hakaru– Author –
はじめまして、サイト管理者のhakaruです。
過去にバーで働いていた知識を生かし、お家で誰でも簡単に作れて、しかも飲みやすいお酒を紹介しています。
-
製造・歴史・由来
アペロール とは?|アペロールのカクテル・歴史・特徴を紹介|カクテルのお酒 ビター系リキュール編
「 アペロール Aperol 」とはイタリア生まれのハーブ & ビター系のリキュール( 混成酒 )です。日本ではあまり認知度は高くありませんが、少しの苦味があり、フルーティーな香りがすることから食前酒( プレディナー )として飲まれることが多く、ソーダで割ったりするとさらに飲みやすくなりイタリアを始め、世界中で飲まれています。 今回はそんなアペロールの代表的なカクテルや、歴史・特徴をご紹介 -
割りから選ぶ レシピ
アペロールミスト のカクテルレシピ・作り方・特徴|アペロール + レモン + ビール
アペロールのほろ苦さとビールの爽快感が絶妙に融合した「 アペロールミスト 」。イタリア生まれのこのカクテルは、食前酒としてもぴったりの軽やかな味わいが魅力です。柑橘とハーブが香るアペロールに、ビールのキレをプラスしたこの一杯は、暑い季節やリフレッシュしたいときに最適。気軽に楽しめる大人のビターカクテルです。 -
ワインベース ショート
シェリーフリップ のカクテルレシピ・作り方・特徴|シェリー + 卵黄
シェリーフリップは、シェリー酒をベースとした、古くから愛されてきたクラシックカクテルです。シェリー酒の豊かな風味に、卵白を加えることで生まれるクリーミーな泡と、砂糖の甘味が絶妙に調和した、芳醇で複雑な味わいが特徴です。 -
割りから選ぶ レシピ
ティントレット のカクテルレシピ・作り方・特徴|スパークリングワイン + グレナデンシロップ
真紅に染まるグラスが印象的な「 ティントレット 」は、スパークリングワインにグレナデンシロップを加えたシンプルながら上品なワインカクテルです。ベリーニのバリエーションとして誕生し、その名はルネサンス期の画家ティントレットに由来します。爽やかな喉ごしとフルーティーな甘さが魅力で、食前酒としてもぴったりな一杯です。 -
ブランデーベース ショート
シティスリッカー のカクテルレシピ・作り方・特徴|ブランデー + ホワイトキュラソー
都会的で洗練された味わいを楽しめる「 シティスリッカー 」は、ブランデーとホワイトキュラソーだけで仕上げるシンプルながら奥深いカクテル。芳醇な香りと柑橘のほのかな甘さが絶妙に調和し、食前酒としても最適な一杯です。アルコール度数は高めながらも飲みやすく、落ち着いた夜にぴったりの“粋”な時間を演出してくれます。 -
割りから選ぶ レシピ
コニャックコリンズ のカクテルレシピ・作り方・特徴|トムコリンズのブランデー版
コニャックの豊かな香りとレモンの爽快さが絶妙に調和した「 コニャックコリンズ 」。クラシックなトムコリンズを上品にアレンジしたこの一杯は、気品ある味わいと軽やかな飲み心地が魅力です。特別な夜やリラックスタイムにぴったりな、大人のための爽やかで贅沢なカクテルをご紹介します。 -
世界クラシックカクテル・セールスランキング
ボビーバーンズ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + スイートベルモット
ボビーバーンズとはスコットランド出身の詩人です。 このカクテルの名前の「 ボビー 」とは愛称のことで、本名はロバート・バーンズです。 なのでカクテルもロバート・バーンズと呼ばれることもあります。スコットランド生まれのウイスキーであるスコッチウイスキーをベースに使い、カラメル風の甘味とハーブの香りを併せ持つスイートベルモットを合わせ、ベネディクティンをアクセントとして加えたレシピで、芳醇で濃厚な風味の奥にベネディクティンの風味が微かに感じられる複雑で奥深い味わいが特徴の一品です。 -
カクテルレシピ リスト・一覧
日本生まれ & 日本由来のカクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介
今回のコンセプトカクテルリストは、「 日本生まれ」「 日本人考案 」「 日本由来 」のカクテルを集めました。 主に日本酒をベースとしたものが多いですが、世界のカクテルコンペティションで高成績を挙げ、世界でも有名なカクテルや、ジン、ウォッカなどをベースとしたものもあり、それらに日本産のミドリやグリーンティーなどのリキュールを合わせたカクテルも存在しています。それでは日本生まれのカクテルをリストでご覧ください! -
割りから選ぶ レシピ
ウイスキークラスタ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ウイスキー + ロックスタイル
ウイスキーの奥深い香りに、レモンの爽やかさとビターズのほろ苦さが重なる「 ウイスキークラスタ 」。グラスの縁を彩る砂糖のスノースタイルと、螺旋状のレモンピールが演出する華やかさは、まさに大人の贅沢。クラシックでありながら個性が際立つこの一杯、ぜひあなたの特別な夜に取り入れてみてください。 -
割りから選ぶ レシピ
グリーンピース のカクテルレシピ・作り方・特徴|メロンリキュール + ブルーキュラソー + パインジュース + 生クリーム
日本が世界に誇るメロンリキュール「 ミドリ 」をベースに使い、オレンジの果皮を使い、美しい青色をしているブルーキュラソー、甘酸っぱいパイナップルジュース、コクのある生クリームを混ぜ合わせたレシピで、わずかな酸味、生クリームのコク、そしてフルーティーな甘味が特徴的なカクテルです。 -
割りから選ぶ レシピ
グリーンバナナミルク|カクテルレシピ・作り方・特徴|グリーンバナナリキュール + ミルク
グリーンバナナとは、通常の黄色いバナナではなく、熟す前のフレッシュなバナナのリキュールで、通常のバナナに比べて甘味にフレッシュさがあるのが特徴です。グリーンバナナミルクの味わいは、バナナリキュールのフルーティーで甘い風味と、ミルクのまろやかさが絶妙に調和しています。口に含むとまずミルクの柔らかい口当たりが広がり、その後にバナナの甘い香りがふんわりと漂います。 -
割りから選ぶ レシピ
グリーンバナナフィズ のカクテルレシピ・作り方・特徴|グリーンバナナリキュール + ソーダ + レモンジュース
グリーンバナナフィズの特徴は、黄色のバナナではなく熟す前のフレッシュなバナナを連想させるグリーンバナナリキュールの爽やかな甘味をベースに、ソーダの爽やかさを組み合わせた点です。グリーンバナナリキュールは、その濃厚でフルーティーな甘さが特長で、レモンジュースの酸味がそれをバランス良く引き締めています。
