お酒から選ぶ レシピ– category –
-
シェカラート|カクテルレシピ・作り方・特徴|カンパリ
カクテルというのは奥深さがあり、親近感や自由さもあり、そして幅広さもあるものだと思います。 今回紹介したカクテルは材料がカンパリのみという異色のカクテルです。カンパリとはキャラウェイ、コリアンダー、カルダモン、オレンジなどを使って造られたビター & ハーブ系のリキュールで、独特の香りと苦味を持っているのが特徴です。そのカンパリは好き嫌いが分かれてしまうテイストをしていますが、好きになった方は、揃って「 クセになる苦味 」を感じ愛飲しています。カンパリを飲んだ事のない方や、カンパリ好きだけどシェカラートを飲んだ事が無い方などは一度カンパリを存分に味わえるこのカクテルをご賞味ください。 -
サンタモニカピーチ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ピーチリキュール + 紅茶
「 サンタモニカピーチ 」のサンタモニカとは、アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルスにある街の名前で、夏はカラッとした晴れの日が多く美しいビーチがあり、そのビーチの傍にはオシャレなカフェやショッピング店が並び、ビーチに遊園地まであるビーチを中心としたリゾート都市です。ベースに、南フランス生まれの芳醇なピーチリキュールのクレームド・ペシェを使い、それをストレートティーで割り、アクセントに柑橘系酸味のレモンジュースを加えたレシピで、まろやかでフルーティーな甘味と爽やかな桃の香り、香り高い紅茶がピーチティーを思わせるテイストになっていて、アクセントのレモンジュースが全体を整えつつ飽きの来ない一品に仕上がっています。 -
サンタモニカアップル|カクテルレシピ・作り方・特徴|アップルリキュール + 紅茶
今回ご紹介した「 サンタモニカアップル 」のサンタモニカとは、アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルスにある街の名前です。完熟した赤リンゴのみずみずしさと、爽やかな甘味が特徴のアップルバレルをベースに使い、それを無糖のストレートティーで割り、アクセントに柑橘系酸味のレモンジュースを加えたレシピで、リンゴの爽やかな甘味と紅茶が合わさり、アップルティーに近いテイストをしています。 レモンジュースを入れることで、レモンの酸味が全体のバランスを整えていることを感じられる一品です。 -
コーヒーエッグノック|カクテルレシピ・作り方・特徴|コーヒーリキュール + コーヒー + 全卵 + ミルク
コーヒーエッグノックは、伝統的なエッグノックのクリーミーな質感と、コーヒーのほろ苦い深みを融合させた、バランスの取れたカクテルです。コーヒーリキュールが甘さと深みを加え、エッグノックベースの滑らかさと見事に調和します。重厚感がありながらも爽やかさを感じさせるこのカクテルは、冬の夜やホリデーシーズンの集まりにぴったりです。 -
ゴールドラッシュ|カクテルレシピ・作り方・特徴|アクアビット + ドランブイ
「 ゴールドラッシュ Gold rush 」とは、新しく金が発見された土地へ採掘者が殺到することの意味です。 金脈を求めて各国から採掘者が船に乗ってやってきて、その採掘者にたいして商売などをするために小さな町ができてしまう程大人数が殺到しました。じゃがいもから造られた蒸留酒であるアクアビットをベースに、ウィスキーを主原料としてハーブや蜂蜜などを用いつくられたリキュールのドランブイを合わせたレシピで、2つの材料のみを使うシンプルなカクテルで、どちらもアルコール度数高めの材料なので、当然飲み過ぎには注意が必要です。ドランブイの芳醇でハーブなどの香りを感じながら、アクアビットとドランブイのガツンとくる飲みごたえが最大の特徴です。 -
コアントローフィズ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ホワイトキュラソー + ライムジュース + ソーダ
