ジンジャーエール– category –
-
ブランデーホーセズネック|カクテルレシピ・作り方・誕生・特徴|ブランデー + ジンジャーエール + レモン
「ホーセズネック(Horse's Neck)」の名前は、飾りに使われるレモンの皮が馬の首に見えることに由来しています。このカクテルは19世紀末から20世紀初頭にかけて、アメリカで誕生しました。当初はノンアルコールのジンジャーエールにレモンの皮を入れたソフトドリンクとして親しまれていましたが、時が経つにつれてブランデーを加えたアルコールバージョンが生まれ、ブランデーホーセズネックとして定着しました。 -
サザンスパークル|カクテルレシピ・作り方・特徴|サザンカンフォート + パインジュース + レモンジュース + ジンジャーエール
ハチミツでつくられたスピリッツをベースに、ピーチ、オレンジ、レモンなどを浸漬させてつくられたサザンカンフォートをベースに、甘酸っぱさが魅力のパイナップルジュースと、柑橘系酸味のライムジュースを加え、辛味のあるジンジャーエールで割ったレシピで、爽やかな甘味とパインジュースがフルーティーさを生み、酸味と辛味でバランスを整えた爽快感あるドリンクに仕上がっています。とにかく飲みやすく、アルコール度数も低いこともあり、アルコールが苦手な人でも楽しめるカクテルです。 -
クロンダイククーラー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + オレンジジュース + ジンジャーエール
クロンダイククーラーの名前は、19世紀末に起こったカナダのクロンダイク・ゴールドラッシュに由来しています。砂金を発見した人々が、金色の輝きに興奮し、このカクテルのように爽快な気分になったことから名付けられたと言われています。芳醇な香りのウィスキーをベースに、フルーティーな果実の甘味が魅力のオレンジジュースを加え、辛味と爽快感のあるジンジャーエールで割ったレシピで、カナディアンウイスキーの軽く爽やかな口当たりの中に果実感、そして爽やかな辛味がマッチしたカクテルです。 -
ラムバック( スージーテイラー )|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ラム + レモンジュース + ジンジャーエール
今回紹介した「 スージーテイラー 」( ラムバック )とは、1861年~1865年に起こったアメリカ南北戦争の最中、アフリカ系アメリカ人初めての看護婦として知られる人物「 スージー・キング・テイラー 」が由来のカクテルです。ジンジャーエールの甘さとスパイシーな香りが広がり、その後にライムの爽やかな酸味が続きます。ラムの滑らかなコクが全体を包み込み、バランスの取れた味わいを楽しめます。 -
レールスプリッター|カクテルレシピ・作り方・特徴|レモンジュース + ジンジャーエール
今回紹介した「 レールスプリッター Rail splitter 」のレールとは、写真にあるようなレールフェンスのことで、スプリッターとは割る人、つまり「 木こり 」のことをそう呼ぶこともあるようです。ただきこりとは英語で「 ロガー logger 」なので木こりは木こりでも色々あるのかもしれません。 -
ジンバック|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + ジンジャーエール
別名「 ロンドン・バック 」と呼ばれるほどイギリスを中心に飲まれ続けているジンベースの定番カクテルです。一口目からジンの芳醇な香りが広がり、続いてジンジャーエールの優しい甘味とピリッとした刺激が舌を楽しませます。レモンジュースが爽やかな酸味をプラスし、全体の味をさっぱりとまとめ上げています。 -
ダーク & ストーミー|カクテルレシピ・作り方・由来・特徴|ラム + ジンジャービール
「ダーク & ストーミー」の最大の特徴は、その名前が示す通りの見た目です。ラムがジンジャービールの上に浮かぶことで、まるで嵐がやってくる前の暗い空のような外観になります。ラムの豊かな甘味とジンジャービールのスパイシーな刺激が一口ごとに感じられ、飲む人を爽やかな気分にさせます。また、ライムの爽やかな香りがアクセントとなり、全体の味を引き締めています。 -
ジンジンミュール|カクテルレシピ・作り方・特徴|ジン + ライムジュース + ミント + ジンジャーエール
ジンバックとモヒートの中間のようなカクテルで、ドライジンの飲みごたえにミントの香り、ジンジャーエールの辛味と炭酸の爽快感が合わさり、爽やかさと飲みやすさ、そして飲みごたえがマッチしシンプルなので飽きも来ないカクテルです。ジンの爽やかでハーバルな風味とジンジャービアのスパイシーで微炭酸な味わいが絶妙にマッチし、ライムジュースの酸味が全体を引き締めます。 -
ピムスカップ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ピムス + レモンジュース + ジンジャーエール
最大の特徴は、その爽やかでフルーティーな味わいと、たっぷりのフレッシュフルーツやハーブを使ったビジュアルです。ピムス No.1自体はジンをベースに、ハーブやスパイス、柑橘系のフレーバーが加えられたリキュールで、これにレモネードやソーダを加えることで軽やかで飲みやすいカクテルに仕上がります。 -
カンパリバック|カクテルレシピ・作り方・特徴|カンパリ + ジンジャーエール
「 カンパリバック 」は、カンパリのビターな風味を爽やかに楽しめるように考案されたカクテルです。名前の「バック」は、スピリッツとジンジャーエールを組み合わせたカクテルに使われる呼称で、これにカンパリを取り入れたことで、ビターでありながらも飲みやすい一杯が生まれました。 -
メキシカン・エル・ディアブロ|カクテルレシピ・作り方・特徴・誕生|テキーラ + カシスリキュール + ライムジュース + ジンジャーエール
この「 エル・ディアブロ 」とはスペイン語で「 悪魔 」という意味があり、クレーム・ド・カシスとジンジャービアの色合いが赤黒いことからその名が付いたのではないかと言われています。 口に含んだ瞬間にカシスの甘酸っぱさが広がり、その後にテキーラの豊かな味わいとジンジャービアのピリッとしたスパイスが追いかけてくるのが特徴です。甘さとスパイシーさ、そして酸味が絶妙に絡み合うことで、一口ごとに異なる味の層を楽しむことができます。 -
ボストンクーラー|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ラム + レモンジュース + ジンジャーエール
19世紀後半から20世紀初頭にアメリカで生まれたとされ、当時のクーラー スタイルのカクテルの一つです。ホワイトラムの軽やかな甘味とジンジャーエールの爽快な炭酸感、ほのかなスパイシーさが絶妙にマッチした一杯です。