クランベリージュース– category –
-
スローワルツ|カクテルレシピ・作り方・特徴|クランベリージュース + コーラ + 巨峰
フルーティーで爽やか、そしてどこか上品な余韻を残すノンアルコールカクテル「 スローワルツ 」。クランベリーと巨峰の果実感に、コーラの心地よい炭酸が加わり、甘酸っぱく華やかな一杯に仕上がります。 お酒が飲めない日でも、ちょっと特別な時間を演出してくれる、まるでカクテルのような贅沢なノンアルドリンクです。 -
ケープコッダー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + クランベリージュース
ケープコッダーとは、アメリカ・マサチューセッツ州の東部にある半島の名前でクランベリーの名産地です。 日本ではあまり馴染みはないかもしれませんが、ドライフルーツなどにしてよく食べているそうです。 そのクランベリーの名産地の土地名をそのまま使ったカクテルです。味わいは非常にシンプルでありながら、爽やかでバランスが取れています。クランベリージュースの酸味と甘味がウォッカのアルコール感を柔らかく包み込み、飲みやすさが際立っています。ライムを加えることで一層の爽快感が加わり、暑い夏の日やリフレッシュしたい時にぴったりの味わいです。 -
クランベリージュースを使うおすすめカクテルレシピリスト|簡単リストで紹介
クランベリーの果実は、酸味が強すぎてジャムや果実飲料として加工されるのがほとんどです。 ジュースになっても、酸味は強く残っており、サッパリと飲めるジュースです。そのサッパリさがあるおかげで、様々なカクテルと合わせることができ、甘味の強いリキュールなどと合わせるとバランスが取りやすく、美味しく飲みやすく仕上がります。今回はそんなクランベリージュースを使ったカクテルレシピをリストで紹介します!! -
ウーウー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + ピーチリキュール + クランベリージュース
ウーウーの名前の意味は、求愛する、口説く、支持を得ようとする、といった意味があります。 1980年代アメリカで広く知れ渡り、その飲みやすさや、ピーチリキュールとクランベリージュースという果実の組み合わせから多くの女性に人気が出ました。 ジュースに近い味わいで、何杯でも飲めてしまうのですが、無味無臭に近いウォッカが入っているため、気づかず飲むと酔ってしまいますので注意が必要です。
12