今回紹介した「 コアントローフィズ 」のコアントローとは、オレンジの果皮をスピリッツに漬けこみ、加糖をしたリキュールホワイトキュラソーのブランドのひとつで、世界で最も使われているホワイトキュラソーです。オレンジの華やかな香りとライムの酸味がバランスよく調和した爽やかな味わいです。コアントロー特有のオレンジの甘味が、ライムジュースの酸味で引き締まり、炭酸の軽やかな口当たりとともに、非常にフレッシュでリフレッシュできる飲み心地が楽しめます。余韻にはほんのりとオレンジの甘さが残り、後味もさっぱりしています。 -
ギブソン|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ドライジン + ドライベルモット
1900年代の前半に活躍したイラストレーターの「 チャールズ・ダナ・ギブソン 」の名前から付いたと言われています。ギブソンは、クラシックでエレガントなジンベースのカクテルです。その独特のカクテルオニオンのガーニッシュが他のカクテルと一線を画し、ジンとドライ・ベルモットの絶妙なバランスが魅力です。クラシックカクテルの一つとして、ぜひ一度試してみてください。 -
チョコレート マルガリータ|カクテルレシピ・作り方・特徴|テキーラ + チョコレートリキュール + オレンジキュラソー + レモンジュース
今回紹介したチョコレートマルガリータとは、テキーラを世界4大スピリッツに押し上げる要因となった、テキーラベースの顔的存在のカクテル「 マルガリータ 」から派生したバリエーションカクテルです。オレンジとチョコレートという相性の良い材料がデザートのような風味が生み、そこにベースとしてテキーラが合わさり、甘味の中に複雑で奥深いテイストが生まれています。 レモンジュースの酸っぱさが甘味を抑え、飲みやすくなっているのも特徴のひとつです。 -
ミントカクテル「エバーグリーン」のカクテルレシピ・作り方や特徴を紹介
今回紹介したカクテル名の「 エバーグリーン Evergreen 」とは、「 常緑、常緑樹 」のことです。突き抜けるようなミントの爽快感を感じながら、テキーラとガリアーノが複雑な風味をつくり出し、それらをパイナップルジュースがトロピカル風に飲みやすく仕上げているカクテルです。 -
グランマルニエ モヒート|カクテルレシピ・作り方・特徴|オレンジキュラソー + ミント + ソーダ
今回紹介した「 グランマルニエモヒート 」のグランマルニエとは、オレンジの果皮をスピリッツに漬けこみ、加糖をしたリキュール、オレンジキュラソーのブランド名で、モヒートとはラムとミントの葉を使ったカクテルのことです。 モヒートはラムベースの中でも代表的な存在であり、今回のカクテルはそのモヒートから派生したバリエーション・カクテルです。ベースのラムをオレンジキュラソーに変えるというシンプルなバリエーションで、スピリッツからリキュールに変わったことで甘味が強く、果実のような香りがミントの爽やかさと混ざり合っていることが最大の特徴です。 -
キス イン ザ ダーク|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + ドライベルモット + チェリーブランデー
キス・イン・ザ・ダークの味わいは、濃厚でありながらもバランスが取れていて、甘さ、酸味、そしてハーブの風味が心地よく混ざり合っています。チェリーブランデーのフルーティーな甘さが口に広がる一方、ジンが全体を引き締め、ベルモットが洗練された後味を与えます。 -
上 海|カクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + アニゼット + レモンジュース
今回紹介した「 上海 」とは中国の5大都市や3大都市に必ず入る都市上海を由来とするカクテルです。サトウキビからつくられるスピリッツのホワイトラムをベースに、アニスの香りと甘味が特徴のリキュール、アニゼットと、柑橘系酸味のレモンジュースを合わせ、ザクロのシロップ( グレナデンシロップ )をアクセントに加えたレシピで、全体的にアニゼットの風味が強く感じられ、東洋のエキゾチックな雰囲気を演出しているそうで、爽やかながらも酸味やハーブ香を感じられる一品です。