ジンベース ショート– category –
-
クラリッジ のカクテルレシピ・作り方や特徴|ジン,ドライベルモット,アプリコット,ホワイトキュラソー
格式高いホテルの名を冠したカクテル「 クラリッジ 」は、洗練された味わいが魅力のジンベースショートカクテルです。ドライジンとドライベルモットのシャープさに、アプリコットリキュールとホワイトキュラソーのほのかな甘味が加わり、上品かつ華やかな一杯に仕上がっています。初心者でも飲みやすく、特別な日の一杯や食前酒としても最適なクラシックカクテルの魅力を、この記事でご紹介します。 -
シーンズドリーム のカクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + ブルーキュラソー + ライチリキュール
鮮やかなブルーが印象的な「 シーンズドリーム 」は、ライチの甘い香りとジンの辛口が絶妙に調和した一杯です。爽やかさと華やかさを兼ね備え、まるで夢の舞台裏を覗くような幻想的な味わいを楽しめます。 -
ワイキキビーチコーマー のカクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + ホワイトキュラソー + パインジュース
ワイキキの海辺を思わせる「 ワイキキビーチコーマー 」は、ジンのキレとパインの甘酸っぱさが織りなす南国気分の一杯。ホワイトキュラソーの爽やかな香りが重なり、トロピカルで軽やかな味わいを楽しめるカクテルです。 -
ゴールデンクローバークラブ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + グレナデンシロップ + 卵黄
ジンのキレに卵黄のまろやかさを重ねた「 ゴールデンクローバークラブ 」。グレナデンの甘みとレモンの酸味が調和し、クラシックでありながら優しい味わいを楽しめる一杯です。食前酒としてもおすすめです。 -
グレープバイン|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + グレープフルーツジュース + レモンジュース
「 グレープバイン Grapevine 」とは、「 ブドウの蔓 」または「 噂の秘密経路 」という二つの意味を持つ単語です。 おそらく前者のブドウの蔓を意味しているものと思われますが、由来や誕生の場所など不明なので、ハッキリしたことはわかりません。辛口なテイストと酸味が目立っていますが、アクセントのグレナデンシロップの微かな甘味と風味が全体の酸味の強さを緩やかにしていおり、口当たりがサッパリとしながらも奥行きを感じられるカクテルに仕上がっています。 -
チャーリーパイ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + スイートベルモット + カンパリ
辛口のドライジンに、芳醇なスイートベルモットとほろ苦いカンパリを組み合わせた「 チャーリーパイ 」は、甘味・苦味・キレの三重奏が楽しめる大人の一杯。シンプルな材料ながらも奥行きのある味わいで、飲むたびに表情を変えるのが魅力です。食後のリラックスタイムや、じっくり味わいたい夜にぴったりのこのカクテル。一口飲めば、その複雑で洗練された味にきっと引き込まれるはずです。 -
クローバーリーフ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + グレナデンシロップ + レモンジュース + 卵白
幸運の象徴“クローバー”の名を冠した「 クローバーリーフ 」は、見た目の美しさと味のバランスが魅力の一杯です。ジンのキレに、ザクロの甘みとレモンの酸味、そして卵白のふんわりとした口当たりが絶妙に調和。ミントの香りがアクセントとなり、爽やかな余韻を残します。華やかな夜を彩る、クラシックで洗練されたカクテルをぜひお試しください。 -
菜の花 のカクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + ピーチリキュール + オレンジジュース
春の陽だまりのようにやさしく、心まで明るくしてくれるカクテル──それが「 菜の花 」です。ドライジンのキレに、ピーチリキュールの甘い香りとオレンジジュースの爽やかさが重なり、軽やかで飲みやすい一杯に仕上がっています。名前の通り、春を感じる華やかな味わい。お花見や季節の変わり目に、ぜひグラスを傾けてみてください。 -
パーフェクトマティーニ( ミディアムマティーニ )|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + ドライベルモット + スイートベルモット
「 パーフェクトマティーニ 」とは、ジンベースの代表的存在で別名「 カクテルの王様 」と呼ばれる「 マティーニ 」から派生したバリエーション・カクテルです。通常マティーニはドライジンとドライベルモットの組み合わせですが、そこにスイートベルモットを加えたカクテルで、辛口のマティーニに甘味のある材料を加えたことで、別名「 ミディアムマティーニ 」とも呼ばれています。 -
ポムポム のカクテルレシピ・作り方・特徴|ドライベルモット + ドライジン
名前の響きは可愛らしいのに、その味わいは驚くほどドライでシャープ。「 ポムポム 」は、ドライジンとドライベルモットだけで仕上げる、シンプルながら奥深い大人のカクテルです。ハーブの香りとキレのある口当たりが特徴で、食前酒にもぴったり。甘さを排したその潔さは、ドライカクテル好きにはたまらない一杯です。 -
パリジャン|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + ドライベルモット + カシスリキュール
パリジャンは、20世紀初頭にフランスで誕生したとされるクラシックカクテルです。フランスらしいカクテルを求める中で、地元の特産品であるカシスリキュールを使ったものが生まれました。クレーム・ド・カシスの甘さがジンのドライな風味を引き立て、ドライベルモットが全体のバランスを整えています。甘さと酸味が絶妙に絡み合い、飲みやすさと深みを兼ね備えた味わいが特徴です。 -
ジン アンド イット|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ドライジン + スイートベルモット
ジン&イットは、ジンが主流のスピリッツとして人気を博していた時代に生まれたシンプルなカクテルです。特に禁酒法時代( 1920~1933年 )のアメリカでは、密造酒の荒々しさを和らげるためにベルモットが使われることが多く、ジン & イットのようなカクテルが好まれました。甘味を感じられるオールド・トム・ジンに、甘味が強めのスイートベルモットとの組み合わせなので、甘口のカクテルだったそうです。そしてこのカクテルは、その後カクテルの王様と呼ばれるマティーニの原型になったカクテルとされています。