインより少しだけではありますがアルコール度数の高いシェーリー酒を合わせているカクテルなので、一気に飲んだり、飲み過ぎには注意しましょう。 -
キングストン|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ラム + ホワイトキュラソー + レモンジュース
「 キングストン Kingston 」とはカリブ海に浮かぶ島国ジャマイカの首都の名前です。 もちろんこのカクテルに使うラムはジャマイカ産を使用します。そのゴールドラムにオレンジの果皮からつくったホワイトキュラソーと柑橘系酸味のレモンジュースを加え、飲みやすさをアップさせたカクテルです。グレナデンシロップの1tspが全体を整えてくれているのも特徴的です。 -
キューバンカクテル|カクテルレシピ・作り方・特徴|ゴールドラム + アプリコットリキュール + ライムジュース
キューバンカクテルの正確な誕生時期や発祥の地は特定されていませんが、キューバでラムが盛んに造られていた歴史から、ラムを使ったカクテルが数多く生み出されてきたことが考えられます。キューバの熱帯気候と豊かな自然が育んだ柑橘類やスパイスが、キューバンカクテルの風味を複雑かつ奥深くしています。 -
キューバン|カクテルレシピ・作り方・特徴|ゴールドラム + アプリコットリキュール + ライムジュース
「 キューバン 」とは、「 キューバの、キューバの人 」という意味。まろやかな口当たりと少しのコクが特徴のゴールド・ラムをベースに、杏を原料にブランデーに浸して造られたアプリコット・ブランデーの甘みと香り、柑橘系の酸味のライムジュースに、アクセントとしてザクロシロップのグレナデンシロップを加えたレシピです。 飲み口はまろやかさと酸味を少し感じ、爽やかな甘みとアプリコットの香りを感じられる飲みやすく優しいカクテルです。 -
ラム酒ベースのおすすめカクテルレシピリスト|ショートカクテル編
世界4大スピリッツの一つのラム。4大スピリッツの中でも生産量は1位です。 カリブ海生まれが影響してか、カクテルレシピにはトロピカル・カクテルのレシピがたくさんあります。ほのかな甘味のある飲みやすいスピリッツなので、カクテルのみならずケーキやタルトなどのデザート、紅茶の香りづけ、フレンチ料理などのに使われることも多いことが特徴的です。それでは ラムベースのショートスタイルレシピをリストで紹介します! -
カリビアンクルーズ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + バナナリキュール + ココナッツリキュール + パインジュース
「 カリビアンクルーズ 」という名前は、まさにカリブ海のクルーズ旅行からインスピレーションを得たものです。カリブ海地域の陽気な雰囲気や、美しい海と空の青さ、そしてリゾート地のリラックスした空気感を表現したカクテルで、特にトロピカルカクテルが人気を集めた時代に誕生したと考えられます。具体的な起源に関しては明確な資料は少ないものの、リゾートバーやトロピカル系バーで人気を博してきた背景があります。 -
オーロラ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + フランポワーズ + マンダリン
ホワイトラムの風味と飲みごたえに、甘酸っぱい木苺のリキュールのフランポワーズ、ブランデーとマンダリンオレンジのリキュールを合わせたレシピで、果実感が感じられ、飲みやすい口当たりが特徴のカクテルです。 -
エル・プレジデンテ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + オレンジジュース
「 エル・プレジデンテ 」とはスペイン語で大統領や社長といった意味があります。 このカクテルは同じ名前のカクテルがありますが、今回紹介しているカクテルが生まれたのメキシコいあるこのカクテルと同じ名前のホテル「 エル・プレジデンテ 」から生まれたものです。 ホワイト・ラムの心地よい風味にオレンジジュースを加えたフルーティーなカクテル。 グレナデンシロップの甘みとレモンジュースの柑橘系酸味をアクセントに加え、奥深い味わいと風味になっています。フルーティーでサッパリとした味わいですが、後からアルコール感のパンチがやってきます。アルコール度数は高めなので注意が必要。 -
エル・プレジデンテ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + ドライベルモット + オレンジキュラソー
ホワイトラムの心地よい風味、ドライベルモットの辛味と香り、オレンジキュラソーの少しの甘味にアクセントとしてグレナデンシロップを少し加えたレシピです。 見た目はオレンジの中にグレナデンシロップを少量入れることで、絶妙な色合いが綺麗です。ホワイトラムとドライベルモットが深い味わいを出し、フルーティーでサッパリとした味わいですが、後からアルコール感のパンチがやってきます。アルコール度数は高めなので注意が必要。