お酒から選ぶ レシピ– category –
-
ワイキキビーチコーマー|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + ホワイトキュラソー + パインジュース
ジュニパーベリーを原料に使ったスピリッツのドライジンをベースに、オレンジの果皮をスピリッツに漬けこんでつくられたリキュールのホワイトキュラソーとパインジュースを合わせたレシピで、辛口とキレのドライジン、甘味のホワイトキュラソー、酸味とフルーティーさのパインジュースが合わさり、飲みごたえをしっかりと感じながらも、ほのかな甘味がありながら、サッパリとした口当たりとトロピカル感を楽しめるカクテルです。 -
レッドスパークル のカクテルレシピ・作り方や特徴・誕生を紹介
1999年ビーフィーター・インターナショナルカクテルコンペティションが行われ、ロングカクテル部門で優勝したカクテルです。甘味、苦味、酸味、そして飲みごたえのバランスが良く、飲みやすさを奥深さを持ったカクテルです。ドライジンとトニックウォーターの飲みごたえの後に、リキュール達とレモンジュースがわずかな甘酸っぱさを感じられ、その飲みやすさからおかわりできてしまう一品です。 -
チャイナキッス( チャイナキス )|カクテルレシピ・作り方・特徴|ライチリキュール + ソーダ
今回紹介した「 チャイナキッス 」とは、爽やかな甘味のライチリキュールをベースに、レモンカットを軽く絞ってグラスに入れ、ソーダを満たしたシンプルなカクテルです。爽やかな甘味の中に、酸味を感じながら爽快感あるソーダで割っているので、大変飲みやすく、サッパリとしていながら、しっかりとした甘味も感じられる万人受けする一品です。 -
レモン スカッシュ|カクテルレシピ・作り方・特徴|レモンジュース + ソーダ
本来「 スカッシュ 」とは「 押しつぶす 」という意味で、搾った果実類の汁をシュガーシロップなどの甘味料とソーダなどの炭酸飲料と混ぜ合わせるカクテルスタイルの名前なのです。柑橘系酸味の中に微かな苦味を感じ、それをわずかな甘味を加え、爽快感ある炭酸飲料で割ったレシピで、爽やかでサッパリとしたテイストが、今でも飲まれている理由です。 -
オレンジブリーゼ|カクテルレシピ・作り方・特徴|日本酒 + オレンジジュース + トニックウォーター
日本酒の優しい口当たりに、フルーティーな甘味のオレンジジュースを合わせ、少しの苦味と飲みごたえのある炭酸飲料のトニックウォーターで割ったレシピで、トニックウォーターの存在感が目立ちますが、その中にまろやかなオレンジジュースを感じることができ、まさにトニックウォーターの中にそよ風のようにオレンジジュースと日本酒が存在しているというネーミング通りのカクテルです。 -
ブラックアイ|カクテルレシピ・作り方・特徴|黒ビール + トマトジュース
レッドアイは、アルコール度数が低く、飲みやすい口当たりが特徴的なことから、飲み過ぎた最後のお酒として飲まれることが多いカクテルです。その飲みやすいレッドアイのビールを黒ビールに変えることで、黒ビール特有のコクと甘味が加わり、レッドアイに飲みごたえあるカクテルに仕上げた一品です。 -
ディタオレンジ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ライチリキュール + オレンジジュース
ライチの豊潤な甘味が特徴的なライチリキュールを、オレンジジュースで割るシンプルなレシピで、ライチの爽やかさと滑らかな口当たりが、フルーティーな甘味のオレンジジュースを洗練された上品な味わいが感じられるドリンクへと変貌させているカクテルです。 -
リバースヴェスパー|カクテルレシピ・作り方・特徴|リレブラン + ドライジン + ウォッカ
リレ・ブランは食前酒のワインとして欧米で飲まれており、このカクテルはそのリレ・ブランを多く使っていることと、辛口でサッパリとしているドライジン、クリアさが特徴のウォッカ、そしてレモンピールの柑橘系の香りが、爽やかさとスッキリとした口当たりを生み、食前酒以外にも飲める一品です。 -
ホットレッドワイン|カクテルレシピ・作り方・特徴|赤ワイン + 湯割り
元々は余った格安ワインを温めて飲んだりしていたもので、熱湯と砂糖を加えることで、赤ワインの渋味が和らぎ飲みやすくなっていることから、ヨーロッパでは古くから飲まれているカクテルです。ご家庭で余った赤ワインや、冬の寒い日などにお試しください。 -
チャイナ ブルー|カクテルレシピ・作り方・由来・特徴|ライチリキュール + グレープフルーツジュース + ブルーキュラソー
ライチの風味とグレープフルーツジュースのフルーティーなテイストに、オレンジの果皮をスピリッツに漬けこんでつくられ、鮮やかな青色に仕上げたブルーキュラソーを加え、爽やかな甘味、酸味が特徴的なテイストをしています。 -
スリーミラーズ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + ホワイトラム
香り豊かで飲みごたえのあるブランデーをベースに、サトウキビよりつくり出したスピリッツのホワイトラムを合わせ、ザクロのシロップであるグレナデンシロップと、柑橘系酸味のレモンジュースをアクセントに加えたレシピです。 -
ブランデーホーセズネック|カクテルレシピ・作り方・誕生・特徴|ブランデー + ジンジャーエール + レモン
「ホーセズネック(Horse's Neck)」の名前は、飾りに使われるレモンの皮が馬の首に見えることに由来しています。このカクテルは19世紀末から20世紀初頭にかけて、アメリカで誕生しました。当初はノンアルコールのジンジャーエールにレモンの皮を入れたソフトドリンクとして親しまれていましたが、時が経つにつれてブランデーを加えたアルコールバージョンが生まれ、ブランデーホーセズネックとして定着しました。